ヴィリエ・ド・リラダン[ヴィリエ・ド・リイルアダン]「白い象」[「白象伝説」]

934 名前:無名草子さん[] 投稿日:2021/03/08(月) 11:56:39.82
[いつ読んだ]
昭和の末期か平成の初期、ただし後述するように文学全集で読んだ気がするのでもっと古い話だと思う。
[覚えているエピソード]
(多分)男が南アジアの国のどこかから、神聖視され国外輸出厳禁の白い象をヨーロッパかアメリカへ持ち出して見世物にしようと計画する。白い象であることがばれないように象をグレーとか黒で塗装する。苦労した結果目的地には付いたが、いざペンキを落とそうとしたら
落ちなくてぐちゃぐちゃの汚い象になってしまって計画失敗orz

[物語の舞台となってる国・時代]
(多分)タイとかビルマのような東南アジア、インドかもしれない。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
分厚い世界名作文学全集みたいな感じ(記憶があいまい)
[その他覚えていること何でも]
一緒にモーパッサンの「脂肪の塊」を読んだような気がするので
「モーパッサン 白い象」等で検索してみたが駄目だった。
全然モーパッサンは関係ないかもしれない。最近「白いタヌキ」のニュースを見て突然思い出して気になりだしてしまったが思い出せなくて気持ちが悪い。
どうかよろしくお願いします。

938 名前:934[] 投稿日:2021/03/10(水) 09:15:45.32
なんか書きにくいけれど>>934も解決しました。
19世紀のフランスの小説家リラダンと言う人の「白い象」だった。
>>934書きながら文学全集は子供向けだったかも、と思い出して
「少年少女 フランス  白い 象」で検索掛けたら一発でその話を紹介しているブログに当たった。ただ内容は大筋合っていたが細部は結構違ってた。ペンキじゃなくて白髪染め使ったとか象は虹色になってしまって最後は死んだとか。

939 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 10:23:42.54
>>938
なんとなく読んだ覚えがあって「白い象」「ペンキ」でググってみたら宮沢賢治のが出てきて、これではないなとモヤモヤしてました。
正解が分かってスッキリしました。ありが㌧

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/934-939

世界は笑う (新・ちくま文学の森) 単行本 – 1995/9/1
鶴見 俊輔 (編集), 森 毅 (編集), 安野 光雅 (編集), 池内 紀 (編集), 井上 ひさし (編集)
http://amazon.jp/dp/4480101330
表紙画像有り

続きを読む ヴィリエ・ド・リラダン[ヴィリエ・ド・リイルアダン]「白い象」[「白象伝説」]

安部公房(あべこうぼう)「公然の秘密」

59 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/27(火) 15:07:06
[いつ読んだ]
4年くらい前
[あらすじ]
街に迷子になった象がどこかにはまって、人々が物を投げつける
投げつけたマッチかライターが引火して象が燃え上がる話
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
現代だった気が…
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
教科書に載っていました
[その他覚えていること何でも]
書いた人は日本人の男性だった気がします
小説は不思議な感じでした

60 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 20:02:51
>>59
安部公房「公然の秘密」(「笑う月」所収)

61 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/27(火) 23:54:06
>>60
!!
それです!
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その8
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1266833012/59-61

笑う月 (1975年) - – 古書, 1975
安部 公房 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J98YRI
表紙画像有り

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101121185

新潮文庫
笑う月
文庫
安部 公房(著/文)
発行:新潮社
文庫判
縦151mm 横106mm 厚さ7mm
重さ 103g
172ページ
定価 490円+税
ISBN
9784101121185
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1984年7月25日
書店発売日
1984年7月27日
登録日
2016年9月11日
最終更新日
2016年9月11日

笑う月 (新潮社): 1975|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001251883-00
目次有り


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101274386

新潮文庫
日本文学100年の名作第7巻1974-1983 公然の秘密
文庫
池内 紀(編集)川本 三郎(編集)松田 哲夫(編集)
発行:新潮社
文庫判
560ページ
定価 790円+税
ISBN
9784101274386
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年3月2日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
書評掲載情報
2015-06-01 波
紹介
石油危機、ロッキード事件、日航機ハイジャック――。混乱と狂騒のなか生まれた17の名作。筒井康隆「五郎八航空」、柴田錬三郎「長崎奉行始末」、円地文子「花の下もと」、安部公房「公然の秘密」、三浦哲郎「おおるり」、富岡多惠子「動物の葬禮」、藤沢周平「小さな橋で」、田中小実昌「ポロポロ」、神吉拓郎「二ノ橋 柳亭」、井上ひさし「唐来参和」、色川武大「善人ハム」、阿刀田高「干魚と漏電」、遠藤周作「夫婦の一日」、黒井千次「石の話」、李恢成「哭」、向田邦子「鮒」、竹西寛子「蘭」

