ジャニ・ハウカー『ビーストの影』

470 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 01:07:47.20
[いつ読んだ]10年くらい前
[あらすじ]
寒い地方、工業地帯で大人はみんな工場か少し離れた農地で働いていて、ある日家畜が次々にかみ殺される事件が起きる
犯人と思われる野獣(ビースト)退治に賞金が出て、家族の為に主人公も野獣退治を独自に始める

[覚えているエピソード]

ネタバレ注意

サーカスの黒ヒョウが脱走し山に逃げ込んでいたことを突き止めて倒したんだけど、誰も信じてくれなくて
家族もボロボロになり、最後は自分自身が山にこもりビーストとなって信じてくれなかった村人に復讐する、という

[本の姿]
海外の本で、黒っぽかったような 

野生のけものと決闘をする少年のかっこいいお話だと思って手にとって読んだら全然違った…
今になって誰が書いたのか気になってしょうがないのです。
よろしくお願いします

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/470


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


ビーストの影 単行本 – 1992/12/1
ジャニ・ハウカー (著), 田中 美保子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4947635045
表紙画像有り

ジャニ・ハウカー 著ほか. ビーストの影, レターボックス社, 1993.1. 4-947635-04-5.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002230574

記事更新日:2024年1月27日
記事公開日:2024年1月23日

なおゆきを『プレイジディアム ファシリタス』

87 名前:無名草子さん[] 投稿日:2021/09/03(金) 20:46:13.00
すごく面白かったのですが、何故か朧気にしか覚えてません。ご存じの方、教えて頂けますと嬉しいです。近未来?SFだと思います。
[いつ読んだ]3年ほど前
[あらすじ] ビルの中で完結している文明世界があり、主人公は真実を知り、管理者を打ち倒す。
[覚えているエピソード]
ビルは円筒形?キノコ型?で、中が筒のように空洞になっており、その内側に沿って螺旋階段があり、下に降りていく。途中でロボット?と戦う。一番下から外に出ると、外の世界の人と出会う。話を聞くと、自分は何かたまたま偶然小さい頃にその「ビルの中」に紛れ込む形になっていた。幼馴染がビルの中の警察?官僚?になっていた。何かの方法でビルの外から穴を開けて中に侵入し、「管理者」を倒す。
[物語の舞台となってる国・時代] 不明:近未来と思われます
[本の姿]文庫本と思われます
[その他覚えていること何でも] NO.6ではないです。

88 名前:87[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 13:16:24.22
解決しました・・・
なお ゆきを 著「プレイジディアム ファシリタス」で、文庫ではなくkindleでした。
また、だいぶ覚えていることと違ったようです。
お騒がせしました。

この本のタイトル(題名)教えて! その15 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/87-88

プレイジディアム ファシリタス | なお ゆきを, 表紙・原案 倉田 愛実 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B079CMHWLP

ウィリアム・スタイグ『ドミニック』

64 名前:無名草子さん[] 投稿日:2021/08/17(火) 13:23:38.87
[いつ読んだ]
2009年ごろ、小学校の図書館で。この時点で既にかなり古い本のようでした。
[あらすじ]
あるイヌが風呂敷ひとつを持って旅に出る。
少し歩いたところ(池のほとり?)で木の棒を拾い、その棒に風呂敷を括り付けて旅を続けた。
様々な場所を巡り、その中で槍を手に入れて戦い、それ以降は槍で風呂敷を持ち運ぶようになる。
最終的にお城のような場所にたどり着いてお姫様(?)に出会う冒険ストーリーの児童向け文学。
[覚えているエピソード]大きな池が出てきたような気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]モチーフは中世。基本的に立って歩く動物だけの世界で人間は描写されない。
[本の姿]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
記憶では「イヌドッグ」みたいなタイトルだったと思うのですが、そんな本はありませんでした。
表紙はオレンジ色か黄色でベタ塗りの背景に風呂敷と棒を持ったイヌが描かれていました。

ずっと探しているのですが見つかりませんでした。皆様どうかよろしくお願い致します。

65 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2021/08/18(水) 23:28:39.03
>>64
「ドミニック」
https://storywriter.tokyo/2021/04/30/4785/
表紙の色、風呂敷、槍、犬ドッグっぽい響きで似ている気がします

66 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 00:47:14.61
>>65
本当にありがとうございます。この本で間違いありませんでした。
表紙の画像が目に飛び込んできた瞬間、時間が止まったかのようにしばらく固まってしまいました。
これだけ内容は覚えていたのにタイトルと同一の主人公の名前すら思い出せなかったとは不思議なものです。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その15 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/64-66

ドミニック (評論社の児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 1977/5/10
ウイリアム・スタイグ (著, イラスト), 金子 メロン (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566010708
表紙画像有り

ドミニック (評論社): 1977|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354899-00

井上こみち(いのうえこみち)『犬の消えた日』(いぬのきえたひ)

822 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/11/01(日) 22:40:59.52
すみません、よろしくお願いします。

[いつ読んだ] 2008年ごろ
[あらすじ] 戦争時、猫か犬かを供出する話
[覚えているエピソード]
確か男の子が主人公でした。
隙間に入って出てこない動物を呼ぶ、供出しなければいけない動物を抱える描写があった気がします。短い物語でした。

結局、動物は連れていかれてしまいました。
犬、猫様々なものが出てくるオムニバスだったような気もします。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本の戦時下の話

ノンフィクションものではなく、物語であったと記憶しています。
暗い話を聞いてしまって本当にすみませんが、よろしくお願いします。

825 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2020/11/02(月) 08:45:05.48
>>822
井上こみち「犬の消えた日」かな?
私も買ったのですが、読む勇気がなくて読んでないのであやふやですが

830 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/11/04(水) 00:41:15.55
>>825
だいぶ古い版の表紙に見覚えがありました
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/822-830

犬の消えた日 (幻冬舎文庫 犬 1-2) 文庫 – 2007/2/1
井上 こみち (著)
http://amazon.jp/dp/4344409205
表紙画像有り

続きを読む 井上こみち(いのうえこみち)『犬の消えた日』(いぬのきえたひ)

みづしま志穂(みづしましほ)『迷探偵ドージーくん』(めいたんていドージーくん)

793 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/10/14(水) 12:16:17.21
よろしくお願いします!

[いつ読んだ]
20年以上前。小学校で借りて読んだ?

[あらすじ]
動物達が現代の人間社会のように文明を持って暮らしている世界。
ある一流ホテルで、国賓であるノミの王様に供される予定だった金のリンゴのゼリーが盗まれる。
期限までにゼリーを探しだせなければ重大な国際問題に発展し、怒った王様がノミの大軍をこの国に差し向けてきかねない。
ホテルの責任者や主人公(探偵?)は血眼になって消えたゼリーの行方を追う。

[覚えているエピソード]
金のリンゴのゼリーは、一度溶かされて浮き輪の中に隠されていた。
見つかったゼリーは、時間がないためそのまま大きなドーナツ状態で王様に供される。
金のリンゴのゼリーに飛び乗って一口食べた王様は上機嫌で歌い出す。

[物語の舞台となっている国]
動物達が現代の人間社会のように文明を持って暮らしている世界。
登場人物は全員動物。
ホテルや警察、泥棒や探偵等が存在する。

[本の姿・装丁・挿し絵]
確かハードカバーの単行本だったと思います。
挿し絵もあったと思いますが詳しくは思い出せません。

[その他覚えていること何でも]
多分児童向けの推理小説だったと思います。

794 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 14:35:26.34
>>793
迷探偵ドージーくん (こども童話館16) みづしま志穂

796 名前:793[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 15:25:41.02
うわー、これです!
覚えてるキーワードでどれだけググっても
分からなかったのに、凄い!
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/793-796

迷探偵ドージーくん (こども童話館 16) 単行本 – 1985/12/1
みづしま 志穂 (著)
http://amazon.jp/dp/4591021505
表紙画像有り

迷探偵ドージーくん (ポプラ社): 1985|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001779980-00

ウォーカー・ハミルトン『すべての小さきもののために』

770 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/09/26(土) 23:39:20.56
[いつ読んだ]15年ほど前

[あらすじ]知的障害を持つ大柄な主人公の男が、
世話になっていた親せきから逃げ出したか追い出された後、
森に一人でひっそりと住むおじさんと雨の中で出会い、
二人で一緒に暮らすことになり、森での生活の仕方を教えてもらうようになります。
おじさんは車も現代の生活も嫌いだったため森で生活しています。
車に轢かれた動物などを土に埋めながら生活している話です。
主人公は最初動物の死骸に触れるのに抵抗があったのですが、徐々に慣れていきます。
確か主人公はおじさんに自分用のスコップ(とたぶんリュック。おじさんと同じ装備のもの)をプレゼントされていました。

[物語の舞台となってる国・時代]アメリカかヨーロッパ・比較的現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
洋書です。
主人公は森のおじさんのことを「○○さん」と偽名で呼んでいて、最終的に○○さんが死んで本当の名前を知った気がします。

774 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/10/01(木) 02:35:58.59
>>770
all the little animalsかな。
記憶の片隅そんな映画があったなぁと内容でググったら出てきた。コーンフォールの森へっていう映画。

782 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/10/03(土) 20:44:23.49
>>774
うわあああこれです!!!ありがとうございます!ググり方下手過ぎて全然出てこなくて困ってたので嬉しい!

