ヘンリー・ライダー・ハガード [H・R・ハガード][ライダー・ハッガード]『ソロモン王の洞窟』(ソロモンおうのどうくつ)

18 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 00:19:19
[いつ読んだ] 1978年ごろ。ただし、そのときにはもはや古い本といった痛み具合でした。

[あらすじ] アフリカ探検(?)のお話でした。ただ次にあげるエピソードが強烈に印象に残っているだけなので、
ストーリーは覚えていません。ノンフィクションだったかもしれません。

[覚えているエピソード] 「とても疲れていたが、カレーを食べて熱いコーヒーを飲み、タバコをすうと元気が出てきた。」
という一節を覚えています。

[物語の舞台となってる国・時代] おそらくアフリカかと・・・。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] すみません。覚えてないです。
[その他覚えていること何でも] 主人公、と言うより筆者がハンティングに精を出すイギリス人だったような・・・。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/18

842 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 15:23:39
[いつ読んだ]
30年前

[覚えているエピソード]
カレーを食べたあと、コーヒーを飲んでタバコをすっていると元気が出てきた。
と主人公が言っていた。

[物語の舞台となってる国・時代]
暗黒大陸時代のアフリカ

[その他覚えていること何でも]
主人公はおそらくイギリス人。ハンティングが趣味。
ラストで象に大怪我をさせられて、うわごとをつぶやきながら息を引き取ったような。(これはあやふや)

843 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 15:52:13
英国人が暗黒大陸で狩りをする小説と言えば、「ソロモン王の洞窟」かのう。
いかにも帝国主義時代の英国人が書きそうな小説じゃ。

儂の記憶では、だれか象殺されたような気もするわい。
あんまり自信はないのじゃが。

844 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 20:15:50
>>843
発売時期や内容からしてどうもそのようです。
少年時代に夢中になって読んだので、もう一度読みたいと思っていました。
ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/842-844

ソロモン王の洞窟 (創元推理文庫 518-1) 文庫 – 1972/8/25
H.R.ハガード (著), 大久保 康雄 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/448851801X
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001291328-00
タイトル ソロモン王の洞窟
著者 H.R.ハガード 著
著者 大久保康雄 訳
著者標目 Haggard, Henry Rider, 1856-1925
シリーズ名 創元推理文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東京創元社
出版年月日等 1972
大きさ、容量等 336p (図共) ; 15cm
JP番号 75064078
出版年(W3CDTF) 1972
NDC 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示