勝尾金弥(かつおきんや)「鈴」

957 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/10/23(火) 15:54:37.03
教えて下さい。
いつ 92~94年 中学国語の教科書
あらすじ 病気で床に臥せっている少年が、日記を書いている。
少年は、寝ている窓からいつも、おあき という名前の少女を見ている。
おあきは、馬に蹴られて大怪我をし、毎日リハビリのため、歩く練習をしている。
少年は、その様子を窓から見て、ひそかに応援しながらおあきの事を日記に書いていた。

ネタバレ注意

少年はいつも鈴を持っていて、その音がおあきの元に聞こえていた。二人は会ったことはない。少年は死んでしまう。
その日記の最後は、「おあき、わしの、、、」で終わっている。彼の死後、おあきは、少年の存在を知り、実は、毎日聞こえる鈴の音が気になり、その音を励みにリハビリを頑張れていた。
その少年の死を悲しむ。

舞台は、江戸時代かな?

よろしくお願い致します。

958 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 16:55:44.71
>>957
かつおきんや「鈴」

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/957-958

鈴 (勝尾金弥) | 国語教科書の素材辞典
https://kokugosozai.com/suzu_kk/

https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/wp_univ/wp-content/uploads/2015/10/9dc8e7f54c582f796cbbe105032912d3.pdf
※PDFファイル注意

「鈴 かつおきんや」の検索結果 | NDLサーチ | 国立国会図書館
2024年2月25日現在情報無し

柴田よしき(しばたよしき)『ラスト・レース 1986冬物語』

341 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 21:56:23.28
[いつ読んだ]
5~6年前
[あらすじ]
一人暮らしの女性宅(アパートかマンション)に男二人組の強盗が入る。
なぜか強盗のうちの年上の男が、その相方と付き合ってくれと頼んでくる。
かくして、女性と強盗(年下)との生活が始まる。
[覚えているエピソード]
・女性は強盗(年下)を全裸になる→こたつに入るように指示
・小説に競馬の話を絡めてきている
・強盗(年下)は軽度の知的障害
[物語の舞台となってる国・時代]
日本 現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったと思います
[その他覚えていること何でも]
タイトルは馬の名前だったかと思います。
カタカナでした。

拙い文章になりましたがよろしくお願いします。

459 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 00:58:40.64
>>341
柴田よしき「ラストレース」じゃないかな

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/341-459

1986冬物語 ラスト・レース (文春文庫) 文庫 – 2001/5/10
柴田 よしき (著)
http://amazon.jp/dp/4167203081
表紙画像有り

ラスト・レース―1986冬物語 単行本 – 1998/11/1
柴田 よしき (著)
http://amazon.jp/dp/4408533467
表紙画像有り

ラスト・レース : 1986冬物語 (実業之日本社): 1998|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002740798-00

今江祥智(いまえよしとも)『小さな青い馬』(ちいさなあおいうま)

305 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 15:55:03.44
[いつ読んだ]
30年以上前、自分が中学生か高校生の頃です。

[あらすじ]
母を亡くした少年が主人公。
父との仲はあまりうまくいっていない。
ある日の夜、喋る馬と邂逅する。
少年は馬に「あお」と名付ける。
馬は少年との逢瀬を内緒にするようにという。
父に詰問されて話してしまい、「あお」と会えなくなる。

[覚えているエピソード]
終盤で、少年以外の誰かが病気かケガをしたような?

[物語の舞台となってる国・時代]
日本。現代よりは前だったかと。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
当時、国語か道徳の教科書で読んだ話です。

[その他覚えていること何でも]
上記の内容くらいしか覚えてないのです。

古い話で恐縮ながら、どなたかご存知の方が見えましたら、
よろしくお願いいたします。

306 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 17:32:09.30
小説ではないけど「しゃべる馬」「あお」で検索するとまんが日本昔ばなしのデータベースで
「馬のねがい」というのでしゃべるアオという馬の話が出ています
出典が静岡県の民話になってるのでそのあたりを探すと見つかるかもです

307 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 18:08:44.65
>>306
ありがとうございます。
確認しましたが、残念ながらこのお話は違うようです。

でも「馬のねがい」は、いいお話でした。
アオ、見た目は貧層でも立派な馬でした。

引き続き、>>305 の件で何かご存知の方はよろしくお願いいたします。

308 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 18:15:12.43
>>305
小さな青い馬(今江祥智)じゃないかなー

15年前くらいのスレにも、同じような質問をしている人がいたw

309 名前:305[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 19:16:16.83
>>308
ありがとうございます。
あらすじを見るに、このお話のようです。

絵本だったのですね。
入手して確認してみます。

>>308さま、>>306さまも、
改めて、ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/305-309

小さな青い馬 (おはなし名作絵本 6) 単行本 – 1970/7/1
今江 祥智 (著), 宇野 亜喜良 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459100533X
表紙画像有り

続きを読む 今江祥智(いまえよしとも)『小さな青い馬』(ちいさなあおいうま)

民話「信濃守藤原陳忠落入御坂語」(『今昔物語集』)

417 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 06:00:01.50
[いつ読んだ]30年前、高校の国語か日本史の授業で
[あらすじ]落馬して崖下に転がり落ちた武将が、御付きの者の心配をよそに両手いっぱいに山菜?キノコ?を抱えて戻ってくる。転んでもタダでは起きないという話だったと思う。
[覚えているエピソード]実在する武将?
[物語の舞台となってる国・時代]日本・~江戸時代
その武将の名前と、書物のタイトルを教えてください。よろしくお願いいたします。