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/770-782

すべての小さきもののために (Modern&Classic) 単行本 – 2004/1/17
W・ハミルトン (著), 北代 美和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/430920399X
表紙画像有り

すべての小さきもののために (河出書房新社): 2004|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004329369-00

加門七海(かもんななみ)『霊能動物館』(れいのうどうぶつかん)

122 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 04:27:50.23
[いつ読んだ]2017年
[あらすじ]
民族系のミステリー
[覚えているエピソード]
三峰神社で狼のお守りがもらえる。裏と表のお守りがある。裏を貰ったら、道中は絶対に振り返ってはならない。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]

もし知ってるかたが居れば…。

123 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 04:39:13.57
>>122
申し訳ありません
解決しました。
霊能動物館 加門七海著

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/122-123

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087456653
表紙画像有り
英社文庫(日本)
霊能動物館
加門 七海(著/文)
発行:集英社
文庫判
320ページ
定価620円+税
ISBN
978-4-08-745665-3
出版者記号
08
Cコード
C0195
一般文庫日本文学、評論、随筆、その他
書店発売日
2017年11月17日
紹介
神社に狛犬がいるのはなぜ? お稲荷様ってなに? 猫はみんな化けるって本当? オカルト好きの著者が、自身のエピソードを交えつつ日本に存在する「霊能動物」の起源を丁寧に紐解く。(解説/小宮輝之)

続きを読む 加門七海(かもんななみ)『霊能動物館』(れいのうどうぶつかん)

さとうまきこ『光の戦士ミド』(ひかりのせんしミド)

796 名前:無名草子さん[] 投稿日:2018/02/28(水) 23:27:01.25
[いつ読んだ]15年ほど前に小学校の図書室で。
[あらすじ] どんな内容だったか正確に覚えてませんが、小学校高学年くらいの女の子が窓から異世界?にいけるようなお話でした。もう戻ってこれないわけではなく、また窓から現実世界に帰ってきて、普通に小学校に行くような内容だったと思います…。
[覚えているエピソード] なにか果物?スモモのようなものが出てきていました。それを食べると体力が回復する?だったような…
[物語の舞台となってる国・時代] 日本・現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] カバーの外側が水色だったような気がするので、講談社青い鳥文庫でしょうか。当時は若おかみは小学生!など読んでいました。小説のような感じなのですが、間に絵があったりしていました。
[その他覚えていること]動物も出てきた記憶があります。たしかその異世界に行けることは家族や友達には知られてはいけなかったような気がします。

曖昧な記憶しかなく申し訳ありませんが、なにか手がかりがあればと思い書き込ませていただきました。

797 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 23:53:43.84
>>796
さとうまきこ「ロータスの森の伝説」シリーズの『光の戦士ミド』はどうでしょう

799 名前:無名草子さん[] 投稿日:2018/03/01(木) 08:01:41.27
>>797
これでした…!!
講談社ではなく理論社だったのですね。本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/796-799

光の戦士ミド (ロータスの森の伝説) (日本語) 単行本 – 2003/6
さとう まきこ (著)
http://amazon.jp/dp/4652073143
表紙画像有り

続きを読む さとうまきこ『光の戦士ミド』(ひかりのせんしミド)

K・スギャーマ『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』

678 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/12/02(土) 18:02:25.23
本を探してます
・海外の本(日本語訳済)
・横長
・麻袋っぽい装丁
・空想の動物と空想の植物が載ってる(もしかしたら2ver.あるかも…)
・動物の方にはポケモンのツボツボっぽいやつが
・植物の方にはでっかいフォークみたいなのがあるはず
・イラストは手書きだったような…
誰か知りませんか?タイトルだけでもいいです
長文失礼しました、見つかりますように

681 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 19:33:54.94
>>678
K・スギャーマ『ノーダリニッチ島K・スギャーマ博士の植物図鑑』『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』はどうかな?

682 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/12/02(土) 19:41:20.73
681
これでした!調べてくださった方ありがとうございました!!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/678-682

ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑 大型本 – 1991/10/1
http://amazon.jp/dp/4871101517
表紙画像有り

ノーダリニッチ島K・スギャーマ博士の植物図鑑 大型本 – 1997/11/1
K・スギャーマ (著)
http://amazon.jp/dp/4871101525
表紙画像有り

ジョアン・フォンクベルタ、ペレ・フォルミゲーラ『秘密の動物誌』(ひみつのどうぶつし)

163 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 22:09:28.22
●質問テンプレ
[いつ読んだ]

6年くらい前

[あらすじ]
ノンフィクション。父親が独自に未確認生物の研究をしていた。父親の死後、研究成果をまとめたスケッチを娘(息子?)が発見し発表した。

[覚えているエピソード]

スケッチが多く掲載されていましたが、どれも見たことがない(生物学的にあり得ない形状)の未確認生物だったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代]

外国であったことは間違いないのですが国名は不明です。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]

ハードカバー
翻訳本

[その他覚えていること何でも]

よろしくお願いします。

164 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/11/27(日) 00:10:45.91
>>163
秘密の動物誌では?

165 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/11/27(日) 07:43:51.08
>>164
これです。ありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/163-163-165

秘密の動物誌 単行本 – 1991/12
ジョアン フォンクベルタ (著), ペレ フォルミゲーラ (著), 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480871543
表紙画像有り
続きを読む ジョアン・フォンクベルタ、ペレ・フォルミゲーラ『秘密の動物誌』(ひみつのどうぶつし)

星新一(ほししんいち)「暑さ」

372 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 15:06:40.88
星新一で2作品お願いします。

(略)

交番(当時なら派出所?)に、一定期間飼ってから色々殺す男がくる。
最初は虫か何かで、段々大きくなっていく。
警官は「動物を殺して気が晴れるなら、いいじゃないか」という感じで帰そうとする。
最後に世間話を。これがオチ。

(略)
後者は、今なら動物愛護法のからみからも無理だろうと思ったからです。
分かれば、題名を教えてください。

374 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 17:29:12.01
>>372
作者がわかってる時は作者スレの方が話が早いんじゃね?と思いつつ、
(略)
後者は「暑さ」(『ようこそ地球さん』『ボッコちゃん』所収)

375 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 18:09:02.72
>>374
星新一スレがあるんですね。
このスレが先に目に入ったので。

でも、丁寧にありがとうございます。
久々に読んでみます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/372-375

殺し屋ですのよ (星新一YAセレクション) 単行本 – 2008/10/1
星 新一  (著), 和田 誠 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652023820
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
新鮮なアイデア、完全なプロット、意外な結末―三要素そろったショートショートの傑作!切れ味ばつぐん!人生のスパイスをどうぞ。

続きを読む 星新一(ほししんいち)「暑さ」

神沢利子(かんざわとしこ)『銀のほのおの国』(ぎんのほのおのくに)

597 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 21:32:26.97
お願いします。
[いつ読んだ]
10年ほど前。
[あらすじ]
祖父母?の家で遊んでいた兄妹が異世界にいってしまい離れ離れに。
妹はそこで記憶をうしなって女王?になる。
[覚えているエピソード]
・祖父の家の部屋の壁には鹿かなにかの頭の剥製。
・異世界に行ってからは動物と会話が出来る。
・基本的な舞台は森か林の中。
・手助けをしてくれいたムジナが狼か何かにやられ痙攣して死ぬ描写
・異世界妹は狼を従えている⇒

598 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 21:34:48.08
すみません、文字数制限に引っかかってしまいました
⇒[物語の舞台となってる国・時代]
現代からの異世界トリップ
[本の姿]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
夢だったの?みたいなオチ。
読んだのが小学生の時だったので児童文学かも。

