筒井康隆(つついやすたか)「亡母渇仰」(『家族八景』)

625 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/06/28(火) 02:21:32.92
バックパッカーの人がサイトで読んだと書いてただけなので
詳細が全く不明ですが、日本語の本なのは確かです

生まれつき超能力を持つ女性が嫁にいき、そこで姑に散々いじめられる。
その姑がやっと亡くなり、葬式を行う。
なんと棺桶に入れられている姑が奇跡的に息を吹き返す。

しかしそれに気づいてるのは超能力のある嫁だけ。
火葬場に到着し、焼かれる直前には姑も完全に意識が戻り
弱々しく声を出しているが誰も気づかない。

嫁は自分が超能力を持っていることを子供の頃から今まで誰にも話さず隠し通してきている。
もう自分が焼かれようとしていることに気づき、棺桶の中で絶叫している姑。
その声がすべて聞こえている嫁。

超能力の持ち主であることをばらしてまで今まで散々自分をいじめてきた相手を助けるべきか悩む嫁
だが・・・ さて結果は?というもの。

…です。どなたか解りますか?

626 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 03:10:02.01
>>625
超能力者が嫁じゃなくて家政婦なら、筒井康隆「家族八景」じゃね?

633 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 22:13:34.13
>>626を補足すると、『家族八景』の中の「亡母渇仰」だね。
たしか『家族八景』の一番最後に収録されてる作品だったと思う。
かなり怖い結末だった。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/625-633

家族八景 (新潮文庫) 文庫 – 1975/3/3
筒井 康隆 (著)
http://amazon.jp/dp/4101171017
表紙画像有り

家族八景 単行本 – 1980/9/30
筒井康隆 (著)
http://amazon.jp/dp/B01LTHMYDI
表紙画像有り

家族八景 (新潮社): 1972|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001266716-00

安部公房(あべこうぼう)「公然の秘密」

59 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/27(火) 15:07:06
[いつ読んだ]
4年くらい前
[あらすじ]
街に迷子になった象がどこかにはまって、人々が物を投げつける
投げつけたマッチかライターが引火して象が燃え上がる話
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
現代だった気が…
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
教科書に載っていました
[その他覚えていること何でも]
書いた人は日本人の男性だった気がします
小説は不思議な感じでした

60 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 20:02:51
>>59
安部公房「公然の秘密」(「笑う月」所収)

61 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/27(火) 23:54:06
>>60
!!
それです!
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その8
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1266833012/59-61

笑う月 (1975年) - – 古書, 1975
安部 公房 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J98YRI
表紙画像有り

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101121185

新潮文庫
笑う月
文庫
安部 公房(著/文)
発行:新潮社
文庫判
縦151mm 横106mm 厚さ7mm
重さ 103g
172ページ
定価 490円+税
ISBN
9784101121185
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1984年7月25日
書店発売日
1984年7月27日
登録日
2016年9月11日
最終更新日
2016年9月11日

笑う月 (新潮社): 1975|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001251883-00
目次有り


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101274386

新潮文庫
日本文学100年の名作第7巻1974-1983 公然の秘密
文庫
池内 紀(編集)川本 三郎(編集)松田 哲夫(編集)
発行:新潮社
文庫判
560ページ
定価 790円+税
ISBN
9784101274386
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年3月2日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
書評掲載情報
2015-06-01 波
紹介
石油危機、ロッキード事件、日航機ハイジャック――。混乱と狂騒のなか生まれた17の名作。筒井康隆「五郎八航空」、柴田錬三郎「長崎奉行始末」、円地文子「花の下もと」、安部公房「公然の秘密」、三浦哲郎「おおるり」、富岡多惠子「動物の葬禮」、藤沢周平「小さな橋で」、田中小実昌「ポロポロ」、神吉拓郎「二ノ橋 柳亭」、井上ひさし「唐来参和」、色川武大「善人ハム」、阿刀田高「干魚と漏電」、遠藤周作「夫婦の一日」、黒井千次「石の話」、李恢成「哭」、向田邦子「鮒」、竹西寛子「蘭」

ディクスン・カー『髑髏城』(どくろじょう)

626 名前:名無しのオプ[] 投稿日:03/07/20(日) 00:59
子供の時に挿絵が怖くて読むのを止めてしまった本を探しています。

内容は外国のお城でおこる殺人事件で、そのお城は有名なマジシャンのモノだった。被害者が火だるまになったりする。
探偵がシブイ顔してた(挿絵で)。
登場人物は全部カタカナだったので、多分作者は外人。

627 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/07/20(日) 01:21
>>626
多分、ジョン・ディクスン・カーの「髑髏城」。
シブイ顔の探偵はアンリ・バンコラン。

646 名前:名無しのオプ[] 投稿日:03/07/25(金) 00:02
>>627
有難うございますた!!
図書館にあったので借りてきました。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/626-646