418 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 06:19:00.76
今昔物語の藤原陳忠

419 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 06:40:50.30
>>418
ありがとうございます。きのうからモヤモヤしていました。
ずいぶんと細かいところの記憶があいまいでした。
平安中期の貴族、橋を踏み外して馬ごと谷へ転落、ヒラタケ
『受領は倒るるところに土をつかめ』この言葉、思い出しました。
スッキリ!!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/417-419

竹取物語・今昔物語・謡曲物語 – 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1168131
「藤原陳忠が木曾の御坂に落ちた話」

続きを読む 民話「信濃守藤原陳忠落入御坂語」(『今昔物語集』)

ツルゲーネフ『初恋』(はつこい)

700 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 17:32:53.41
すみません、分けて投稿させてもらいます。
[いつ読んだ]7年ほど前に図書館で
[あらすじ]
12~14歳の少年が父親と避暑に別荘にいく、そこで出会った少女に恋をした少年だったが、彼女は父の愛人だった。
[覚えているエピソード]
少女が少年にわたしのことが好きならそこの崖から飛び降りてという、実行してしまった少年に泣きながら「馬鹿ね」といって膝枕をする少女。
少年の父に、乗馬鞭でぶたれている少女を見てしまった少年。
少女は痛がっているのに嬉しそうで、何も出来ずただ立ち尽くす少年。  

701 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 17:40:10.41
[物語の舞台となってる国・時代]  
はっきりとは書かれていなかったか忘れてしまったけど、移動に馬を使っていた。
少なくとも現代日本が舞台ではなかった
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーだったと思います。挿絵はなかったです。 
[その他覚えていること何でも] エロ本のようなあらすじですが、一般書籍のコーナーに、ぽんとおいてありました。
もしご存知の方がおられましたらよろしくお願いします

703 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 17:44:21.48
>>700-701
ツルゲーネフ「はつ恋」

705 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 18:01:20.35
(略)
>>703
ありがとうございます!
何年も探していたので助かりました。
ありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/700-705


ツルゲーネフ 神西清訳 はつ恋-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000005/files/53194_45356.html


初恋 (岩波文庫) (日本語) 文庫 – 1960/8/1
ツルゲーネフ (著), 米川 正夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4003260848
表紙画像有り
商品の説明
16歳の少年が初めて恋をした年上の女性ジナイーダにはすでに恋人があった。その相手がほかならぬ自分の父であることを知った時の驚きと悲しみ……。人生の曙「初恋」を歌うリリシズムに貫かれたこの自伝的物語は、哀愁の詩人としてのツルゲーネフ(1818-83)の真髄をよく伝え、またジナイーダは彼の創り出したもっともユニークな女性像といわれる。

はつ恋 (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 1952/12/29
ツルゲーネフ (著), 神西 清 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4102018042
表紙画像有り
内容紹介
あざやかに描き出される、一少年を支配した「はつ恋」の呪縛。
ロシア19世紀文学の特質である、静かな深い憂愁が漂う名作――。
昭和27年刊行の新潮文庫版は104刷、219万部の超ロングセラー。
16歳のウラジミールは、別荘で零落した公爵家の年上の令嬢ジナイーダと出会い、初めての恋に気も狂わんばかりの日々を過ごす。だが、ある夜、彼女のもとへ忍んで行く男を目撃、正体を知って驚愕する……。
青春の途上で遭遇した少年の不思議な“はつ恋”の物語は、作者自身の一生を支配した血統上の呪いに裏づけられて、不気味な美しさを醸し出している。恋愛小説の古典に数えられる珠玉の名作。
本文より
ジナイーダの面影は相変らず飛びめぐって、わたしの魂の上に凱歌を奏していた。ただしその面影も、いつかひとりでに安らいできたように見えた。さながら白鳥が、沼の草むらから飛び立ったように、その面影もまた、それを取巻いているさまざまな醜い物陰から、離れ去ったもののようだった。そしてわたしはうとうと寝入りながら、これを名残りにもう一遍、信頼をこめた崇拝の念をもって、その面影にひしとばかりとりすがった。……
おお、めざまされた魂の、つつましい情感よ、その優しい響きよ、そのめでたさと静もりよ。恋の初めての感動の、とろけるばかりの悦びよ。(本書44ページ)

山本周五郎(やまもとしゅうごろう)「紅梅月毛」(こうばいつきげ)

880 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/10/29(水) 11:27:08
[いつ読んだ] 1988年の高校国語の教科書、短編、現代文
[あらすじ]  
歴戦の老齢武者が馬上試合出場の為、お上から預かった駿馬を調教している。
いつごろか、ぼろぼろに衰えた荷駄馬も調教するようになる。
馬上試合の当日、何故か駿馬ではなく荷駄馬で出場する。
一人だけのろのろと進みだし速度は最下位だったが、流鏑馬や障害乗り越え等の技は最高点だった。
「優勝出来ないと判っててあえて駿馬で出場しなかった!」
「戦場ではどんな馬でも乗りこなす技量が必要!」
等の批評があるなか、武者は涙ながらに真相を知人に語った。

『あの荷駄馬は昔戦場を共に駆け抜けた優秀な相棒だった。逸れた後こき使われてすっかりで衰えてしまっていたが俺には一目で判った。
 もう一度綺麗な場所で人々の喝采を浴びさせてやりたかった』