安部公房(あべこうぼう)「公然の秘密」

155 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 08:28:34
高校の国語の教科書に乗っていた話だったのですが、それ以上は思い出せなくて気になっています。
情報は少ないですがよろしくお願いします。

[いつ読んだ]五年前ほど
[あらすじ] 川に子像の死体があるが、暗黙の了解なので誰も何も言わない。それは子像の死体ではなく、ただの木だった。

156 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 08:47:29
>>155
二度も書かれると不安になるが、子どもの象、「仔象」だよね?
安部公房「公然の秘密」、『笑う月』(新潮文庫)所収

160 名前:155[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 18:36:08
>>156
本屋に行って購入したら確かにその本でした!
ありがとうございます。
誤変換とわかりにくい文章ですみませんでした。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/155-160

笑う月 (1975年) - – 古書, 1975
安部 公房 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J98YRI
表紙画像有り

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101121185

新潮文庫
笑う月
文庫
安部 公房(著/文)
発行:新潮社
文庫判
縦151mm 横106mm 厚さ7mm
重さ 103g
172ページ
定価 490円+税
ISBN
9784101121185
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1984年7月25日
書店発売日
1984年7月27日
登録日
2016年9月11日
最終更新日
2016年9月11日

笑う月 (新潮社): 1975|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001251883-00
目次有り


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101274386

新潮文庫
日本文学100年の名作第7巻1974-1983 公然の秘密
文庫
池内 紀(編集)川本 三郎(編集)松田 哲夫(編集)
発行:新潮社
文庫判
560ページ
定価 790円+税
ISBN
9784101274386
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年3月2日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
書評掲載情報
2015-06-01 波
紹介
石油危機、ロッキード事件、日航機ハイジャック――。混乱と狂騒のなか生まれた17の名作。筒井康隆「五郎八航空」、柴田錬三郎「長崎奉行始末」、円地文子「花の下もと」、安部公房「公然の秘密」、三浦哲郎「おおるり」、富岡多惠子「動物の葬禮」、藤沢周平「小さな橋で」、田中小実昌「ポロポロ」、神吉拓郎「二ノ橋 柳亭」、井上ひさし「唐来参和」、色川武大「善人ハム」、阿刀田高「干魚と漏電」、遠藤周作「夫婦の一日」、黒井千次「石の話」、李恢成「哭」、向田邦子「鮒」、竹西寛子「蘭」

宮沢賢治(みやざわけんじ)「オツベルと象」(オツベルとぞう)

307 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:29:44
[いつ読んだ]1990年代後半

[覚えているエピソード]
一匹の象が人間に虐待されている。(サーカス?)
すると仲間の危機を感じた象の大群が、ドドドーと助けにやってきて、サーカスか村を一瞬にして破壊しつくして去っていく・・・、みたいなのを覚えています。

[その他覚えていること何でも]
どうも小学校のころに読んだ気がします。
教師が解説している記憶があるので、もしかしたら教科書に載っていたのかもしれません。

どなたか覚えのある方、お願いします

308 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:41:49
>>307
宮沢賢治の「オッベルと象」?
青空文庫にあるから確認してみて

309 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:57:42
>>308
それでした!ありがとうございます!

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/307-309

宮沢賢治 オツベルと象-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/466_42316.html

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480706225

シリーズ・全集
宮沢賢治コレクション2 注文の多い料理店 注文の多い料理店―童話Ⅱ・劇ほか
宮沢 賢治(著/文)天沢 退二郎(監修)入沢 康夫(監修)栗原 敦(編集)杉浦 静(編集)
発行:筑摩書房
四六判
336ページ
定価 2,500円+税
ISBN
9784480706225
Cコード
C0393
一般 全集・双書 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2017年1月25日
登録日
2016年12月27日
最終更新日
2017年1月18日
書評掲載情報
2017-07-02 読売新聞 朝刊
2017-04-16 読売新聞 朝刊