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784488118396

創元推理文庫
髑髏城
文庫
ジョン・ディクスン・カー(著/文)和爾桃子(翻訳)
発行:東京創元社
文庫判
290ページ
定価 800円+税
ISBN
9784488118396
Cコード
C0197
一般 文庫 外国文学小説
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年11月28日
紹介
ドイツ・ライン河畔に聳える奇城〝髑髏城〟。城の持ち主であった稀代の魔術師マリーガーが、走行中の列車内から身を投げてから十七年が経った。そして今、城を継いだ男が火だるまになって胸壁から転落、凄絶な最期を迎える。魔術師の遺産を共同相続していた富豪から依頼を受けて、予審判事アンリ・バンコランは死の影が漂う城へと捜査に赴く。そこで彼は、ベルリン警察の主任捜査官にして好敵手フォン・アルンハイム男爵と邂逅を果たす――。古城を舞台に火花を散らす仏独二大名探偵の推理、新訳決定版。解説=青崎有吾

世界大ロマン全集〈第22巻〉髑髏城 (1957年) - – 古書, 1957
ディクスン・カー (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAVB3G
表紙画像有り

世界大ロマン全集 (東京創元社): 1957|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000269910-00
目次有り


髑髏城 (創元推理文庫 118-12) 文庫 – 1959/7
ディクスン・カー (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488118127
表紙画像有り
内容紹介
ライン河畔にそびえる古城、髑髏城。その城主であった稀代の魔術師、メイルジャアが謎の死を遂げてから十数年。今また現在の城主が火だるまになって城壁から転落するという事件が起きた。この謎に挑むのは、ベルリン警察のフォン・アルンハイム男爵とその宿命のライヴァル、アンリ・バンコラン。独仏二大探偵が真相を巡ってしのぎを削る。

髑髏城 (1959年) (創元推理文庫) 文庫 – 古書, 1959/7/17
ディクスン・カー (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAS9EA
表紙画像有り

太宰治(だざいおさむ)「カチカチ山」(『お伽草紙』)

636 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 04:42:10
[いつ読んだ]10年程前

[あらすじ]
 昔話のかちかち山を恋愛小説と解釈して焼き直しした話。
 狸は、冴えない中年雄でとにかく兎に入れあげている。
 兎は、ピチピチの雌で、狸が自分に惚れていることをわかっていて無茶を言い利用する。

[覚えているエピソード]
 背負った薪に火をつけられて大火傷をおったり、だまされて泥舟に乗って沈むなど
 基本的に昔話と同じストーリーでした。

[物語の舞台となってる国・時代] かちかち山とおなじ

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ソフトカバーで白っぽいほぼタイトル文字だけの装丁の本で読みました。

[その他覚えていること何でも]
短編の恋愛小説を集めた、たしか「恋愛読本」というタイトルのオムニバス本の
一番最初に載っていた一篇です。

637 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/10/05(木) 06:55:17
>>636
太宰治「カチカチ山」

ではないでしょうか?

639 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/10/06(金) 20:33:38
>>637
そのまんまのタイトルだったんですね
しかも太宰治でしたか
これでもう一度狸の純愛物語を読むことができます
ありがとう

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/636-639

青空文庫 お伽草紙
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/307_14909.html

お伽草紙 (新潮文庫) 文庫 – 2009/3
太宰 治 (著)
http://amazon.jp/dp/4101006075
内容紹介
困難な戦争期にあって、深く芸術世界に沈潜することで時代への抵抗の姿勢を堅持し、日本文学の伝統を支えぬいた太宰中期の作品から、古典や民話に取材したものを収める。“カチカチ山”など誰もが知っている昔話のユーモラスな口調を生かしながら、人間宿命の深淵をかいま見させた「お伽草紙」、西鶴に題材を借り、現世に生きる人間の裸の姿を鋭くとらえた「新釈諸国噺」ほか3編。

村上春樹(むらかみはるき)「アイロンのある風景」(アイロンのあるふうけい)

388 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/10/31(月) 03:01:01
二年以上前に読んだ本なのですが
若い男女(10代後半か20代前半)が、浜辺で男(若くない。40~65歳だったか…?)と共に
キャンプファイアーをする内容です。
若くない方の男は、トラウマ持ちの画家だったような気がします。
しっかり木を組み上げて大きな炎を作る場面が印象的でした。
お心当たりがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

389 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 03:16:56
>>388
「アイロンのある風景」
村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」に入ってる短編

390 名前:388[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 04:56:14
それです!やっと見つかった…。
当時確かに『神の子どもたちはみな踊る』を読みました。
ずっと気になっていたので嬉しいです。どうもありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/388-390