602 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 22:57:52.85
>>597
神沢利子「銀のほのおの国」(福音館書店) と思われます。

604 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 23:44:19.27
>>602
>>597ですが、調べてみたところそれでした!
ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/597-604

銀のほのおの国 (福音館文庫 物語) 単行本 – 2003/10/15
神沢 利子 (著), 堀内 誠一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/483400645X
表紙画像有り
内容紹介
よみがえったトナカイの首領はやてを追って、たかしとゆうこの旅は始まった。人はなぜ、他の生きものの命を奪わなければ生きられないのだろう。重たい問いを抱きながらふたりは、動物たちの国の壮絶な戦いに立ち会う。
内容(「BOOK」データベースより)
剥製のトナカイのガラスのひとみに炎がゆれて、たかしとゆうこの冒険がはじまった。人はなぜ、他の生きものの命を奪わなければ生きられないのだろう。重たい問いを抱きながらふたりは、いにしえのトナカイ王国復興をめざし、動物たちの国の壮絶な戦いにたちあう。日本で生まれた本格ファンタジーの傑作。小学校中級以上。

続きを読む 神沢利子(かんざわとしこ)『銀のほのおの国』(ぎんのほのおのくに)

草山万兎(くさやままと)『大草原のウサギとネコの物語』(だいそうげんのウサギとネコのものがたり)

413 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/08/18(日)
宜しくお願いいたします
[いつ読んだ]3年前に図書館で借りました。昭和の本かもしれません。
[本の姿]小学校高学年以上対象の児童書・外国の動物記
[あらすじ]うさぎ・きつね・あともう1種類の動物(思い出せない)の3種類の食物連鎖をテーマにしたお話です。
ある年、うさぎが爆発的に増え、うさぎをえさにするきつねも増える。草をくいつくしてしまい、うさぎは草を求めて移動を始めるが、バタバタ死んでいく。
うさぎが減ることで、きつねともう1種類の動物も全滅してしまう。草のある土地にたどり着けたのは工夫して低木の葉を
食べることを習得したメスうさぎとそれをまねしたオスうさぎの2羽のみ。新しい土地で2羽はまた繁殖を始める、という内容でした。
お手数ですが、ご存知の方はご教授下さると幸いです。

467 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/09/08(日) 18:22:37.82
413の者ですが、自己解決しました。
お騒がせいたしました。また同じようなことが起こればお世話になると思いますので、その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。

468 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 19:00:30.97
>>467
書名書いて行って
探してくれてた人もいるかもしれないし

501 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/09/16(月) 16:46:41.74
413です。遅くなりすみません。本の名前は「河合雅雄の動物記3 大草原のウサギとネコの物語」フレーベル館2001年でした。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/413-501

大草原のウサギとネコの物語 河合雅雄の動物記 Kindle版
草山万兎 (著), 金尾恵子 (イラスト) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B08FCKR83J
表紙画像有り
続きを読む 草山万兎(くさやままと)『大草原のウサギとネコの物語』(だいそうげんのウサギとネコのものがたり)

佐藤真佐美(さとうまさみ)『怪奇!大東京妖怪ゾーン』(かいき!だいとうきょうようかいゾーン)

5 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 17:47:26.24
>>1乙

[いつ読んだ]
15年ぐらい前

[あらすじ]
主人公は現代日本の男の子。物語は人間以外の種による侵略、ボディスナッチャーもの

[覚えているエピソード]
・主人公がどこかの施設に行き、そこで畸形動物が何体も管理されているのを見るエピソードがある(本筋との関連が覚えていない)

ネタバレ注意(クリックで開閉)
・最後はバッドエンドで、主人公も体を乗っ取られてしまう(主人公の体を突き破って別の何者かの体が出てくるのだが、正確には主人公の人格はすでにそっちの体に転移されてて、生まれ変わったようなもの?よく覚えていない)。
その光景を昔友達だった人たち(すでに乗っ取られ済み)が眺めていて、ようやく君も我々側の存在だ~みたいなことになって終わり

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーの単行本だったと思う。当時怪談ものの本の挿絵をいっぱい描いてた前嶋昭人さんがこの本でも表紙を描いていた気がする

完全なバッドエンドなんて想像できない小学生時代だったので、このオチがものすごく印象に残っているのだが、肝心なタイトルが思いだせない。
誰か知っていたら教えてください

6 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 00:44:12.38
児童書板で度々話題にのぼる
佐藤 真佐美「怪奇!大東京妖怪ゾーン」ですな

ttp://www39.atpages.jp/anohondesu/index.html

7 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 00:14:09.00
>>6
ありがとうございます。児童書とは思えないものすごいオチでしたが、やっぱり他にも気になってる人いたんですねえ

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/5-7

怪奇!大東京妖怪ゾーン (新・こども文学館) 単行本 – 1992/9
佐藤 真佐美 (著), 前嶋 昭人 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591032302
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
みなさんはおぼえているだろうか。全国の少年、少女をおびえさせた人面犬のことを。人びとはきれいさっぱりと忘れさり、何ごともなかったかのように遊びほうけている。あれは、たんなるうわさだったのだろうか。じつはあの時、ある少年が、本物の人面犬が日本に上陸し、逃げだしたのを目撃したのである。人面犬はまだつかまっていない。そして、ある恐ろしい計画が、ひそかに進行しているのだ…。小学中級以上。
続きを読む 佐藤真佐美(さとうまさみ)『怪奇!大東京妖怪ゾーン』(かいき!だいとうきょうようかいゾーン)

現代児童文学研究会編『おやつを食べながら読む本 きょうはこの本読みたいな 4』

938 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 23:45:16.72
[いつ読んだ]
15年ほど前、中学生の時に図書館で借りて読みました。
[あらすじ]
人格を持った喋る動物たちの世界の物語を綴った
短編集だったと思います。
[覚えているエピソード]
短編集の中の3つだけ記憶していて
1つはいちじくの実が熟れるのを楽しみに待っていた
2匹の動物のうち1匹が抜け駆けして先に食べてしまい唇が腫れてバレてしまうお話。
2つ目はがんもどきをコトコト煮込んで食べようとしたが煮込みすぎてしょっぱくなってしまったお話。
3つ目は唐辛子の辛さを我慢して食べられるか競っていたが結局辛くてシーハーシーハーしてしまうお話。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分文庫本だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
当時国語の教科書に載っていた椎名誠さんの小説が面白くて図書館でその辺りの棚の小説をいくつか読んだ記憶があります。
探している本が椎名誠さんの著書かはよく分かりません。
よろしくお願いいたします。

940 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 00:02:34.60
>>938
がんもどきの話は庄野英二の「日光魚止小屋」ですな
食べ物ネタばかりの短編集の様ですから
「きょうはこの本読みたいな おやつを食べながら読む本」あたりではないでしょうか

942 名前:938[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 18:35:04.58
>>940
ありがとうございます。
今日確かめてみたところまさにその2つでした。
ここ何年かのもやもやが吹き飛んだようですっきりしました。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/938-942

おやつを食べながら読む本 (きょうはこの本読みたいな) (日本語) 単行本 – 1990/6/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390402
表紙画像有り
続きを読む 現代児童文学研究会編『おやつを食べながら読む本 きょうはこの本読みたいな 4』

野村潤一郎(のむらじゅんいちろう)『フシギで楽しい動物の飼い方』(フシギでたのしいどうぶつのかいかた)

928 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 11:10:49.95
誘導されてきました
すみません、みなさんの知識をお貸しください。

[いつ読んだ] 4年ほど前
[あらすじ] 獣医さんが書いたエッセイで、 診察室にで起こった事件や変わった飼い主さんたちの話などでありがちな内容 
[覚えているエピソード] オウムかなんかに指を食いちぎられた主婦の話が載っていた
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本で、たしか東京
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも] 巻末に普通のサラリーマンと自分との比較年表を載せていた

かたり口が軽妙で、藤田紘一郎先生に似ていました
このあたりは、すこしドクトルまんぼう先生にも似ていました。

もういっかい読みたいので、どうぞ語損じの方よろしくお願いします。

929 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 17:45:53.48
>>928
野村潤一郎って人じゃない?

930 名前:928[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:04:47.40
>>930
この人の「フシギで楽しい動物の飼い方」があたりっぽいです。
明日本屋で確認します。
本当にありがとう!

