ベティ・グリーン『ドイツ兵の夏』

883 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:21:05
よろしくお願いします

[いつ読んだ]20年くらい前 (刊行は25~30年前?)
[あらすじ]?
[覚えているエピソード]
 主人公の少女は、脱走敵兵をかくまったことがバレて矯正施設送りになる。
 老家政婦が手作りのフライドチキンを持って施設に面会に来る。
 少女はフライドチキンの皮をひとかけ舌に乗せて、美味しいと言う。

[物語の舞台となってる国・時代] 第二次世界大戦中のアメリカっぽい雰囲気

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ?

[その他覚えていること何でも]
主人公の少女:
13~16歳くらい?
大人の言うことを信じていない。周囲の子たちから浮いている。
母親とうまくいってない。唯一、老家政婦には心を開いている。
脱走した敵兵をかくまう(恋心的な描写)

少女の母:
自分の若さや容姿、世間体を保つことで頭が一杯

老家政婦:
少女の母と真逆の、母性に満ちた存在

脱走兵:
ドイツ人のインテリイケメン、みたいなイメージが残っている

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/883


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


ドイツ兵の夏 単行本 – 1978/4/1
ベティ・グリーン (著), Bette Greene (原名), 内藤 理恵子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4037260204
表紙画像有り

ドイツ兵の夏 (偕成社): 1978|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001367572-00

ハンス・ペーター・リヒター『あのころはフリードリヒがいた』

622 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/08/31(月) 02:09:54.96
[いつ読んだ]2000年、発売はもっと前と思われます
[あらすじ]よく覚えてません
[物語の舞台となってる国・時代]戦争近辺(WW2かと)のヨーロッパ、ドイツかポーランドかその辺りと思われます。
[覚えているエピソード]坂道で、男性の前を歩いていた女性が持っていた紙袋が破け、リンゴが落ちた。
男性が拾ってあげて仲良くなってゆく。男性はユダヤ人とかで、(当時の状況で)差別される側、女性は反対側なので公園で同じベンチに座れない。
女性は差別に対して不信感を感じていたので、ユダヤ人専用のベンチに座り、おしゃべりをする・・・
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]覚えてません
[その他覚えていること何でも] 何卒よろしくお願いします。

623 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/08/31(月) 07:19:30.09
>>622
「あのころはフリードリヒがいた」
ハンス・ペーター・リヒター

626 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/09/01(火) 00:16:11.34
>>623
これです!
こんなワンシーンだけで…とは思っていましたが駄目元で聞いて正解でした。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/622-626

あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 (520)) 単行本 – 2000/6/16
ハンス・ペーター・リヒター (著), 上田 真而子 (翻訳), 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4001145200
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
ヒトラー政権下のドイツ。人々はしだいに反ユダヤの嵐にまきこまれてゆく…。その時代に生き、そして命をおとしたひとりのユダヤ人少年フリードリヒの悲劇の日々を、ドイツ少年の目から描く。77年刊の新版。

続きを読む ハンス・ペーター・リヒター『あのころはフリードリヒがいた』

ハンス・ペーター・リヒター『あのころはフリードリヒがいた』

148 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 20:09:45
[いつ読んだ]15年ほど前ですがその時には既に古かった
[覚えているエピソード]
主人公の子供の家はユダヤ教で貧しく、お祭りで(父親に?)甘草のお菓子を買って貰ったのが嬉しかった
[物語の舞台となってる国・時代]
ナチス政権下のどこかの国
[その他覚えていること何でも]
主人公には同年代のユダヤ人ではない友人がおり、家族ぐるみの付き合いをしていた
周りのユダヤ人が段々と連行されていく
ユダヤだからと雑貨屋で入店拒否された一幕もあった
胸の六芒星印、ユダヤの成人式(こちらは記憶があいまい)の記述もあったように思います
文体から翻訳本であったと思います

149 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 20:41:02
>>148
リヒターの『あのころはフリードリヒがいた』かと思ったが違うかも
主人公ではなく友人フリードリヒがユダヤ人
フリードリヒ一家と主人公一家で遊園地的な場所に遊びに行った時に主人公の父親が甘草の飴を買ってくれるシーンがある
フリードリヒのユダヤ教の成人式に主人公は行ってる
雑貨屋で入店拒否はされていないが、ブールで遊んでいる途中で追い出されたり、ユダヤ人の経営する雑貨屋が襲われている

150 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 21:02:10
>>149
おおーそうです!!
かなり記憶違いあったのにありがとう

この本のタイトル(題名)教えて! その8
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1266833012/148-150

あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 3100) 単行本 – 1977/9/16
ハンス・ペーター・リヒター (著), 岩淵 慶造 (イラスト), 上田 真而子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001131005
表紙画像有り

あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 (520)) 単行本 – 2000/6/16
ハンス・ペーター・リヒター (著), 上田 真而子 (翻訳), 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4001145200
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
ヒトラー政権下のドイツ。人々はしだいに反ユダヤの嵐にまきこまれてゆく…。その時代に生き、そして命をおとしたひとりのユダヤ人少年フリードリヒの悲劇の日々を、ドイツ少年の目から描く。77年刊の新版。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354450-00
タイトル あのころはフリードリヒがいた
著者 ハンス・ペーター・リヒター 作
著者 上田真而子 訳
著者標目 Richter, Hans Peter, 1925-1993
著者標目 上田, 真而子, 1930-2017
シリーズ名 岩波少年文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年月日等 1977.9
大きさ、容量等 249p ; 18cm
価格 400円 (税込)
JP番号 77034462
出版年(W3CDTF) 1977
NDC(9版) 943 : 小説.物語
要約・抄録 ドイツのユダヤ人一家の運命を描き、現代史そのものをテーマにした力作。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語