なんだか無性に読みたくなったので情報お願いします。

881 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 18:51:49
>>880
山本周五郎「紅梅月毛」じゃないだろうか

882 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/10/29(水) 19:55:35
>>881
これです。どうも有難う。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/880-882

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065121696

講談社文庫
戦国武士道物語 死處
山本 周五郎(著/文)
発行:講談社
文庫判
272ページ
定価 560円+税
ISBN
9784065121696
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語

出版社在庫情報
不明

書店発売日
2018年7月13日
登録日
2018年6月29日
最終更新日
2018年7月12日
紹介
昭和16年(1941年)に執筆され、戦後の混乱期の中、未発表のまま保管されていた短篇小説「死處」。77年ぶりに発見された本作を収録した傑作時代人情小説が遂に刊行!合戦に赴くことなく留守役を買って出た家臣の真意とは、表題作にして未発表作「死處」のほか、伊達家先方隊として山中を行軍する武士たちとそれを追う女の恋を描く名作「夏草戦記」、戦場で手柄を立てたことのない良人のその本当の姿を知る妻の心の繋がりを哀切深く描いた「石ころ」など、動乱の戦国に生きた人々の生き様を通し、人の姿、在り方を問う全篇名作時代小説集。

目次
城を守る者
石ころ
夏草戦記
青竹
紅梅月毛
土佐の国柱
熊谷十郎左
死處
編集後記

おごそかな渇き (新潮文庫) 文庫 – 1971/1/27
山本 周五郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4101134154
表紙画像有り
内容紹介
長年対面しつづけた宗教的課題を取り上げ、“現代の聖書”として世に問うべく構想を練りながらも絶筆となった現代小説「おごそかな渇き」。ほかに“下町もの”の傑作「かあちゃん」「将監さまの細みち」「鶴は帰りぬ」、“武家もの”の名品「紅梅月毛」「野分」「蕭々十三年」、“こっけいもの”の「雨あがる」、“メルヘン調の「あだこ」「もののけ」と、周五郎文学のさまざまな魅力を一冊に収めた。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007302053-00
タイトル おごそかな渇き
著者 山本周五郎 著
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
シリーズ名 新潮文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2003.5
大きさ、容量等 491p ; 16cm
ISBN 4101134154
価格 667円
JP番号 20565065
部分タイトル 簫々十三年
部分タイトル 紅梅月毛
部分タイトル 野分
部分タイトル 雨あがる
部分タイトル かあちゃん
部分タイトル 将監さまの細みち
部分タイトル 鶴は帰りぬ
部分タイトル あだこ
部分タイトル もののけ
部分タイトル おごそかな渇き
版 54刷改版
出版年(W3CDTF) 2003
NDLC KH713
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

華麗なる賭け (カッパ・ノベルス―ギャンブル小説傑作集) 新書 – 1984/9
石川 喬司 結城信孝
http://amazon.jp/dp/4334025730
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001704338-00
タイトル 華麗なる賭け
著者 石川喬司, 結城信孝 編
著者標目 石川, 喬司, 1930-
著者標目 結城, 信孝, 1944-
シリーズ名 カッパ・ノベルス. ギャンブル小説傑作集 ; 2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光文社
出版年月日等 1984.9
大きさ、容量等 239p ; 18cm
ISBN 4334025730
価格 680円 (税込)
JP番号 85008446
部分タイトル 勝ち馬情報 阿刀田高著. 一億円儲ける法 石川喬司著. 競馬 立原正秋著. 紅梅月毛 山本周五郎著. 必殺のUターン・フック 門脇恒著. 善意の報い 佐野洋著. 人間に賭けるな 寺内大吉著. 賭博の街 黒岩重吾著. 落とし穴 富島健夫著. 闘鶏 今東光著
出版年(W3CDTF) 1984
NDLC KH6
NDC(8版) 913.68
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ミハイル・ショーロホフ「子馬」

663 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 08:36:05
宜しくお願いします。

[いつ読んだ]
4~7年前に、中学か小学の教科書で

[あらすじ]
ロシアの軍人と馬の話
最後に馬が死にます

[覚えているエピソード]
川か滝のほとりで馬が死ぬシーン。馬の尾から七色の雫が滴る、世界が青い、というような美しい描写。
あと冒頭で馬小屋や赤い仔馬の描写もあったと思います

[物語の舞台となっている国・時代]
戦争してる頃の昔のロシア

[本の姿]
教科書で読みました

668 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 23:59:26
>663
ミハイル・ショーロホフの「子馬」なら最後に軍人が死ぬんだがな

673 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 09:11:37
>>668
ありがとうございます!多分それだと思います。
たしかタイトルも「子馬」でした。
文学に親しむきっかけの作品でずっと探していたので、わかってすごく嬉しいです。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/663-673