931 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 20:42:32.85
一時よくテレビに出てたな
懐かしい

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/928-931

フシギで楽しい動物の飼い方 (廣済堂文庫) (日本語) 文庫 – 2006/12/1
野村 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4331654036
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
常に100匹以上の動物を飼っているテレビ・雑誌でおなじみのスーパーカリスマ獣医師が、犬や猫、イグアナ、タランチュラなどフシギで楽しい動物たちを飼うためのとっておきのテクニックを大公開!奇妙で摩訶不思議な話、怒鳴りたくなるような人間の愚かさ、愛すべき動物たちの話がいっぱいの楽しくてユニークな新しい動物本!「現在動物を飼っている」「これから動物を飼おうと思っている」といった人たちにオススメ!「動物に興味のない」人たちにも楽しみながら読むだけで必ず役に立つ情報がいっぱい。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008389264-00
タイトル フシギで楽しい動物の飼い方 : 犬・猫・フェレットから、スカンク・ワニ・アロワナまで!
著者 野村潤一郎 著
著者標目 野村, 潤一郎, 1961-
シリーズ名 廣済堂文庫. ヒューマン文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 廣済堂出版
出版年月日等 2006.12
大きさ、容量等 299p ; 16cm
ISBN 4331654036
価格 600円
JP番号 21157235
出版年(W3CDTF) 2006
件名(キーワード) 獣医師
[上位語] => 医師
[関連語] => 獣医学
NDLC RB541
NDC(9版) 649.04 : 獣医学.比較医学
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

グリム童話「七羽のカラス」

461 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/04/24(日) 16:49:32.81
[いつ読んだ]15年前(公文の教材)
[あらすじ]少女が弟か誰かを助けに行く カラスとか動物が難題を出してくる
[覚えているエピソード]動物の難題で少女が指を全部切る
[物語の舞台となってる国・時代]西洋の中世ぐらい 西洋の寓話
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 少女と扉 少女と城
[その他覚えていること何でも] 
 両親からあまりよく思われていない少女
 結構、残酷な話

464 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/04/24(日) 17:31:19.25
訂正 

[いつ読んだ]15年前(公文の教材)
[あらすじ]少女がカラスにされた兄弟を助けに行く 月や太陽、動物が難題を出してくる
[覚えているエピソード]動物の難題で少女が指を全部切る
 魔女からヒヨコの足をもらうがなくしてしまい 自分の足の指を渡す

[物語の舞台となってる国・時代]西洋の中世ぐらい 西洋の寓話 グリム童話かも
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 少女と扉 少女と城
[その他覚えていること何でも] 
 両親からあまりよく思われていない少女
 結構、残酷な話

466 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 18:05:59.63
>>464
グリム童話の『七羽のカラス』ではありませんか?
指を全部は切らなかった気がするので、違ったらすみません。
一応あらすじにリンクを貼っておきます。
http://hukumusume.com/douwa/pc/world/09/03.htm

467 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/04/24(日) 18:31:10.67
>>466
リンク確認しました
どうやらこれのようです
長年ラストが気になっていたのでリンクを呼んですっきりしました。
ありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/461-467

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784885743344

グリムどうわ50選
田島 信元(監修)小川 こころ(著/文)
発行:東京書店
B5判
縦230mm
139ページ
ISBN
9784885743344
Cコード
C8797
児童 絵本 外国文学小説
初版年月日
2017年6月
書店発売日
2017年6月19日
紹介
全320ページに大判イラストをたっぷり使用した、「心が育つよみきかせ絵本」シリーズの最新刊。今回は、世界中で最も親しまれている魅力的なお話をグリム童話から50話厳選し、おやすみ前に1話5分で読めるようにまとめました。ふりがなが付きなので、一人読みにもぴったりの1冊です。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028215058-00
タイトル グリムどうわ50選
著者 グリム [原作]
著者 田島信元 監修
著者 小川こころ 文
著者標目 Grimm, Jacob, 1785-1863
著者標目 Grimm, Wilhelm, 1786-1859
著者標目 田島, 信元, 1946-
著者標目 小川, こころ
シリーズ名 ココロが育つよみきかせ絵本
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東京書店
出版年月日等 2017.6
大きさ、容量等 315p ; 23cm
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784885743344
価格 1380円
JP番号 22903332
トーハンMARC番号 33617758
部分タイトル 赤ずきんちゃん
部分タイトル あくまとあくまのおばあさん
部分タイトル 星のぎんか
部分タイトル ブレーメンの音楽たい
部分タイトル 小人とくつ屋
部分タイトル 白雪ひめ
部分タイトル 三まいの羽根
部分タイトル はいかぶり
部分タイトル オオカミと七ひきの子ヤギ
部分タイトル ガチョウ番の少女
部分タイトル ツグミのひげの王様
部分タイトル びんぼう人と金持ち
部分タイトル ラプンツェル
部分タイトル 白雪とベニバラ
部分タイトル 金のガチョウ
部分タイトル ヘンゼルとグレーテル
部分タイトル カエルの王様
部分タイトル まっしろ白鳥
部分タイトル カブ
部分タイトル ヨリンデとヨリンゲル
部分タイトル かしこいむすめ
部分タイトル おどってすり切れたくつ
部分タイトル ホレおばさん
部分タイトル ならず者
部分タイトル いさましいちびの仕立て屋
部分タイトル 糸くり三人女
部分タイトル 手なしむすめ
部分タイトル ミツバチの女王
部分タイトル ふしぎなテーブルとロバとこんぼう
部分タイトル 一つ目、二つ目、三つ目
部分タイトル 死神の名づけ親
部分タイトル 白ヘビ
部分タイトル おじいさんとまご
部分タイトル ねずの木の話
部分タイトル じゅみょう
部分タイトル 死神の使いたち
部分タイトル りょうしとおかみ
部分タイトル ちゅうしんヨハネス
部分タイトル ルンペルシュティルツヒェン
部分タイトル ネコとネズミとお友だち
部分タイトル 六人男、世界をまたにかける
部分タイトル お百しょうさんとあくま
部分タイトル こわがることをおぼえるために旅に出かけた男
部分タイトル きみょうな音楽家
部分タイトル ガラスビンの中の化け物
部分タイトル ワラと炭とそら豆
部分タイトル 親指こぞう
部分タイトル おいしいおかゆ
部分タイトル 七羽のカラス
部分タイトル マリアの子ども
出版年(W3CDTF) 2017
NDLC Y9
NDC(10版) 943.6 : 小説.物語
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092301610

小学館ファンタジー文庫
完訳 グリム童話集 1
高橋 健二(翻訳)
発行:小学館
新書判
384ページ
ISBN
9784092301610
Cコード
C8297
児童 新書 外国文学小説
初版年月日
2008年10月
書店発売日
2008年10月20日
紹介
著名なドイツ文学者、高橋健二先生の偉作を現代に蘇らせます。1985年初版の『コンパクト版 完訳 グリム童話集』1~5をイラストをリニューアルしてファンタジー文庫の1冊としてラインナップ。
1巻には「おおかみと七ひきの子やぎ」「ヘンゼルとグレーテル」「灰かぶり(シンデレラ)」「赤ずきん」など、有名なものを多数収録しました。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009722184-00
タイトル 完訳グリム童話集
著者 グリム [著]
著者 高橋健二 訳
著者標目 Grimm, Jacob, 1785-1863
著者標目 Grimm, Wilhelm, 1786-1859
著者標目 高橋, 健二, 1902-1998
シリーズ名 小学館ファンタジー文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 2008.10
大きさ、容量等 379p ; 18cm
注記 1985年刊の改訂
ISBN 9784092301610
価格 660円
JP番号 21510934
巻次 1
部分タイトル かえるの王さままたは鉄のハインリヒ
部分タイトル ねことねずみのともぐらし
部分タイトル マリアの子ども
部分タイトル こわがることを習いに旅に出た男の話
部分タイトル おおかみと七ひきの子やぎ
部分タイトル 忠実なヨハネス
部分タイトル うまいとりひき
部分タイトル ふしぎなバイオリンひき
部分タイトル 十二人の兄弟
部分タイトル ならずもの
部分タイトル 兄さんと妹
部分タイトル ちしゃ
部分タイトル 森の中の三人のこびと
部分タイトル 糸をつむぐ三人の女
部分タイトル ヘンゼルとグレーテル
部分タイトル 三まいのへびの葉
部分タイトル 白いへび
部分タイトル 麦わらと炭と豆
部分タイトル 漁師とその妻
部分タイトル 勇ましいちびの仕立屋さん
部分タイトル 灰かぶり
部分タイトル なぞ
部分タイトル はつかねずみと小鳥と焼きソーセージ
部分タイトル ホレおばさん
部分タイトル 七羽のからす
部分タイトル 赤ずきん
部分タイトル ブレーメンの町の楽隊
部分タイトル 歌う骨
部分タイトル 金の毛が三本あるおに
部分タイトル しらみとのみ
部分タイトル 手なしむすめ
部分タイトル りこうなハンス
部分タイトル 三つのことば
部分タイトル かしこいエルゼ
部分タイトル 天国の仕立屋
出版年(W3CDTF) 2008
NDLC Y7
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


