井原西鶴(いはらさいかく)「人眞似は猿の行水」[「猿はなぜ自殺したか」]、太宰治(だざいおさむ)「猿塚」

396 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:20:59
[いつ読んだ]
一年前くらいだったと思います

[あらすじ]・[覚えているエピソード]
おそらく中世の日本。
若い夫婦が駆け落ちする。妻はかわいがっていた猿も連れていく。
二人は路頭に迷い、山中にひっそりと仮住まいを建てる。やがて妻が出産。

ネタバレ注意
夫婦は猿に子守を任せて日中は仕事に出る。
ある日、猿は誤って子供を死なせてしまう。
夕方帰ってきた夫婦は烈火のごとく怒り、猿は必至に身振り手振りで命乞いをする…

[物語の舞台となってる国・時代]
おそらく日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明

[その他覚えていること何でも]
あらすじだけネットの書き込みか何かで知ったのですが、今になってそれらしい語句を検索してもヒットしませんでした。
元ネタが小説か定かでないのをお尋ねしてしまうのも恐縮ですが、もし心当たりがあれば教えていただけると嬉しいです。

397 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 13:40:26
>>396
その本はわからないけど、ネタ元になってるのは「猿仏塚」の伝説かな?

400 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:18:32
>>397
ありがとうございます!
さっそく検索してみたのですが、確かに合致してる箇所がすごく多く間違いなくこれが元ネタになっていると思いました。
396との差違は記憶違いもあるかもしれないので、もうすこし自分で煮詰めてみようと思います。
たいへん助かりました、本当にどうもありがとうございます!

406 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:56:02
>>400
もう見つけたでしょうか?
多分、太宰治の「新釈諸国噺」に入ってる「猿塚」じゃないかな

407 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 10:52:32
>>406
これだね
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card2269.html

408 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 11:26:21
「新釈諸国噺」は井原西鶴の『西鶴諸国ばなし』が元ネタだからね。
該当するのは『人真似は猿の行水』ってやつかな?
ぺりかん社 から『西鶴が語る江戸のミステリー』って本が出てるから、
>>396の読んだネットの書き込みの主は、その本を読んだ可能性もある。

409 名前:400[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 19:57:22
>>406-408
おお、ビンゴでした!わざわざリンクや元ネタまでありがとうございます!
芥川龍之介あたりを悠長に探ってたのですが太宰治&井原西鶴とは
おそらく自分一人じゃまず探し出せなかったと思います。
たくさんの回答本当にどうもありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/396-409

日本古典全集 (日本古典全集刊行会): 1928|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001744313-00
目次・個人送信有り 「人眞似は猿の行水」

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784831510754

西鶴が語る江戸のミステリー : 西鶴怪談奇談集 井原 西鶴(原著) - ぺりかん社
西鶴が語る江戸のミステリー : 西鶴怪談奇談集
井原 西鶴(原著)西鶴研究会(編)
発行:ぺりかん社
縦210mm
251ページ
ISBN 13
9784831510754
ISBN 10
4831510750
出版者記号
8315
初版年月日
2004年4月
紹介
怪異、呪い、折檻、監禁…。原文と口語訳、語注に解説を加えた18篇のミステリーが、「不思議の世界」へ案内します。
目次
殺されたふたりの女商人-『西鶴諸国ばなし』巻二の五「夢路の風車」
狐が化けた女-『西鶴諸国ばなし』巻三の四「紫女」
一生にただ一人の男-『西鶴諸国ばなし』巻四の二「忍び扇の長歌」
首のミステリー-『西鶴諸国ばなし』巻五の六「身を捨てて油壷」
少女と異人殺し-『本朝二十不孝』巻二の二「旅行の暮れの僧にて候」
娘たちの悶死-『本朝二十不孝』巻三の一「娘盛りの散り桜」
崩壊する家族-『本朝二十不孝』巻四の二「枕に残す筆の先」
奈落の底にさそう昼舟-『懐硯』巻一の二「照を取る昼舟の中」
呪いの絵姿-『懐硯』巻三の五「誰かは住し荒屋敷」
猿はなぜ自殺したか-『懐硯』巻四の四「人真似は猿の行水」〔ほか〕