光村ライブラリー・中学校編 3巻 最後の一句 ほか 単行本 – 2005/11/15
杉 みき子 (著), 山本 周五郎 (著), 永井 龍男 (著), M. ショーロホフ (著), 戸川 幸夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283712
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036067-00
タイトル 最後の一句 : ほか
著者 杉みき子, 戸川幸夫, 山本周五郎, 永井龍男, M=ショーロホフ, 森鴎外 著
著者 小野理子 訳
著者標目 杉, みき子, 1930-
著者標目 戸川, 幸夫, 1912-2004
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 小野, 理子, 1933-2009
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第3巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年月日等 2005.11
大きさ、容量等 131p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 平山英三ほか
ISBN 4895283712
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963906
部分タイトル あの坂をのぼれば / 杉みき子 作
部分タイトル 爪王 / 戸川幸夫 作
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 作
部分タイトル くるみ割り / 永井龍男 作
部分タイトル 子馬 / ミハイル=ショーロホフ 作小野理子 訳
部分タイトル 最後の一句 / 森鴎外 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 中学校就学前の児童にも最適。「あの坂をのぼれば」「爪王」「鼓くらべ」「くるみ割り」「子馬」「最後の一句」の6作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013656264-00
タイトル でしゃばりっ子 : 戦争と人間を描いた3つの物語
著者 ミハイル・A*ショーロホフ/著
著者 宮川 やすえ/訳
著者 矢車 涼/さし絵
出版地(国名コード) JP
出版社 講談社
出版年月日等 1974年
大きさ、容量等 200 ; 23
注記 解説(宮川やすえ)作者と作品(江川卓.白木茂)年表あり
部分タイトル あたらしいむすこ
部分タイトル 子馬
出版年(W3CDTF) 1974
当該情報資源を採取・保存した日 2014-11-26
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008762557-00
タイトル 母と子の世界の文豪童話シリーズ
著者 川端康成 監修
著者標目 川端, 康成, 1899-1972
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 研秀出版
出版年月日等 1969.10
大きさ、容量等 105p ; 27cm
JP番号 21272481
巻次 第14巻(ショーロホフ/モーパッサン/ミルン/オルコット編)
部分タイトル ウサギ王子 / 白木茂 文松島わきこ え
部分タイトル 約そくを守ったインディアン / 白木茂 文村上豊 え
部分タイトル 子馬 / 奈街三郎 文桑名起代至 え
部分タイトル ウサギ王子 / ミルン 原作白木茂 訳
部分タイトル 約束を守ったインディアン / オルコット 原作白木茂 訳
部分タイトル 子馬 / ショーロホフ 原作袋一平 訳
部分タイトル ジュール伯父 / モーパッサン 原作河盛好蔵 訳
部分タイトル マテオ・ファルコーネ / メリメ 原作関曠野 訳
出版年(W3CDTF) 1969
NDLC Y9
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


世界短篇文学全集〈第12〉ロシア文学 20世紀 (1963年) - – 古書, 1963
奥野 信太郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000JAVGVS
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000617549-00
タイトル 世界短篇文学全集
著者 奥野信太郎 等編
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 1963
大きさ、容量等 414p 図版 ; 20cm
JP番号 58005375
DOI 10.11501/1336572
巻次 第12
別タイトル ロシア文学 20世紀
部分タイトル ロシア文学 20世紀
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1963
製作日 2011-03-31
件名(キーワード) 小説–小説集
NDC 908.3
対象利用者 一般
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 ―
目次
死の刺/ソログープ/米川正夫訳 / 7 (0008.jp2)
恋の学問/メレジコフスキイ/原卓也訳 / 39 (0024.jp2)
霧の中/アンドレーエフ/原卓也訳 / 51 (0030.jp2)
ある平手打の話/アルツィバーシェフ/米川正夫訳 / 90 (0050.jp2)
サンフランシスコの紳士/ブーニン/黒田辰男訳 / 114 (0062.jp2)
静かな曙/ザイツェフ/原久一郎訳 / 135 (0072.jp2)
Allez!/クープリン/米川正夫訳 / 147 (0078.jp2)
コンミュナールのパイプ/エレンブルグ/米川正夫訳 / 153 (0081.jp2)
消されない月の話/ピリニャーク/米川正夫訳 / 166 (0088.jp2)
ひろいアラピア/イヴァノフ/米川正夫訳 / 202 (0106.jp2)
ブルイガ/レオーノフ/米川正夫訳 / 215 (0112.jp2)
果樹園/フェーヂン/米川正夫訳 / 236 (0123.jp2)
おうむ/ゾシチェンコ/米川正夫訳 / 247 (0128.jp2)
ドルグショーフの死/バーベリ/神西清訳 / 252 (0131.jp2)
われらの父よ/カターエフ/木村浩訳 / 256 (0133.jp2)
ろうそく/シーモノフ/黒田辰男訳 / 266 (0138.jp2)
三月―四月/コジェーヴニコフ/井上満訳 / 272 (0141.jp2)
春/アントーノフ/中村融訳 / 293 (0151.jp2)
憎しみの教訓/ショーロホフ/中村融訳 / 315 (0162.jp2)
子馬/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 331 (0170.jp2)
ほくろ/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 339 (0174.jp2)
恋/オレーシャ/木村浩訳 / 349 (0179.jp2)
スクリーンの前で/ゾズーリャ/木村浩訳 / 359 (0184.jp2)
コロンブス上陸す/イリフ,ペトロフ/木村浩訳 / 366 (0188.jp2)
河/ボンダレフ/木村浩訳 / 373 (0191.jp2)
解説/米川正夫 / 407 (0208.jp2)

芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)「偸盗」(ちゅうとう)