完訳グリム童話集〈2〉 (ちくま文庫) 文庫 – 2006/1
ヤーコップ グリム (著), ヴィルヘルム グリム (著), Jacob Grimm (原著), Wilhelm Grimm (原著), 野村泫(翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480421424
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
グリムのメルヘンとはそもそもどんなお話だったのか。子ども向きの楽しい童話なのか、それとも残酷で怖い昔話なのか。日本では早くから様々な版で紹介され様々な議論が入り乱れていたが、本書は、グリム研究の第一人者が満を持して発表した決定版。世界のグリム学者の議論を踏まえ、新たに訳しおろされた本格派。第2巻は「灰かぶり」「赤ずきん」「ブレーメンの音楽隊」ほか27篇。カラー図版多数。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008100530-00
タイトル 完訳グリム童話集
著者 ヤーコップ・グリム, ヴィルヘルム・グリム 著
著者 野村[ヒロシ] 訳
著者標目 Grimm, Jacob, 1785-1863
著者標目 Grimm, Wilhelm, 1786-1859
著者標目 野村, 泫, 1925-
シリーズ名 ちくま文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 2006.1
大きさ、容量等 333p ; 15cm
注記 原タイトル: Kinder- und Hausmarchen. (5. Aufl.)
ISBN 4480421424
価格 950円
JP番号 20986627
巻次 2
別タイトル Kinder- und Hausmarchen. (5. Aufl.)
部分タイトル 灰かぶり
部分タイトル なぞ
部分タイトル ねずみと鳥とソーセージの話
部分タイトル ホレおばさん
部分タイトル 七羽のからす
部分タイトル 赤ずきん
部分タイトル ブレーメンの音楽隊
部分タイトル 歌う骨
部分タイトル 金の毛が三本ある悪魔
部分タイトル しらみとのみ
部分タイトル 手なし娘
部分タイトル りこうなハンス
部分タイトル 三種のことば
部分タイトル かしこいエルゼ
部分タイトル 天国の仕立て屋
部分タイトル 〈おぜんよ、したく〉と金出しろばと〈こん棒、出ろ〉
部分タイトル 親指小僧
部分タイトル 奧さん狐の結婚式
部分タイトル 小人たち
部分タイトル 強盗の婿
部分タイトル コルベスさん
部分タイトル 名づけ親さん
部分タイトル トルーデおばさん
部分タイトル 死に神の名づけ親
部分タイトル 親指太郎の旅歩き
部分タイトル フィッチャーの鳥
部分タイトル びゃくしんの木の話
出版年(W3CDTF) 2006
NDLC KS397
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309760681

ふくろうの本 グリム童話
図説グリム童話
Grimm, Wilhelm(著)Grimm, Jacob(著)虎頭 恵美子(著)
発行:河出書房新社
縦220mm
111ページ
ISBN
9784309760681
初版年月日
2005年7月
紹介
グリム兄弟博物館の挿絵で楽しむ、メルヒェンの世界。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003941433-00
タイトル 図説グリム童話
著者 [グリム著] ; 虎頭惠美子編
著者標目 Grimm, Jacob
著者標目 Grimm, Wilhelm
著者標目 虎頭, 恵美子
シリーズ名 ふくろうの本,
出版社 河出書房新社
出版年月日等 2005.7
大きさ、容量等 111p
大きさ、容量等 22cm
注記 内容: ヘンゼルとグレーテル, ホレおばさん, こわいもの知らずの王子, 七羽のカラス, 赤ずきん, 蜂の女王, ヨリンデとヨリンゲル, 兄と妹, オオカミと七匹の子ヤギ, 猫とネズミの仲, ブレーメンの町楽師, 物知り博士, 年とったおじいさんと孫, 小百姓, ルンペルシュティルツヒェン, 羊飼いの少年, 幸せハンス, カエルの王様, 月, 漁師とそのおかみさん, 小人の贈り物, 白雪姫, 星の銀貨, イバラ姫, ガチョウ番の娘, ラプンツェル, 灰かぶり
注記 グリム兄弟年表: p108-109
注記 参考文献: p111
ISBN 9784309760681
NACSIS-CATレコードID BA72835882
別タイトル グリム童話 : 図説
出版年(W3CDTF) 2005
件名(キーワード) グリム童話
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
NDC(8版) 943
対象利用者 一般
資料の種別 図書
資料の種別 図書
掲載誌情報(URI形式) ふくろうの本,
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


グリム童話〈1〉 単行本 – 2004/8
山口 四郎 (著), グリム (著)
http://amazon.jp/dp/490238504X
表紙画像・なか見!検索有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007468627-00
タイトル グリム童話
著者 グリム [著]
著者 山口四郎 訳
著者標目 Grimm, Jacob, 1785-1863
著者標目 Grimm, Wilhelm, 1786-1859
著者標目 山口, 四郎, 1919-2008
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 冨山房インターナショナル
出版年月日等 2004.8
大きさ、容量等 195p ; 22cm
注記 原タイトル: Kinder-und Hausmarchen
ISBN 490238504X
価格 1500円
JP番号 20657316
巻次 1
別タイトル Kinder-und Hausmarchen
部分タイトル 星のお金
部分タイトル キツネとガチョウ
部分タイトル キツネとネコ
部分タイトル わらと炭と空豆
部分タイトル おひゃくしょうと悪魔
部分タイトル おいしいおかゆ
部分タイトル キツネと馬
部分タイトル ミツバチの女王
部分タイトル ならず者
部分タイトル 小人の妖精
部分タイトル シラミとノミ
部分タイトル オオカミとキツネ
部分タイトル 赤ずきん
部分タイトル オオカミと七ひきの子ヤギ
部分タイトル 大男と仕立屋
部分タイトル ブレーメンの音楽隊
部分タイトル 七羽のカラス
部分タイトル 三つのことば
部分タイトル ウサギとハリネズミ
部分タイトル かわいそうな粉屋の若者と小ネコ
部分タイトル ジメリの山
部分タイトル ルムペルシュティルツヒェン
部分タイトル ホレおばさん
部分タイトル ヨリンデとヨリンゲル
部分タイトル 三枚の羽根
部分タイトル 金のガチョウ
部分タイトル 親指小僧の旅歩き
部分タイトル 森の家
部分タイトル なんでも知ってる博士
部分タイトル 灰かぶり
部分タイトル グリム兄弟と童話と子どもたち
出版年(W3CDTF) 2004
NDLC Y9
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
要約・抄録 原文に忠実な訳と総ルビで読者の年齢にあわせた配列をする。星とお金、キツネとガチョウ、赤ずきん、大男と仕立屋、かわいそうな粉屋の若者と小ネコなど30話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


