開高健(かいこうたけし)「任意の一点」

431 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/06/21(土) 14:56
1980年生ですが、高校三年のときに国語の教科書で開口健さんの現代社会の苦しさを描いたあの作品のタイトルを教えてください。
たしか、朝起きて、タバコを吸って、満員電車に乗って喫茶店で腐った魚のような目をして・・・・みたいな
内容だったと思います。お願いします。

433 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/06/21(土) 18:29
>>431
「任意の一点」

441 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/06/25(水) 22:06
>>433「任意の一点」それだ!ありが㌧でした

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/431-441

開高健全作品〈小説 5〉 (1974年) - – 古書, 1974
開高 健 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J99OOA
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001248525-00
タイトル 開高健全作品
著者標目 開高, 健, 1930-1989
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1974
大きさ、容量等 323p 肖像 ; 20cm
価格 750円 (税込)
JP番号 75003256
巻次 小説 5
部分タイトル 無邪気,睦雄の経験,任意の一点,パンテオンを…,片隅の迷路,頁の背後7
出版年月日等 1974
NDLC KH233
NDC 918.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

片隅の迷路 (開高健全集) 単行本 – 1992/3
開高 健 (著)
http://amazon.jp/dp/4106452049
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
スリの天才老人の不覚『名人』、無実を訴えつづける平凡な主婦を通じて日本の特殊な裁判制度を描く初の新聞連載長編『片隅の迷路』ほか。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002165411-00
タイトル 開高健全集
著者標目 開高, 健, 1930-1989
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1992
大きさ、容量等 515p ; 20cm
注記 著者の肖像あり
ISBN 4106452049
価格 4500円 (税込)
JP番号 92028196
巻次 第4巻
部分タイトル 指のない男の話.睦雄の経験.無邪気.任意の一点.パンテオンを….お化けたち.名人.片隅の迷路. 書誌:p511~515
出版年月日等 1992.3
NDLC KH233
NDC(8版) 918.68
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示