927 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 00:15:19
[いつ読んだ]
半年ほど前
[あらすじ]
容姿端麗な弟と不細工な兄が盗賊団に入り、一人の女をめぐって一悶着する話でした
[覚えているエピソード]
野犬に囲まれ、傷を負っている弟を兄が馬に乗って助けに来る…というシーンでした
[物語の舞台となってる国・時代]
江戸?のような雰囲気だったと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明
[その他覚えていること何でも]
有名な著者の作品だったと思うのですが、どうしても作品名を思い出せません
どなたかご存じでしたらぜひ教えて下さい

933 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 22:09:42
>>927
芥川龍之介の偸盗かな

941 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:21:29
>>933
まさしくその作品でした
本当にありがとうございます

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/927-941

芥川龍之介 偸盗-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/31_15217.html

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784000073578

ワイド版岩波文庫
羅生門・鼻・芋粥・偸盗
発行:岩波書店
縦190mm
182ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-00-007357-8
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年12月
登録日
2018年10月1日
紹介
王朝末期の荒廃した都を舞台に展開する凄惨な人間絵巻「羅生門」、師漱石も賞賛した、長い鼻を持つ禅智内供の内心の葛藤「鼻」、芋粥に異常な執着を持つ男「芋粥」、女をめぐる盗賊の兄弟の確執「偸盗」。いずれも『今昔物語』『宇治拾遺物語』などに素材を得たもので、芥川王朝物の第一冊として編集。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024092559-00
タイトル 羅生門・鼻・芋粥・偸盗
著者 芥川竜之介 作
著者標目 芥川, 竜之介, 1892-1927
シリーズ名 ワイド版岩波文庫 ; 357
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年月日等 2012.12
大きさ、容量等 182p ; 19cm
注記 改版 岩波文庫 2002年刊の再刊
注記 年譜あり
ISBN 9784000073578
価格 900円
JP番号 22194904
トーハンMARC番号 32849233
出版年(W3CDTF) 2012
NDLC KH811
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784270101179
王朝小説集
芥川 龍之介(著)
発行:ランダムハウス講談社
縦150mm
462ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-270-10117-9
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2007年8月
登録日
2018年10月1日
紹介
黒澤映画の原作となった「羅生門」と「薮の中」をはじめ、リアルな人間心理を克明に描き出す奇譚・悲喜劇の数々。「今昔物語集」「宇治拾遺物語」等に題材を得た王朝小説16篇を収録したオリジナル企画の短篇集。天才作家・芥川龍之介が最も得意にした日本の中世が今いきいきとよみがえる。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009122956-00
タイトル 王朝小説集
著者 芥川龍之介 著
著者標目 芥川, 竜之介, 1892-1927
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ランダムハウス講談社
出版年月日等 2007.8
大きさ、容量等 462p ; 15cm
ISBN 9784270101179
価格 880円
JP番号 21302054
部分タイトル 羅生門
部分タイトル 青年と死と
部分タイトル 鼻
部分タイトル 芋粥
部分タイトル 運
部分タイトル 道祖問答
部分タイトル 偸盗
部分タイトル 袈裟と盛遠
部分タイトル 地獄変
部分タイトル 邪宗門
部分タイトル 龍
部分タイトル 往生絵巻
部分タイトル 俊寛
部分タイトル 好色
部分タイトル 藪の中
部分タイトル 六の宮の姫君
出版年(W3CDTF) 2007
NDLC KH43
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


羅生門・鼻・芋粥・偸盗 (岩波文庫) 文庫 – 2002/10/16
芥川 竜之介 (著)
http://amazon.jp/dp/4003107012
表紙画像有り
内容紹介
王朝末期の荒廃した都を舞台に展開する凄惨な人間絵巻「羅生門」,師漱石も賞賛した,長い鼻を持つ禅智内供の内心の葛藤「鼻」,芋粥に異常な執着を持つ男「芋粥」,女をめぐる盗賊の兄弟の確執「偸盗」.いずれも『今昔物語』『宇治拾遺物語』などに素材を得たもので,芥川王朝物の第1冊として編集.(解説=中村真一郎)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003690358-00
タイトル 羅生門
タイトル 鼻
タイトル 芋粥
タイトル 偸盗
著者 芥川竜之介 作
著者 芥川竜之介 作
著者 芥川竜之介 作
著者 芥川竜之介 作
著者標目 芥川, 竜之介, 1892-1927
シリーズ名 岩波文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年月日等 2002.10
大きさ、容量等 182p ; 15cm
ISBN 4003107012
価格 380円
JP番号 20330498
版 改版
出版年(W3CDTF) 2002
NDLC KH43
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


羅生門・地獄変 (小学館文庫―新撰クラシックス) 文庫 – 2000/7
芥川 龍之介 (著)
http://amazon.jp/dp/4094041087
表紙画像有り
内容紹介
餓死するか、盗人となるか。極限に追いこまれた青年の心理と行動から、善と悪の相対性を描いた「羅生門」、自らの芸術のために実の娘を焼き殺してしまう天才絵仏師の狂気を描いた「地獄変」の、表題作ニ作品のほか、「今昔物語」に着想を得た“王朝もの”を中心とした芥川の代表的中・短編八作品を収載。
〈新撰クラシックス〉シリーズ、第八作。 餓死するか、盗人となるか。極限に追いこまれた青年の心理と行動から、善と悪の相対性を描いた「羅生門」、自らの芸術のために実の娘を焼き殺してしまう天才絵仏師の狂気を描いた「地獄変」の、表題作ニ作品のほか、「今昔物語」に着想を得た“王朝もの”を中心とした芥川の代表的中・短編八作品を収載。
〈新撰クラシックス〉シリーズ、第八作。
出版社からのコメント
古典に着想を得た芥川の短編集。全8作品を収載。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002902522-00
タイトル 羅生門
タイトル 地獄変
著者 芥川龍之介 著
著者 芥川龍之介 著
著者標目 芥川, 竜之介, 1892-1927
シリーズ名 小学館文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 2000.8
大きさ、容量等 311p ; 15cm
ISBN 4094041087
価格 657円
JP番号 20073883
部分タイトル 羅生門
部分タイトル 鼻
部分タイトル 芋粥
部分タイトル 偸盗
部分タイトル 地獄変
部分タイトル 蜘蛛の糸
部分タイトル 藪の中
部分タイトル 俊寛
出版年(W3CDTF) 2000
NDLC KH43
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ミハイル・ショーロホフ「子馬」