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027845747-00
タイトル 宮沢賢治コレクション = KENJI MIYAZAWA COLLECTION
著者 宮沢賢治 著
著者 天沢退二郎, 入沢康夫 監修
著者 栗原敦, 杉浦静 編集委員
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 天沢, 退二郎, 1936-
著者標目 入沢, 康夫, 1931-
著者標目 栗原, 敦, 1946-
著者標目 杉浦, 静, 1952-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 2017.1
大きさ、容量等 335p ; 20cm
ISBN 9784480706225
価格 2500円
JP番号 22851441
トーハンMARC番号 33555471
巻次 2
別タイトル KENJI MIYAZAWA COLLECTION
別タイトル 注文の多い料理店 : 童話2・劇ほか
部分タイトル 注文の多い料理店 : 童話2・劇ほか
部分タイトル どんぐりと山猫
部分タイトル 狼森と笊森、盗森
部分タイトル 注文の多い料理店
部分タイトル 烏の北斗七星
部分タイトル 水仙月の四日
部分タイトル 山男の四月
部分タイトル かしわばやしの夜
部分タイトル 月夜のでんしんばしら
部分タイトル 鹿踊りのはじまり
部分タイトル 雪渡り
部分タイトル やまなし
部分タイトル 氷河鼠の毛皮
部分タイトル シグナルとシグナレス
部分タイトル オツベルと象
部分タイトル ざしき童子のはなし
部分タイトル 寓話猫の事務所
部分タイトル 朝に就ての童話的構図
部分タイトル 花壇工作
部分タイトル 大礼服の例外的効果
部分タイトル 家長制度
部分タイトル 泉ある家
部分タイトル 十六日
部分タイトル 竜と詩人
部分タイトル 疑獄元凶
部分タイトル 手紙. 1~4
部分タイトル 飢餓陣営
部分タイトル ポランの広場
部分タイトル 植物医師
部分タイトル 種山ケ原の夜
出版年(W3CDTF) 2017
NDLC KH874
NDC(9版) 918.68 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784265019373

宮沢賢治童話全集 新装版
オツベルと象
児童図書
宮沢 賢治(著/文)宮沢 清六(編集)堀尾 青史(編集)
発行:岩崎書店
A5判
172ページ
定価 1,980円+税
ISBN
9784265019373
Cコード
C8393
児童 全集・双書 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2016年10月1日
登録日
2016年8月3日
最終更新日
2016年9月1日
書評掲載情報
2018-08-04 朝日新聞 朝刊
評者: 斎藤美奈子(文芸評論家)
2018-02-04 毎日新聞 朝刊
評者: 西本昌司(名古屋市科学館学芸員)


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027612660-00
タイトル 宮沢賢治童話全集
著者 宮沢賢治 著
著者 宮沢清六, 堀尾青史 編集
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 宮沢, 清六, 1904-2001
著者標目 堀尾, 青史, 1914-1991
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 2016.9
大きさ、容量等 167p ; 22cm
注記 新装版
ISBN 9784265019373
ISBN(set) 9784265108367
価格 1980円
JP番号 22792215
トーハンMARC番号 33507819
巻次 7
別タイトル オツベルと象
部分タイトル オツベルと象
部分タイトル オツベルと象
部分タイトル ねこの事務所
部分タイトル 台川
部分タイトル 楢ノ木大学士の野宿
部分タイトル 十力の金剛石
出版年(W3CDTF) 2016
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784769023098

画本宮澤賢治
オッベルと象
宮沢 賢治(著)小林 敏也(著)宮澤 賢治(著)
発行:好学社
縦310mm
45ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7690-2309-8
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2014年2月
登録日
2016年9月11日
最終更新日
2016年9月11日

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025170989-00
タイトル オッベルと象
著者 宮澤賢治 作
著者 小林敏也 画
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 小林, 敏也, 1947-
シリーズ名 画本宮澤賢治
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 好学社
出版年月日等 2014.2
大きさ、容量等 45p ; 31cm
注記 パロル舎 1987年刊の再刊
ISBN 9784769023098
価格 1800円
JP番号 22379152
トーハンMARC番号 33046902
出版年(W3CDTF) 2014
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

矢崎節夫(やざきせつお)『ぞうのはな』

132 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 23:34:38
(略)
[いつ読んだ]
一昨年位?
[覚えているエピソード]
はたしてこのパーツがなくても象か?って、足だとか耳だとかをどんどんなくしていって、それでも象だと認められているんだけど、最後鼻だけが残って、その鼻も片づけられる。

ひょっとしたら、劇中話かも。
うろ覚えだけどすごく探しています。
わかる方がいらっしゃったらお願いします。

133 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 00:21:36
児童書板
トラウマになった本をageてみようかスレより転載

847 :なまえ_____かえす日:2007/02/19(月) 21:08:06 ID:4N+asM1s
名前が思い出せないんだけど、怖かった本。

あるところに象がいて、その象の身体の各部分が、
どこが一番役に立っているのかということで争いを
始める。
議論の末、役立たずと決め付けられた部分から排除
されて、そのたびに「~が無くても象だよな」と
他の動物に確認しにいく。
目が、耳が、尻尾が、脚が次々に無くなっていく象。