続きを読む 井原西鶴(いはらさいかく)「人眞似は猿の行水」[「猿はなぜ自殺したか」]、太宰治(だざいおさむ)「猿塚」

宮ノ川顕(みやのがわけん)「化身」(けしん)

301 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 10:56:55.14
お願いします。
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
3年くらい前
[あらすじ]
男がジャングルの奥の湖に落ちて上がれなくなり、助けもこないままそのまま水の中で暮らす。
やがて体中が苔で覆われ、半魚人っぽくなってきて、感情的な起伏も無くなっていく。

ネタバレ注意(クリックで開閉)
最後になんらかの方法で水から上がることができ、全身の苔も剥がれて人に戻る?

[覚えているエピソード]
湖の縁からサルにたくさん木の実をぶつけられるがそれをちょうどいいと食料にする。
[物語の舞台となってる国・時代]
たぶん現代、外国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他]
短編集で、その中の一編が↑の話でした。
ほかの短編の内容は覚えていません。

302 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 14:16:07.46
>>301
宮ノ川顕の「化身」

307 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 14:16:28.72
>>302
これです。ありがとうございました。
先日テレビで世界遺産のパラオを見てから気になって仕方がありませんでした。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/301-307

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784048739948

化身
宮ノ川 顕(著)
発行:角川書店 : 角川グループパブリッシング
縦20mm
283ページ
ISBN
978-4-04-873994-8
初版年月日
2009年10月
書評掲載情報
2009-11-29 産經新聞
紹介
まさかこんなことになるとは思わなかった-。一週間の休暇を南の島で過ごそうと旅に出た男は、軽い気持ちで密林へと分け入り、池に落ちて出られなくなってしまう。耐え難い空腹と絶望感、死の恐怖と闘いながら、なんとかして生き延びようとする彼は、食料を採ることを覚え、酒を醸造することを覚え、やがて身体が変化し始め、そして…。端正な文体で完璧な世界を生みだした、日本ホラー小説大賞史上最高の奇跡「化身」に、書き下ろし「雷魚」「幸せという名のインコ」を収録。
続きを読む 宮ノ川顕(みやのがわけん)「化身」(けしん)

山口雅也(やまぐちまさや)『Play』(プレイ)

803 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 09:08:13.90
[いつ読んだ]2年以内(新刊ではない)
[あらすじ]
短編集、覚えているのはそのうちの2つ(それぞれ①と②とする)
①別居(または単身赴任?)している父親が、ぬいぐるみコレクターで、昔からぬいぐるみを集めている。

ネタバレ注意(クリックで開閉)
等身大(人間サイズ)のものもあり、浮気した妻と、何か(忘れた)をした娘をぬいぐるみに閉じ込める(動けない着ぐるみ状態)
それ(動けない着ぐるみ状態)は、父親の昔のトラウマかなにかからくる性癖。
父親には兄がいて、兄もそのトラウマに関係している。

最後、雑誌かテレビがコレクションを取材にくる。

②主人公はサラリーマンで、妻子(姉弟)と共にインドに赴任中。子供(息子)が日本でいうところの狐憑き状態になってしまい(確か猿のような言動する)、カウンセリングを受けに行く。
カウンセリング先で、カウンセリングの一環として、インド版家族ゲームをやる事になるが、

ネタバレ注意(クリックで開閉)
そのゲームには不思議な力があり、例えば止まったマスが「自分の秘密を暴露する」であれば、不思議な力で強制的に秘密を喋らされてしまう。
ゲームで”上がり”にならないと、ゲームをやめる事ができない。

[覚えているエピソード]
①取材のエピソードで、ぬいぐるみのことを「ぬい」という言い方をする
ネタバレ注意(クリックで開閉)
カウンセラーは悪意を持って一家をゲームに誘うが、それは一家(親二人)がカウンセラーの兄である行者を車ではね、証拠隠滅のため川に捨てたから。

[物語の舞台となってる国・時代]
どちらも現代。①は日本、②はインド
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
ホラーとかサスペンス系で家族が絡む短編集だったと記憶しています。
作者は男性、作品にメールかネットが出てきた様に思うので、比較的最近の作品であると思います。
この短編集のタイトル、またはどちらかの作品タイトルでも結構ですので、よろしくお願いします。