グリムの昔話〈1〉 (福音館文庫 昔話) 単行本 – 2002/10/15
グリム (著), フェリクス・ホフマン (編集, イラスト), Felix Hoffmann (原著), 大塚 勇三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834018253
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ドイツのグリム兄弟が集めた昔話の数々はあまりにも有名です。そんなグリムの昔話の中から、スイスの版画家・絵本画家のホフマンがみずから一〇一の話を選び、四色の見事な挿絵を付けた、グリムの昔話(全3巻)の第一冊目。「ラプンツェル」「七羽のカラス」「灰かぶり」など三五編を収めています。小学校中級以上。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003684464-00
タイトル グリムの昔話
著者 グリム [著]
著者 フェリクス・ホフマン 編・画
著者 大塚勇三 訳
著者標目 Grimm, Jacob, 1785-1863
著者標目 Grimm, Wilhelm, 1786-1859
著者標目 Hoffmann, Felix, 1911-1975
著者標目 大塚, 勇三, 1921-2018
シリーズ名 福音館文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年月日等 2002.10
大きさ、容量等 445p ; 17cm
注記 原タイトル: Hundertundein Grimm-Märchen
ISBN 4834018253
価格 850円
JP番号 20324158
巻次 1
別タイトル Hundertundein Grimm-Märchen
部分タイトル カエルの王さま
部分タイトル ネコとネズミのふたりぐらし
部分タイトル オオカミと七ひきの子ヤギ
部分タイトル 忠義なヨハネス
部分タイトル マリアの子ども
部分タイトル 十二人兄弟
部分タイトル ならずもの
部分タイトル 兄さんと妹
部分タイトル ラプンツェル
部分タイトル ヘンゼルとグレーテル
部分タイトル 糸つむぎ三人女
部分タイトル 白ヘビ
部分タイトル 麦わらと炭と豆
部分タイトル 漁師とおかみさんの話
部分タイトル 勇ましいちびの仕立屋
部分タイトル 灰かぶり
部分タイトル 謎
部分タイトル ハツカネズミと小鳥と焼きソーセージ
部分タイトル ホレおばさん
部分タイトル 七羽のカラス
部分タイトル こわがることをおぼえたくて旅にでかけた男の話
部分タイトル ブレーメンの音楽隊
部分タイトル 三枚のヘビの葉
部分タイトル 手のない娘
部分タイトル 「テーブルよ、ごはんの用意」と、金貨をだすロバと、「こん棒、袋からでろ」
部分タイトル 親指こぞう
部分タイトル コルベスどん
部分タイトル 天国の仕立屋
部分タイトル フィッチャーの鳥
部分タイトル ネズの木の話
部分タイトル 名づけ親の死神
部分タイトル 六羽の白鳥
部分タイトル オオカミと人間
部分タイトル のらくら国の話
部分タイトル 小百姓
出版年(W3CDTF) 2002
NDC(9版) 943 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


完訳クラシック グリム童話〈1〉 – 2000/7
池田 香代子 (著), グリム兄弟 (著)
http://amazon.jp/dp/4062717018
商品の説明
グリム博物館が全面協力
いきのいい翻訳と、香り高い挿画。20世紀最後の完訳決定版全集!
日本のみなさまに、心から本書を推薦いたします。
このたび、グリムのすべてのメルヒェンが、池田香代子氏の新しい翻訳により、学問的に信頼すべき、また現代にふさわしいことばで出版されるとのこと、たいへんうれしく思います。加えてこの全集には、グリム兄弟や私どもと同郷のヘッセン出身の画家オットー=ウッベローデの挿画が、その画風にふさわしい形で紹介されています。その挿画と日本の文字の融合は、えもいわれぬほど美しく魅力的なものになっています。私は、日本の読者のみなさまに、心から本書を推薦いたしますとともに、翻訳者と講談社のご成功をお祈りしております。──Dr.ベルンハルト=ラウアー(グリム博物館館長)

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I010863144-00
タイトル 完訳クラシックグリム童話
著者 グリム/〔著〕
著者 グリム/〔著〕
著者 池田 香代子/訳
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 2000.7
大きさ、容量等 261p ; 20cm
価格 ¥1600(税込)
価格 ¥1600
TRCMARC番号 00031066
巻次 1
別タイトル 原書名:Kinder‐und Hausm〓rchen gesammelt durch die Br〓der Grimm
部分タイトル ろくでもない連中
部分タイトル 勇ましいちびの仕立屋
部分タイトル しらみとのみ
部分タイトル 蛙の王さまあるいは鉄のハインリヒ
部分タイトル 兄さんと妹
部分タイトル 灰まみれ
部分タイトル 手なし娘
部分タイトル 猫と鼠の仲
部分タイトル ラプンツェル
部分タイトル 謎
部分タイトル マリアの子
部分タイトル 森の三人のこびと
部分タイトル 鼠と小鳥とソーセージ
部分タイトル こわがり修業に出た男
部分タイトル 糸紡ぎ三人女
部分タイトル ホレばあさん
部分タイトル 狼と七匹の仔山羊
部分タイトル ヘンゼルとグレーテル
部分タイトル 七羽の鴉
部分タイトル 忠臣ヨハネス
部分タイトル 三枚の蛇の葉
部分タイトル 赤ずきん
部分タイトル うまい取引
部分タイトル 白い蛇
部分タイトル ブレーメンの音楽隊
部分タイトル 奇妙な旅芸人
部分タイトル 藁と炭とそらまめ
部分タイトル 歌う骨
部分タイトル 十二人兄弟
部分タイトル 漁師とかみさん
部分タイトル 悪魔の三本の黄金の毛
出版年(W3CDTF) 2000
当該情報資源を採取・保存した日 2016-03-10
NDC(9版) 943.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書

ブラッドリー・トレバー・グリーヴ『ブルーデイブック』

383 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/05/19(火) 23:07:45
本を2冊探しています。どちらも小説とかじゃなくて、番号を付けるとして「①は動物写真エッセイ」で「②はイラスト?集です」

①の写真動物エッセイ
[いつ読んだ]恐らくが2年前。±1年ぐらい。①と②が同時期。
[あらすじ] 色々な動物の写真にセリフを語らせており、主に笑わせたり元気付けたりの文章。
ページに載っている文章はすごく少なめだったと記憶している。
[覚えているエピソード] 前ページで励ました文章の後、「後はどうぞお好きに」といって、動物の交尾シーンの写真・・だったと思う・・・。
[物語の登場するの]もちろん日本で、大中小さまざまの動物だと思う。もちろん日本語。
[本の姿] たぶん、小さめの本だったと思う。まぁ写真なんで当たり前だが・・・。
[その他覚えていること何でも] ①も②も雑貨屋で見たけたと思う。
①の他の特徴としては・・とにかく動物が少し人間のスれたような部分というか感覚で慰めたり笑わせたりする文章だった。
決して動物の可愛さを前面に出した様な文章ではない。
(略)

385 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/05/19(火) 23:59:43
(略)
①についてもわかりました。自己レスします。
思いっきり洋書の「ブルーデイブック―誰でも落ち込む日がある。」ですね。
かくも記憶とは曖昧なものかと自分に失望気味ですが、まぁ判ってよかった。
みなさんありがとうございました。>>384さんもありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/383-385

ブルーデイブック―誰でも落ち込む日がある。 ペーパーバック – 2000/11/30
ブラッドリー・トレバー グリーヴ (著), 石田 享 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4812406102
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
誰でも落ち込む日がある。どう生きるべきか思い悩むときがある。でも、その先を曲がれば素敵な出会いが待っているかもしれない。ひるまずに思い切ってやってみよう。きっと元気になれるから!本書は全米でベストセラーの愉快な動物写真と心温まるメッセージを組み合わせたユニークな写真集です。落ち込んだとき読めば、まちがいなく元気になれます!ページをめくるうちに、おもわず口元がゆるむでしょう。

ブルーデイブック (竹書房): 2000|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003021980-00

ジョアン・フォンクベルタ、ペレ・フォルミゲーラ『秘密の動物誌』(ひみつのどうぶつし)

319 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/03/21(金) 06:19:10
↓から誘導されました
スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1191305939/
[いつ読んだ]5,6年前
[あらすじ]
ありえない動物達(足が生えてる貝とか火を吐くトカゲとか空を飛ぶ猿)の
捏造写真集
[覚えているエピソード]
モノクロ写真にコメント付きで凄く本物っぽく撮影されます。解剖写真とか研究資料とか。とある探検家の遺品を偶然発見したという設定。
[物語の舞台となってる国・時代]
100年ほど前?ネガがガラスだった頃の写真(と言う設定)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハートカバー
[その他覚えていること何でも]
著者は荒俣宏です。当時「秘境にはこんな生き物がいるんだ」って信じてしまいました。
「写真があるなら本物だと信じるのなら、その写真を作ってやろう」とかそんな事があとがきに書いてあった記憶があります。
よろしくお願いします

320 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 06:52:10
>>319
秘密の動物誌ではないでしょうか?