266 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:27:04
[いつ読んだ]25年ほど前
[あらすじ] ロシアの軍人(おそらく帝政ロシア)の愛馬が子馬を生み、上官から士気が下がるから処分しろといわれるができず、最後には子馬を見捨てられずに主人公は狙撃されてしまう。
[覚えているエピソード] 木の枝で饅頭を茹でる籠を作っていたのを覚えてます。
あと主人公は船の上から馬を狙撃しようとしますが、出来ずに自分が撃たれます。
[物語の舞台となってる国・時代] 帝政ロシア
[本の姿]教科書で読んだような気がします

268 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 23:33:57
>>266
たぶん「子馬」ミハイル・ショーロホフ
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4895283712.html

>>267
>>267

271 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 00:17:01
>>268
確認しました。これです!ありがとうございます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/266-271

光村ライブラリー・中学校編 3巻 最後の一句 ほか 単行本 – 2005/11/15
杉 みき子 (著), 山本 周五郎 (著), 永井 龍男 (著), M. ショーロホフ (著), 戸川 幸夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283712
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036067-00
タイトル 最後の一句 : ほか
著者 杉みき子, 戸川幸夫, 山本周五郎, 永井龍男, M=ショーロホフ, 森鴎外 著
著者 小野理子 訳
著者標目 杉, みき子, 1930-
著者標目 戸川, 幸夫, 1912-2004
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 小野, 理子, 1933-2009
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第3巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年月日等 2005.11
大きさ、容量等 131p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 平山英三ほか
ISBN 4895283712
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963906
部分タイトル あの坂をのぼれば / 杉みき子 作
部分タイトル 爪王 / 戸川幸夫 作
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 作
部分タイトル くるみ割り / 永井龍男 作
部分タイトル 子馬 / ミハイル=ショーロホフ 作小野理子 訳
部分タイトル 最後の一句 / 森鴎外 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 中学校就学前の児童にも最適。「あの坂をのぼれば」「爪王」「鼓くらべ」「くるみ割り」「子馬」「最後の一句」の6作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013656264-00
タイトル でしゃばりっ子 : 戦争と人間を描いた3つの物語
著者 ミハイル・A*ショーロホフ/著
著者 宮川 やすえ/訳
著者 矢車 涼/さし絵
出版地(国名コード) JP
出版社 講談社
出版年月日等 1974年
大きさ、容量等 200 ; 23
注記 解説(宮川やすえ)作者と作品(江川卓.白木茂)年表あり
部分タイトル あたらしいむすこ
部分タイトル 子馬
出版年(W3CDTF) 1974
当該情報資源を採取・保存した日 2014-11-26
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008762557-00
タイトル 母と子の世界の文豪童話シリーズ
著者 川端康成 監修
著者標目 川端, 康成, 1899-1972
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 研秀出版
出版年月日等 1969.10
大きさ、容量等 105p ; 27cm
JP番号 21272481
巻次 第14巻(ショーロホフ/モーパッサン/ミルン/オルコット編)
部分タイトル ウサギ王子 / 白木茂 文松島わきこ え
部分タイトル 約そくを守ったインディアン / 白木茂 文村上豊 え
部分タイトル 子馬 / 奈街三郎 文桑名起代至 え
部分タイトル ウサギ王子 / ミルン 原作白木茂 訳
部分タイトル 約束を守ったインディアン / オルコット 原作白木茂 訳
部分タイトル 子馬 / ショーロホフ 原作袋一平 訳
部分タイトル ジュール伯父 / モーパッサン 原作河盛好蔵 訳
部分タイトル マテオ・ファルコーネ / メリメ 原作関曠野 訳
出版年(W3CDTF) 1969
NDLC Y9
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