神の子どもたちはみな踊る 単行本 – 2000/2/1
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/4103534117
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
しんと静まりかえった心の中のいちばん深い場所で、たしかに、それは起こった。生きること、死ぬこと、そして眠ること―1995年2月、あの地震のあとで、まったく関係のない六人の身の上にどんなことが起こったか?連載『地震のあとで』五篇に書下ろし一篇を加えた著者初の連作小説。

神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫) 文庫 – 2002/2/28
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/4101001502
表紙画像有り
内容紹介
1995年1月、地震はすべてを一瞬のうちに壊滅させた。そして2月、流木が燃える冬の海岸で、あるいは、小箱を携えた男が向かった釧路で、かえるくんが地底でみみずくんと闘う東京で、世界はしずかに共振をはじめる……。大地は裂けた。神は、いないのかもしれない。でも、おそらく、あの震災のずっと前から、ぼくたちは内なる廃墟を抱えていた――。深い闇の中に光を放つ6つの黙示録。

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2949271.html
書名 神の子どもたちはみな踊る
著作者等 村上 春樹
書名ヨミ カミ ノ コドモタチ ワ ミナ オドル
書名別名 Kami no kodomotachi wa mina odoru
出版元 新潮社
刊行年月 2000.2
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4103534117
NCID BA45788531
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20039133
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
掲載作品
著作名 著作者名
UFOが釧路に降りる 村上 春樹
かえるくん、東京を救う 村上 春樹
アイロンのある風景 村上 春樹
タイランド 村上 春樹
神の子どもたちはみな踊る 村上 春樹
蜂蜜パイ 村上 春樹

村上春樹全作品 1990~2000 第3巻 短編集II 単行本 – 2003/3/31
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/406187943X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
名作「神の子どもたちはみな踊る」「レキシントンの幽霊」収録。全篇加筆訂正。著者による書下ろし「解題」入り。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004074822-00
タイトル 村上春樹全作品1990~2000
著者 村上春樹 著
著者標目 村上, 春樹, 1949-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 2003
大きさ、容量等 275p ; 21cm
ISBN 406187943X
価格 2500円
JP番号 20382777
巻次 3 (短編集 2)
部分タイトル レキシントンの幽霊
部分タイトル 緑色の獣
部分タイトル 氷男
部分タイトル 七番目の男
部分タイトル めくらやなぎと、眠る女
部分タイトル UFOが釧路に降りる
部分タイトル アイロンのある風景
部分タイトル 神の子どもたちはみな踊る
部分タイトル タイランド
部分タイトル かえるくん、東京を救う
部分タイトル 蜂蜜パイ
出版年月日等 2003.3
NDLC KH384
NDC(9版) 918.68 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

日本文学100年の名作第9巻1994-2003 アイロンのある風景 (新潮文庫) 文庫 – 2015/4/30
池内 紀 (編集),‎ 松田 哲夫 (編集),‎ 川本 三郎 (編集)
http://amazon.jp/dp/4101274401
表紙画像有り
内容紹介
阪神大震災の発生と復興。携帯電話の普及。変わるものと変わらないもの。世紀をまたぎ生まれた、至極の16編。辻原登「塩山再訪」/吉村昭「梅の蕾」/浅田次郎「ラブ・レター」/林真理子「年賀状」/村田喜代子「望潮」/津村節子「初天神」/川上弘美「さやさや」/新津きよみ「ホーム・パーティー」/重松清「セッちゃん」/村上春樹「アイロンのある風景」/吉本ばなな「田所さん」/山本文緒「庭」/小池真理子「一角獣」/江國香織「清水夫妻」/堀江敏幸「ピラニア」/乙川優三郎「散り花」
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/30032695.html
書名 日本文学100年の名作
著作者等 乙川 優三郎
吉本 ばなな
吉村 昭
堀江 敏幸
小池 真理子
山本 文緒
川上 弘美
川本 三郎
新津 きよみ
村上 春樹
村田 喜代子
松田 哲夫
林 真理子
江国 香織
池内 紀
津村 節子
浅田 次郎
辻原 登
重松 清
書名ヨミ ニホン ブンガク ヒャクネン ノ メイサク
書名別名 アイロンのある風景 : 1994-2003
Nihon bungaku hyakunen no meisaku
シリーズ名 新潮文庫 し-23-9
巻冊次 第9巻
出版元 新潮社
刊行年月 2015.5
ページ数 510p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-10-127440-9
NCID BB1855520X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22561856
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
掲載作品
著作名 著作者名
さやさや 川上 弘美
アイロンのある風景 村上 春樹
セッちゃん 重松 清
ピラニア 堀江 敏幸
ホーム・パーティー 新津 きよみ
ラブ・レター 浅田 次郎
一角獣 小池 真理子
初天神 津村 節子
塩山再訪 辻原 登
年賀状 林 真理子
庭 山本 文緒
散り花 乙川 優三郎
望潮 村田 喜代子
梅の蕾 吉村 昭
清水夫妻 江國 香織
田所さん 吉本 ばなな