結局、最期は鼻だけになって、「~が無くても
象だよな」と確認しに行くとあっさり否定され、
ワニ?に食われて御仕舞い。

オチが無い展開が今でも忘れられない。

849 :なまえ_____かえす日:2007/02/25(日) 13:41:33 ID:OuVqKnNc
>>847
「ぞうのはな」ですね。
鼻がエゴ過ぎる。猿に「象さんといえばその鼻だもの。」と言われただけでいばり出し、
耳が「ワニの泣き声(鼻にぶっ叩かれたから)が離れない。」と言ったら
「いやならいなくなれ。耳が無くても象だと分かるもん。」の繰り返し。
そのたんびに猿くんに聞きに行き、最後自分だけで聞きに行ったら
「これが象だって。」と笑われ、ワニのいる川に蹴っ飛ばされる…。
ただ怖かった。

141 名前:132[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 01:12:32
>>133さん、ありがとうございました。
まさにそのスレを読んで記憶に残っていたようです。
現在残念ながら絶版なってしまっているようですが、探してみようと思います。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/132-141

ぞうのはな (おはなしえほん) 大型本 – 2001/1
矢崎 節夫 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4577021846
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
ぞうはさるに聞きました。「どうしてぼくがぞうだとわかる?」「それは長い鼻があるから」。いばりだしたぞうの「鼻」と次々に変わる画面。そして最後にやってくる恐怖とは? 再刊。

ぞうのはな (1978年) (キンダーおはなしえほん傑作選) - – 古書, 1978/2
矢崎 節夫 (著), 杉浦 範茂 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8ATTA
表紙画像有り
商品の説明
ぞうがバナナを食べていたら、木の上のサルが”長くてりっぱなハナをもっているのは世界中でぞうさんだけ”と言いました。それを聞いたぞうのハナはいばりだして、耳たじっぽと次々にどんどんぞうの体からすててしまいますが・・・。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001445809-00
タイトル ぞうのはな
著者 矢崎節夫 作
著者 杉浦範茂 絵
著者標目 矢崎, 節夫, 1947-
著者標目 杉浦, 範茂, 1931-
シリーズ名 キンダーおはなしえほん傑作選
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 フレーベル館
出版年月日等 1978.2
大きさ、容量等 28p ; 27cm
価格 700円 (税込)
JP番号 80015244
出版年(W3CDTF) 1978
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ユーリイ・イワノフ『九〇〇日の包囲の中で』(キュウヒャクニチノホウイノナカデ)

522 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/04/19(金) 00:55
10年以上前に1度読んだ本なんですが、
小中学校の図書室においてあるような児童向けのもので、作者の自伝的内容だったと思います。
ほんとうに細かいディティールしか覚えていなくて、

●たぶん戦時中のロシア(ソ連)かどこか、深刻な物不足に悩まされている。
●主人公は15歳前後の少年で、閉鎖された動物園の動物たちの飼育を手伝っていた。
●エサが無いのでヌイグルミの中に干草を詰めたものをライオンに与えたりした。
●貧しい食事の描写ばかり。ニカワノリのスープとか揚げカスのスープとか。
●死んだ象の鼻を煮たらヒドイ臭いがしたが、みんなで喜んで食べた。
●好きな女の子がサーカスだか学芸会だかで綱渡りを披露した。
●軍の施設で、その女の子と一緒にシャワーを使わせてもらった。
●慈善事業のクリスマスパーティーで中古のセーターをもらった(?)
●けっこう凍死とか餓死する人がいた。

それでも主人公はけっこうたくましく生きています。という感じの内容でした。
どなたかこの本のタイトルを御存知でしたら教えてください。

540 名前:ですな[] 投稿日:02/04/26(金) 22:38
じゃあ調子に乗ってもう一つ

ユーリイ・イワノフ「九○○日の包囲の中で」ですかな>522

541 名前:522[] 投稿日:02/04/27(土) 00:05
>>540
ありがとうございます! そーです、九〇〇日の包囲の中でです!
ですな氏は本当によくご存知ですね、まさに神。
ところであとがきに続編を出すとか出さないとか書いてあった気がするのですが、
同氏の『さようならはいわない』という著書が続編なんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

九〇〇日の包囲の中で (創作児童文学 27) 単行本 – 1982/7
ユーリイ・イワノフ (著), 宮島 綾子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265927270
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001580882-00
タイトル 九〇〇日の包囲の中で
著者 ユーリイ・イワノフ 作
著者 宮島綾子 訳
著者 パホーモフ 画
著者標目 Ivanov, IUrii Viktorovich
著者標目 宮島, 綾子, 1944-
著者標目 Pakhomov, Aleksei, 1900-1973
シリーズ名 創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1982
大きさ、容量等 301p ; 22cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 82055755
出版年月日等 1982.7
NDC(9版) 983 : 小説.物語
要約・抄録 第2次大戦中、ナチス・ドイツに包囲されたレニングラードで、飢えと厳寒に打ちかった少年と戦い続けた市民たちを描く。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童