805 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 13:01:40.56
>>803
山口雅也『Play』ではないでしょうか。
1は「ぬいのファミリー」、2は「蛇と梯子」というタイトルみたいです。

809 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 22:19:35.61
>>805
それです!
あと関係ありませんが、家族ゲームではなく人生ゲームですよね…orz
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/803-809

PLAY プレイ (講談社文庫) Kindle版
山口雅也 (著) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B01MR4WGPE
内容(「BOOK」データベースより)
外科医が、愛するぬいぐるみたちと興じる、秘密の「ごっこ遊び」。怖ろしい罠が待ち受ける「ボード・ゲーム」。引き篭もりたちが、社会復帰のためにと熱中する「隠れ鬼」。自分の家族がそっくりそのまま登場する「RPGゲーム」。四つの奇妙な「遊び」をモチーフにした超絶技巧の、ミステリ・ホラー短編集。
続きを読む 山口雅也(やまぐちまさや)『Play』(プレイ)

エイミー・ベンダー「思い出す人」(『燃えるスカートの少女』)

291 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 01:10:44
外国の短編集の中の一遍だと思います。

主人公の恋人が、ある日急に退化し始めるという物語です。
確か、順序が原人→猿→亀→プランクトンだったかな?
はっきりとは覚えてませんが、亀と猿は確実でした。

エンディングは、
退化していく彼氏と共に居ることに耐え切れなくなった彼女が、
月夜、真っ暗闇の部屋の中で、「ごめんね…○○(恋人の名前) もうダメ、もう私は限界だわ…」と、
恋人だった生物が入っている水槽に語りかけ、その水槽を車に積み、海に恋人を放しにいく、といったものでした。
月が照らす夜の海の中に、彼だった生物を放し、ただその海をずっと見ている主人公の情景が非常に美しかった事がとても記憶に残っています。

あと、他では、
猿になった恋人が、主人公の女性を求めるのだけれど、
主人公が「ダメよ○○……。それは赦されないことなの」と、泣きながら諭すシーンが印象に残っています。

切なくて、美しい物語でした。

この一遍しか読めなかった事を非常に悔やんでいて、他の話も読みたいので、
どうかよろしくお願いします。

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/291

燃えるスカートの少女 単行本 – 2003/5/30
エイミー・ベンダー (著),‎ 管 啓次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4048972081
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
R・ブラッドベリ、R・カーヴァーの読者たちは、きっと彼女の虜になる。
戦争で「唇」を失った夫、父が死んだ日に異常性欲に見舞われた図書館司書、せむし男と激しい恋におちた高校生……ファンタジックな物語が、とてつもなく切なく、哀しく、けれど温かく描かれる、全11篇の短篇集。
内容(「BOOK」データベースより)
不可思議で、奇妙で、痛々しく、哀しみに満たされた、これは現実をかたる物語たち―失われ、取り戻される希望、ぎこちなく、やり場のない欲望、慰めのエクスタシー、寂しさと隣り合わせの優しさ、この世界のあらゆることの、儚さ、哀しさ、愛しさ。少女たちが繰り広げるそれらの感情が、物語を超え、現実の世界に突き刺さる。本処女作にして強烈な才能を発揮し、全米書評家たちをうならせ絶賛された、珠玉の傑作短編集。