世界短篇文学全集〈第12〉ロシア文学 20世紀 (1963年) - – 古書, 1963
奥野 信太郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000JAVGVS
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000617549-00
タイトル 世界短篇文学全集
著者 奥野信太郎 等編
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 1963
大きさ、容量等 414p 図版 ; 20cm
JP番号 58005375
DOI 10.11501/1336572
巻次 第12
別タイトル ロシア文学 20世紀
部分タイトル ロシア文学 20世紀
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1963
製作日 2011-03-31
件名(キーワード) 小説–小説集
NDC 908.3
対象利用者 一般
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 ―
目次
死の刺/ソログープ/米川正夫訳 / 7 (0008.jp2)
恋の学問/メレジコフスキイ/原卓也訳 / 39 (0024.jp2)
霧の中/アンドレーエフ/原卓也訳 / 51 (0030.jp2)
ある平手打の話/アルツィバーシェフ/米川正夫訳 / 90 (0050.jp2)
サンフランシスコの紳士/ブーニン/黒田辰男訳 / 114 (0062.jp2)
静かな曙/ザイツェフ/原久一郎訳 / 135 (0072.jp2)
Allez!/クープリン/米川正夫訳 / 147 (0078.jp2)
コンミュナールのパイプ/エレンブルグ/米川正夫訳 / 153 (0081.jp2)
消されない月の話/ピリニャーク/米川正夫訳 / 166 (0088.jp2)
ひろいアラピア/イヴァノフ/米川正夫訳 / 202 (0106.jp2)
ブルイガ/レオーノフ/米川正夫訳 / 215 (0112.jp2)
果樹園/フェーヂン/米川正夫訳 / 236 (0123.jp2)
おうむ/ゾシチェンコ/米川正夫訳 / 247 (0128.jp2)
ドルグショーフの死/バーベリ/神西清訳 / 252 (0131.jp2)
われらの父よ/カターエフ/木村浩訳 / 256 (0133.jp2)
ろうそく/シーモノフ/黒田辰男訳 / 266 (0138.jp2)
三月―四月/コジェーヴニコフ/井上満訳 / 272 (0141.jp2)
春/アントーノフ/中村融訳 / 293 (0151.jp2)
憎しみの教訓/ショーロホフ/中村融訳 / 315 (0162.jp2)
子馬/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 331 (0170.jp2)
ほくろ/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 339 (0174.jp2)
恋/オレーシャ/木村浩訳 / 349 (0179.jp2)
スクリーンの前で/ゾズーリャ/木村浩訳 / 359 (0184.jp2)
コロンブス上陸す/イリフ,ペトロフ/木村浩訳 / 366 (0188.jp2)
河/ボンダレフ/木村浩訳 / 373 (0191.jp2)
解説/米川正夫 / 407 (0208.jp2)

山本周五郎(やまもとしゅうごろう)「菊千代抄」(きくちよしょう)

51 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 02:02:55
●お願いします
[いつ読んだ]詳しくは覚えていませんが15年以上は前だと思います
[あらすじ]どこかの殿様に姫しかいなかったので姫を跡取りの男として育てていて、姫も自分を男と思っていたのに、弟が産まれたことで急にお前は女だと言われる。
その事実を受け入れられず、その後も男として離れた城で暮らすが、男装時代に自分に仕えていた元従者と再会したことで女の自覚が生まれる、みたいな感じでした
[覚えているエピソード]・男装時代に馬で遠出したときに姫の馬が暴走してしまい姫の股間が濡れる。姫自身は恐怖で失禁したと思ったが実は生理が始まっていた
・後にそれは生理で自分が女だと知り、その様子を見ていた従者を疎み追い出すかなにかする
・頭をちょんまげにしたとき剃った部分がいつまでも柔らかいのでやはり自分は男とは違うと思う
・離れた城で暮らしているときうたた寝していると侍女が姫の体にイタズラする。
・後日侍女を殺そうとするが城の近くに住む謎の男が仲裁に入る。男は昔追い出した従者で姫を慕い近くで暮らしていた
[物語の舞台となってる国・時代]ちょんまげ描写が出てくるので戦国~江戸時代くらいの日本です
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫です
[その他覚えていること何でも]短編集の中の一話でした
よろしくお願いします

52 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 04:28:14
>>51
山本周五郎の「菊千代抄」とストーリーは似ていますが、
エピソードの細部が違うみたい。
山本周五郎作品では、乗馬の件で初潮が始まるエピソードはあった気がする。
主人公の男装の姫は、自分は男として育てられたので生理のことなど、考えもしなかった。
後に自分が女で生理があるのが女の徴であったと、気が付いて従者を呼んで、その件について話題にするが、従者が主人公が女だと知っていたと答えるので、衝動的に刀で切りつける。
その後、実は従者は生きていたが主人公は死んだと思い込んでいた。
城主から弟が家を継ぐので女にもどってよいと言われるが、女にもどって生きる術を知らず出奔して、浪人のような生活を送るうちに心が荒んで酒びたりになる。
主人公が酔っている間に男から乱暴されて、抵抗しているところに、自分が殺したはずの従者が現われて助けてくれる。

うろ覚えなので実際と違うかもしれませんが、ちょっと趣の違う作品なので、
お探しの作品はこれとは別の作品かもしれません。

53 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:58:51
>>52
ありがとうございます!あらすじを検索しましたら菊千代抄で間違いありませんでした
「おちんぽ壊れてらあ」がなつかしかったです
10年以上探し続けていたので教えていただけてとても嬉しいです。早速購入したいと思います
迅速で的確なご回答をしてくださって本当にありがとうございました(*^ω^*)CHU!!