321 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 07:02:01
「秘密の動物誌」ではないでしょうか

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/319-321

秘密の動物誌 単行本 – 1991/12
ジョアン フォンクベルタ (著), ペレ フォルミゲーラ (著), 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480871543
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
世界各地に生息する新種の動物たちを多数採集、膨大な写真と詳細な観察記録を残して謎の失踪を遂げた動物学者、ペーター・アーマイゼンハウフェン博士の驚くべき偉業の全貌―。

秘密の動物誌 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2007/11/1
ジョアン フォンクベルタ (著), ペレ フォルミゲーラ (著), 荒俣 宏 (監修), Joan Fontcuberta (原著), Pere Formiguera (原著), 管 啓次郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4480091165
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
光る象、多足蛇、水面直立魚―。世界各地には驚くべき未知の動物が棲息していた!数々の珍獣を「発見」したのち謎の失踪を遂げた動物学者、ペーター・アーマイゼンハウフェン博士の偉業を、膨大な写真や詳細な観察記録などから紹介。「存在するとは写真にうつるということである」という逆説が、動物たちの存在証明を主張する。幻の生物たちが闊歩する「あったかもしれない地球」を夢見させ、想像力の冒険へといざなう驚愕の書、待望の文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002159250-00
タイトル 秘密の動物誌
著者 ジョアン・フォンクベルタ, ペレ・フォルミゲーラ 著
著者 管啓次郎 訳
著者標目 Fontcuberta, Joan, 1955-
著者標目 Formiguera, Pere, 1952-
著者標目 管, 啓次郎, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 1991.12
大きさ、容量等 229p ; 21cm
注記 監修: 荒俣宏
ISBN 4480871543
価格 3000円 (税込)
JP番号 92022035
出版年(W3CDTF) 1991
NDLC KC726
NDLC KC743
NDC(8版) 748
原文の言語(ISO639-2形式) spa :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

森絵都(もりえと)「究極の選択」

472 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 19:30:10
依頼

[いつ読んだ]
3、4年前
[あらすじ]
短編集
[覚えているエピソード]
少年が砂漠に独り彷徨ってたら、動物をたくさん引きつれた神様が出てきて少年にそのうちのどれか一匹を与えるというので、少年は散々悩んだ挙げ句乳が出る動物(多分牛だった)を選んだ。
そういう短編があった。てか、それしか記憶に無いorz
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
表紙は青っぽくて、ロケットのイラストが描かれていた
[その他覚えていること何でも]
タイトルがカタカナ

よろしくお願いします

492 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:11:09
>>472
森絵都の『ショート・トリップ』の「究極の選択」では?
「ショート・トリップ」「ビデオ棚」でぐぐった先で、内容が確認できると思います。

495 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 18:12:18
>>492
それです!
やっと見つかった!!
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/472-495

ショート・トリップ 単行本 – 2000/6
森 絵都 (著)
http://amazon.jp/dp/4652071868
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「カラフル」の森絵都がおくる、“旅”をめぐる超短編40。
内容(「MARC」データベースより)
どこまで行ける? どこまでも行こう! 森絵都がおくる、「旅」をめぐる超短編集。毎日中学生新聞に「Further sight 旅のかけら」として連載したものの中から40編を選び、加筆する。

ショート・トリップ (集英社文庫) 文庫 – 2007/6/1
森 絵都 (著)
http://amazon.jp/dp/4087461661
表紙画像有り
内容紹介
旅をめぐる48のショートショート集
珍妙なステップを踏みながら〈刑罰としての旅〉を続けるならず者18号。「眉毛犬ログ」が世界中を旅したあと目指した先は? ユーモア溢れる、48の旅をめぐる小さな物語。(解説/いしいしんじ)
内容(「BOOK」データベースより)
「ならず者18号」に科せられた刑罰としての旅。道に迷った「奇跡の犬」の壮大な冒険。生涯、孤高の旅人として生きた伝説の「試食の人」―。ユーモアとサービス精神に溢れた旅を巡る48のショートショート集。単行本未収録作品のほか、本文イラスト・長崎訓子の描きおろしストーリーや、いしいしんじの特別寄稿も加えて、待望の文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008595726-00
タイトル ショート・トリップ
著者 森絵都 著
著者標目 森, 絵都, 1968-
シリーズ名 集英社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 2007.6
大きさ、容量等 222p ; 16cm
注記 理論社2000年刊の増訂
ISBN 9784087461664
価格 438円
JP番号 21255839
部分タイトル ならず者18号
部分タイトル 王様とカメと鈴木くん
部分タイトル 究極の選択
部分タイトル いつかどこかで
部分タイトル 共有
部分タイトル 冒険王ヤーヤー
部分タイトル ヒッチハイカー、ヨーコ
部分タイトル 旅人の椅子
部分タイトル 時間旅行
部分タイトル 大きなダディと小さなフランツェ
部分タイトル 定められた旅
部分タイトル 厳然たる三色の法則
部分タイトル 脱サラの二人
部分タイトル 借り物競争
部分タイトル 奇跡の犬
部分タイトル ザ・リトル・ファシスト
部分タイトル 二五〇〇年、宇宙の旅
部分タイトル いとしのローラ
部分タイトル おのおのの苦情
部分タイトル ならず者55号
部分タイトル ミステリー・トレイン
部分タイトル 異文化探訪
部分タイトル 世界観を変える驚愕の島
部分タイトル 日曜日の朝は…
部分タイトル ファンタジア
部分タイトル ライラおばさんの宿
部分タイトル 銀色の町
部分タイトル Trauma
部分タイトル バン爺の旅行鞄
部分タイトル 紫の恐怖
部分タイトル アーニャの道
部分タイトル フルーティー・デイズ
部分タイトル ドクター・ガナイの航海記
部分タイトル ミッシング・ブライド
部分タイトル 失踪した旅人に関する諸説
部分タイトル 運命
部分タイトル 残酷なお人好したちの里
部分タイトル パッカラキン五世の生涯
部分タイトル 注文のいらないレストラン
部分タイトル 続異文化探訪
部分タイトル ジャンピエール・ロッシ
部分タイトル 帰郷
部分タイトル 花園
部分タイトル 試食の人
部分タイトル 月
部分タイトル 王様と鈴木くん
部分タイトル アフター・フライ
部分タイトル ビフォア・フライ
出版年(W3CDTF) 2007
NDLC KH372
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大海赫(おおうみあかし)『メキメキえんぴつ』

412 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/05/05(土) 17:09:56
[いつ読んだ]
12年ほど前、小学校の学級文庫で

[覚えているエピソード]
四話程の短編集。奇妙な話ばかりだった覚えがある。(二つしか覚えていませんが)目次の前に「これは怖い本です(?)」と縦書きの文があった。

・男の子が真夜中に、インディアンのような大きな石像(挿絵あり)が集団で歩いているのを目撃。
石像の男たちに口止めされるが、次の日友達にそのことを話してしまう。
すると、その場で聴いていた人全員が石像になってしまう。

・ポツンと体重計(のようなもの)が置かれていて、様々な動物がそれに乗る。
クマか何かが乗ると針が大きく回り、周囲の者が驚くが、台の端に乗っていた虹色の虫(玉虫?)が飛び立つと、針が戻ってしまう。
一番最後のシーンで、一人の男が体重計の中から出てきて大笑いしながら去ってゆく。

[本の姿]:ハードカバーだったおぼえが・・・
 文字が大きかったんで児童書であることは確実なんですが・・・

413 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 17:51:00
>>412
大海赫「メキメキえんぴつ」。
と分かったからいいけど、基本的には児童書については
児童書板で聞いた方が回答率高いと思うよ。

416 名前:412[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 12:02:52
>>413
本当に有難うございます!

>児童書板で聞いた方が回答率高いと思うよ。
内容的に、もしかしたら児童書じゃないのかも知れないと思いまして・・・^^;

418 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 16:03:49
>>416
「児童書であることは『確実』なんですが」って自分で書いてるじゃんw

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/412-418

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784835441481

メキメキえんぴつ
大海 赫(・画)
発行:ブッキング
A5判
縦210mm
165ページ
ISBN
9784835441481
初版年月
2005-1-23

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001318583-00
タイトル メキメキえんぴつ
著者 大海赫 作・絵
著者標目 大海, 赫, 1931-
シリーズ名 母と子の図書室
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 太平出版社
出版年月日等 1976.12
大きさ、容量等 162p ; 22cm
価格 960円 (税込)
JP番号 76000732
出版年(W3CDTF) 1976
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

中沢晶子(なかざわあきこ)『あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ』(あしたははれたそらのしたで)

885 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/02/11(水) 16:48
中学のときに授業でやったので教科書に載っていた話かもしれません。
舞台はヨーロッパの学校。
主人公のクラスが社会科見学みたいなことで家畜の屠殺場にいき、
一人の女の子(名前はたしかブリジッタ)が家畜の殺されるのをじっと見つめている姿が
とても美しかったというような話でした。

どなたか題名が分かればお願いします。

889 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/02/11(水) 20:34
>>885
確か『いのちということ』だよ
クラスの皆が屠殺にビビってる中
ブリジッタ(マドンナB)が豚の身体に手を入れて
「あったかい」とかいう奴でしょ?
その後はバーベキューで

890 名前:885[sage] 投稿日:04/02/11(水) 22:32
>>889
それです!ありがとうございます。
検索しても出てこないのですが作者とか分かりますか?

