ジョアン・フォンクベルタ、ペレ・フォルミゲーラ『秘密の動物誌』(ひみつのどうぶつし)

319 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/03/21(金) 06:19:10
↓から誘導されました
スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1191305939/
[いつ読んだ]5,6年前
[あらすじ]
ありえない動物達(足が生えてる貝とか火を吐くトカゲとか空を飛ぶ猿)の
捏造写真集
[覚えているエピソード]
モノクロ写真にコメント付きで凄く本物っぽく撮影されます。解剖写真とか研究資料とか。とある探検家の遺品を偶然発見したという設定。
[物語の舞台となってる国・時代]
100年ほど前?ネガがガラスだった頃の写真(と言う設定)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハートカバー
[その他覚えていること何でも]
著者は荒俣宏です。当時「秘境にはこんな生き物がいるんだ」って信じてしまいました。
「写真があるなら本物だと信じるのなら、その写真を作ってやろう」とかそんな事があとがきに書いてあった記憶があります。
よろしくお願いします

320 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 06:52:10
>>319
秘密の動物誌ではないでしょうか?

321 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 07:02:01
「秘密の動物誌」ではないでしょうか

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/319-321

秘密の動物誌 単行本 – 1991/12
ジョアン フォンクベルタ (著), ペレ フォルミゲーラ (著), 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480871543
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
世界各地に生息する新種の動物たちを多数採集、膨大な写真と詳細な観察記録を残して謎の失踪を遂げた動物学者、ペーター・アーマイゼンハウフェン博士の驚くべき偉業の全貌―。

秘密の動物誌 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2007/11/1
ジョアン フォンクベルタ (著), ペレ フォルミゲーラ (著), 荒俣 宏 (監修), Joan Fontcuberta (原著), Pere Formiguera (原著), 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480091165
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
光る象、多足蛇、水面直立魚―。世界各地には驚くべき未知の動物が棲息していた!数々の珍獣を「発見」したのち謎の失踪を遂げた動物学者、ペーター・アーマイゼンハウフェン博士の偉業を、膨大な写真や詳細な観察記録などから紹介。「存在するとは写真にうつるということである」という逆説が、動物たちの存在証明を主張する。幻の生物たちが闊歩する「あったかもしれない地球」を夢見させ、想像力の冒険へといざなう驚愕の書、待望の文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002159250-00
タイトル 秘密の動物誌
著者 ジョアン・フォンクベルタ, ペレ・フォルミゲーラ 著
著者 管啓次郎 訳
著者標目 Fontcuberta, Joan, 1955-
著者標目 Formiguera, Pere, 1952-
著者標目 管, 啓次郎, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 1991.12
大きさ、容量等 229p ; 21cm
注記 監修: 荒俣宏
ISBN 4480871543
価格 3000円 (税込)
JP番号 92022035
出版年(W3CDTF) 1991
NDLC KC726
NDLC KC743
NDC(8版) 748
原文の言語(ISO639-2形式) spa :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示