燃えるスカートの少女 (角川文庫) 文庫 – 2007/12/21
エイミー・ベンダー (著),‎ 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4042968015
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
強烈な才能を発揮し、作家・書評家たちを虜にした傑作短篇集、待望の文庫化
失われ、取り戻される希望。ぎこちなく、やり場のない欲望。慰めのエクスタシー。寂しさと隣合わせの優しさ――この世界のあらゆることの、儚さ、哀しさ、愛おしさを、少女たちの物語を通して描ききる。
内容(「BOOK」データベースより)
人間から逆進化してゆく恋人、戦争で唇を失いキスができない夫、父親が死んだ日に客たちとセックスする図書館員、火の手と氷の手をもつふたりの少女…想像と言葉の魔法を駆使して紡がれる、かつてない物語。不可解なのに現実的、暗く明るく、哀しくて愛おしい。そこから放たれる奇跡的な煌めきに、私たちはいつしか呑み込まれ、圧倒され、胸をつかまれる―。各国で絶賛された傑作短編集、待望の文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004151824-00
タイトル 燃えるスカートの少女
著者 エイミー・ベンダー 著
著者 管啓次郎 訳
著者標目 Bender, Aimee, 1969-
著者標目 管, 啓次郎, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 250p ; 19cm
注記 原タイトル: The girl in the flammable skirt
ISBN 4048972081
価格 1900円
JP番号 20415319
別タイトル The girl in the flammable skirt
部分タイトル 思い出す人
部分タイトル 私の名前を呼んで
部分タイトル 溝への忘れもの
部分タイトル ボウル
部分タイトル マジパン
部分タイトル どうかおしずかに
部分タイトル 皮なし
部分タイトル フーガ
部分タイトル 酔っ払いのミミ
部分タイトル この娘をやっちゃえ
部分タイトル 癒す人
部分タイトル 無くした人
部分タイトル 遺産
部分タイトル ポーランド語で夢見る
部分タイトル 指輪
部分タイトル 燃えるスカートの少女
出版年月日等 2003.5
NDLC KS152
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フレドリック・ブラウン「身代わり」

875 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/10/07(月) 11:50
星新一のショートだったと思うのですが、この話の載ってる本の題名を
どなたかご存知ありませんか?

どこかの宇宙船が地球人をさらって自分の星に連れ帰った。しかし
その星で一番簡単な仕事でさえ、地球人はやりこなす事ができない。
この星の住民と比べると、地球人はかなり知能指数が低いようだ。
一方地球では、新聞に記事が載った。「上野の猿山のサルが一匹不明」

879 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:02/10/07(月) 19:09
>>875
フレドリック・ブラウンかレイ・ブラッドベリのどっちか。

881 名前:875[] 投稿日:02/10/07(月) 22:25
>>879さんへ
どうもありがとうございます、探してみます。
星新一のオリジナルではなかったんですね。

882 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:02/10/08(火) 09:58
>875さん。
しゃしゃり出て追加の情報。
ブラウン『未来世界から来た男』創元推理文庫中、『身代わり』Not Yet the End
がその作品です。
星新一氏は、この作品を訳したことがあるので、875さんがお読みになったのはそれかもしれません。

884 名前:875[] 投稿日:02/10/08(火) 15:32
>>882さんへ
さっそく図書館で「未来世界から来た男」を借りてきました。
ほんとにほんとに、どうもありがとうございました♪

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

未来世界から来た男 (創元SF文庫 (605-1)) 文庫 – 1963/9/1
フレドリック・ブラウン (著), 小西 宏 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/448860501X
表紙画像有り

未来世界から来た男 (1963年) (創元推理文庫) 文庫 – 古書, 1963
フレドリック・ブラウン (著), 小西 宏 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAI32I
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I073501291-00
タイトル 未来世界から来た男 : SFと悪夢の短篇集
著者 フレドリック・ブラウン 著 ; 小西宏 訳
シリーズ名 創元推理文庫 719
出版地 東京
出版社 東京創元新社
出版年 1963
大きさ、容量等 265p ; 15㎝
価格 160円
別タイトル NIGHTMARES AND GEEZENSTACKS
部分タイトル 第一部
部分タイトル SFの巻,20世紀発明奇譚,忍びの術,不死身,不老不死の妙薬,雪女,こだまガ丘,ステーキ,猫泥棒,第二のチャンス,報復宇宙船隊,タイム・マシンのはかない幸福,遠征隊,赤ひげ,ジェイシー,接触,身代わり,未来世界から来た男,不死身の独裁者,おれとロバと火星人,漫画家とスヌーク皇帝,第二部
部分タイトル 悪夢の巻,灰色の悪夢,緑色の悪夢,白色の悪夢,青色の悪夢,黄色の悪夢,ばあさまの誕生日,死信,忠臣,毒薬,魔法のパンツ,魔法の指輪,インド奇術,大失敗,熊の可能性,三羽のふくろう,人魚物語,最後の恐竜,殺人十課,いとしのラム,悪ふざけ,人形.
出版年月日等 196309
NDC(8版) 933