891 名前:889[sage] 投稿日:04/02/11(水) 22:59
>>890
おれもググって見たけど
作者わからず…誰か情報キボン

ちなみに
×ブリジッタ→○ブリギッテ
だったようだ

892 名前:885[sage] 投稿日:04/02/11(水) 23:36
ブリギッテと分かったおかげで自己解決しました。
中澤裕子の「あしたは晴れた空の下で」という本の第二章の抜粋でこの本は現在絶版だそうです。
889さんありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/885-892

あしたは晴れた空の下で―ぼくたちのチェルノブイリ 単行本 – 2011/7/1
中澤 晶子 (著), 小林 ゆき子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4811388097
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
一九八六年、チェルノブイリで起こった史上最悪とされる原子力発電所の事故。放射能の恐怖は世界に広がっていく…。ドイツに住む日本人の少年・トオルがみたものとは。

あしたは晴れた空の下で―ぼくたちのチェルノブイリ (少年少女平和ライブラリー) 単行本 – 1988/7
中沢 晶子 (著), 国本 善平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4811370562
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所の事故は、ヨーロッパはもちろん全世界をふるえあがらせた。目に見えない放射能の脅威は人びとの生活をどう変えていったのか。人類の未来は…。西ドイツに住む1人の日本人少年の目を通して“核”の恐怖を訴えかける感動の力作。小学校上級以上。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011240700-00
タイトル あしたは晴れた空の下で : ぼくたちのチェルノブイリ
著者 中澤晶子 作
著者 小林ゆき子 絵
著者標目 中沢, 晶子, 1953-
著者標目 小林, 潔子, 1977-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 汐文社
出版年 2011
大きさ、容量等 187p ; 20cm
ISBN 9784811388090
価格 1400円
JP番号 21965100
版 改装版
出版年月日等 2011.7
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 1986年、チェルノブイリで起こった史上最悪とされる原子力発電所の事故。放射能の恐怖は世界に広がっていく…。ドイツに住む日本人の少年・トオルがみたものとは。 (日本図書館協会)
要約・抄録 1986年,チェルノブイリで起きた原発事故。放射能の恐怖をドイツに住む日本人少年の目を通して描く。88年初版の児童書を緊急復刊。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

寺村輝夫(てらむらてるお)『6月31日6時30分』(6がつ31にち6じ30ぷん)

252 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/03/24(月) 00:23
15年位前に読んだ本ですが、お願いします。

母子家庭の家で暮らす女の子が、
ある日家に帰ると小さな喋れる動物たちに出会う、という話です。

「このアパートでは動物を飼ってはいけないのよ」
「見ろ、人間は我々を買うなどと、まったく失礼な奴だ」
というような、詭弁っぽいやりとりが多い児童書でした。

動物達は彼女の役に立とうと、色々な物を与えてみますが、
彼女が本当に欲しかったのは、『お帰り』を言ってくれるお母さんだった。
というような話だったと思います。

題名が「六月三十一日の六時三十分」というようなものだったかと思ったのですが、
検索しても出てきませんので、ご存知の方お願いします。

253 名前:ですな[sage] 投稿日:03/03/24(月) 19:21
「6月31日」で検索すると
寺村 輝夫「6月31日6時30分 現代童話館 2」
と出ましたが違いますか

254 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/03/24(月) 19:36
>>253
そうです、すみません。『の』が余計でした。
しかし絶版でしたか・・・寺村輝夫さんとは、びっくりしました。

どうもありがとうございました

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/252-254

6月31日6時30分 単行本 – 2014/8/18
寺村輝夫 作 安野光雅 画 (著)
http://amazon.jp/dp/4835451104
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
人気作家同士たった一度のコラボレーション作品がついに読める! 「ことばあそび」のおもしろさが満載の名作童話『6月31日6時30分』が、刊行40年目の2014年にいよいよ復刊! 6月に“31日”は存在しないのになぜ…? その理由は、本書を手にとってお楽しみください!
この本は、ごご6時30分よりまえに、よんでください。 なぜ?
そうすると、6月31日に、きっと、あなたはてがみをうけとるでしょう。
えっ?
こんな不思議な出だしではじまる、「王さまシリーズ」でもおなじみの寺村輝夫のナンセンス童話がよみがえります! 普段当たり前に使っている“日本語”ということばを駆使し、本文のいたるところにちりばめられた「ことばあそび」がこの本の魅力のひとつ。どこか屁理屈にも感じられる会話、同音異義語の多さ、日本語独特の言い回しなどによって進んでいく、リズム感あふれる文章の魅力をご堪能ください。
もうひとつの魅力は、人気作家・安野光雅氏による挿絵。ほぼ最初から最後まで、安野氏の絵がふんだんに使われています。カラフルな表紙から版画や切り絵を思わせる挿絵まで。その絵を見ているだけでも十二分に楽しむことができる一冊です!
刊行から40年目によみがえる『6月31日6時30分』を、この機会にぜひご家族でお楽しみください。

6月31日6時30分 (現代童話館 2) 単行本 – 1974/1
寺村 輝夫 (著), 安野 光雅 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4494013021
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796305-00
タイトル 6月31日6時30分
著者 寺村輝夫 作
著者 安野光雅 画
著者標目 寺村, 輝夫, 1928-2006
著者標目 安野, 光雅, 1926-
シリーズ名 現代童話館 ; 2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 童心社
出版年 1974
大きさ、容量等 109p ; 22cm
JP番号 45003739
出版年月日等 昭和49
要約・抄録 午後の6時半を過ぎないと家に帰らない”かぎっ子”の少女が不思議な一日を体験。興味深いパラドックスで描く。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ユーリイ・イワノフ『九〇〇日の包囲の中で』(キュウヒャクニチノホウイノナカデ)

522 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/04/19(金) 00:55
10年以上前に1度読んだ本なんですが、
小中学校の図書室においてあるような児童向けのもので、作者の自伝的内容だったと思います。
ほんとうに細かいディティールしか覚えていなくて、

●たぶん戦時中のロシア(ソ連)かどこか、深刻な物不足に悩まされている。
●主人公は15歳前後の少年で、閉鎖された動物園の動物たちの飼育を手伝っていた。
●エサが無いのでヌイグルミの中に干草を詰めたものをライオンに与えたりした。
●貧しい食事の描写ばかり。ニカワノリのスープとか揚げカスのスープとか。
●死んだ象の鼻を煮たらヒドイ臭いがしたが、みんなで喜んで食べた。
●好きな女の子がサーカスだか学芸会だかで綱渡りを披露した。
●軍の施設で、その女の子と一緒にシャワーを使わせてもらった。
●慈善事業のクリスマスパーティーで中古のセーターをもらった(?)
●けっこう凍死とか餓死する人がいた。

それでも主人公はけっこうたくましく生きています。という感じの内容でした。
どなたかこの本のタイトルを御存知でしたら教えてください。

540 名前:ですな[] 投稿日:02/04/26(金) 22:38
じゃあ調子に乗ってもう一つ

ユーリイ・イワノフ「九○○日の包囲の中で」ですかな>522

541 名前:522[] 投稿日:02/04/27(土) 00:05
>>540
ありがとうございます! そーです、九〇〇日の包囲の中でです!
ですな氏は本当によくご存知ですね、まさに神。
ところであとがきに続編を出すとか出さないとか書いてあった気がするのですが、
同氏の『さようならはいわない』という著書が続編なんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

九〇〇日の包囲の中で (創作児童文学 27) 単行本 – 1982/7
ユーリイ・イワノフ (著), 宮島 綾子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265927270
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001580882-00
タイトル 九〇〇日の包囲の中で
著者 ユーリイ・イワノフ 作
著者 宮島綾子 訳
著者 パホーモフ 画
著者標目 Ivanov, IUrii Viktorovich
著者標目 宮島, 綾子, 1944-
著者標目 Pakhomov, Aleksei, 1900-1973
シリーズ名 創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1982
大きさ、容量等 301p ; 22cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 82055755
出版年月日等 1982.7
NDC(9版) 983 : 小説.物語
要約・抄録 第2次大戦中、ナチス・ドイツに包囲されたレニングラードで、飢えと厳寒に打ちかった少年と戦い続けた市民たちを描く。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童