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/51-53

あんちゃん (新潮文庫) 文庫 – 1981/8/27
山本 周五郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4101134367
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001518107-00
タイトル あんちゃん
著者 山本周五郎 著
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
シリーズ名 新潮文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1981
大きさ、容量等 379p ; 16cm
ISBN 4101134367
価格 360円 (税込)
JP番号 81042426
部分タイトル いさましい話.菊千代抄.思い違い物語.七日七夜.凌霄花.あんちゃん.ひとでなし.藪落し
出版年月日等 1981.8
NDLC KH713
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


新編傑作選2 山椿 (小学館文庫) 文庫 – 2010/2/5
山本 周五郎 (著), 竹添 敦子 (編集)
http://amazon.jp/dp/4094084754
表紙画像・なか見!検索有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005941286-00
タイトル 山椿
著者 山本 周五郎/著
著者 竹添 敦子/編
シリーズ名 小学館文庫 ; や15−2
シリーズ名 新編傑作選 ; 2
出版地 東京
出版社 小学館
出版年 2010
大きさ、容量等 377p ; 16cm
ISBN 4094084757
価格 ¥657
TRCMARC番号 10008008
部分タイトル 若き日の摂津守
部分タイトル 饒舌り過ぎる
部分タイトル ?風はたたまれた
部分タイトル 橋の下
部分タイトル 山椿
部分タイトル ゆだん大敵
部分タイトル 菊千代抄
部分タイトル 砦山の十七日
出版年月日等 2010.2
当該情報資源を採取・保存した日 2013-04-29
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


山本周五郎名品館I おたふく (文春文庫 や 69-1 山本周五郎名品館 1) 文庫 – 2018/4/10
山本 周五郎 (著), 沢木 耕太郎 (編集)
http://amazon.jp/dp/4167910551
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028898970-00
タイトル 山本周五郎名品館
著者 山本周五郎 著
著者 沢木耕太郎 編
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 沢木, 耕太郎, 1947-
シリーズ名 文春文庫 ; や69-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文藝春秋
出版年 2018
大きさ、容量等 473p ; 16cm
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784167910556
価格 850円
JP番号 23051466
トーハンMARC番号 33747210
巻次 1
別タイトル おたふく
部分タイトル おたふく
部分タイトル あだこ
部分タイトル 晩秋
部分タイトル おたふく
部分タイトル 菊千代抄
部分タイトル その木戸を通って
部分タイトル ちゃん
部分タイトル 松の花
部分タイトル おさん
部分タイトル 雨あがる
出版年月日等 2018.4
NDLC KH954
NDC(10版) 913.6 : 小説.物語
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


恋慕 (山本周五郎テーマ・コレクション) 単行本 – 1994/10
山本 周五郎 (著), 縄田 一男 (編集)
http://amazon.jp/dp/4106440377
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002363246-00
タイトル 恋慕
著者 山本周五郎 著
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
シリーズ名 山本周五郎テーマ・コレクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1994
大きさ、容量等 240p ; 19cm
ISBN 4106440377
価格 1200円 (税込)
JP番号 95008867
部分タイトル 野分.菊千代抄.あんちゃん.鶴は帰りぬ.やぶからし.おさん. 解説 縄田一男著
出版年月日等 1994.10
NDLC KH713
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


山本周五郎全集 (第22巻) 契りきぬ 落ち梅記 単行本 – 1983/4
山本 周五郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4106440229
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001615396-00
タイトル 山本周五郎全集
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1983
大きさ、容量等 359p ; 20cm
注記 著者の肖像あり
ISBN 4106440229
価格 1600円 (税込)
JP番号 83032509
巻次 第22巻 (契りきぬ.落ち梅記)
部分タイトル 落ち梅記.陽気な客.契りきぬ.桑の木物語.おれの女房.泥棒と若殿.おばな沢.寒橋.いさましい話.めおと蝶.菊千代抄.長屋天一坊
出版年月日等 1983.4
NDLC KH713
NDC(8版) 918.68
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

飯嶋和一(いいじまかずいち)『神無き月十番目の夜』(かみなきつきじゅうばんめのよる)

31 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/30(木) 07:49:50
[いつ読んだ]四年前ぐらい
[あらすじ]
あくどい年貢の取立てに怒った村人たちと政府の戦い。政府の役人が、村の聖域を潰すか何かした。
[覚えているエピソード]
主人公(村側)が馬に乗って政府側と話し合いをしに行く。
しかし政府側の人間を捕らえようとした村人の罠に逆にかかって、主人公が死んでしまう。
村人たちは主人公が生きているものと思い、それを心のより所にして戦い続ける。
[物語の舞台となってる国・時代] 戦国から江戸くらい。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー。暗めの色の装丁。分厚い。
[その他覚えていること何でも]
漢字三文字か四文字のタイトルだったような。

文章が下手でわかりづらいと思いますが、お分かりの方いらしたら、教えてください。

39 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:46:18
>>31
飯島和一「神無き月十番目の夜」かな。

40 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/31(金) 16:47:57
>>39
ありがとうございます。
その本でした。
本当に感謝です!

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/31-40

神無き月十番目の夜 (小学館文庫) 文庫 – 2005/12/6
飯嶋 和一 (著)
http://amazon.jp/dp/4094033149
表紙画像有り
内容紹介
歴史小説の巨人が描く、土豪の村の悲劇!
慶長七年(一六〇二)陰暦十月、常陸国北限、小生瀬の地に派遣された大藤嘉衛門は、野戦場の臭気が漂う中、三百名以上の住民が消えるという奇怪な光景を見る。いったいこの地で何が起きたのか? 恭順か、抵抗か—体制支配のうねりに呑み込まれた誇り高き土豪の村の悪夢。長く歴史の表舞台から消されていた事件を掘り起こし、その真実の姿をミステリアスかつ重厚に描いて大絶賛された戦慄の巨編。
内容(「BOOK」データベースより)
慶長七年(一六〇二)陰暦十月、常陸国北限、小生瀬の地に派遣された大藤嘉衛門は、野戦場の臭気が辺りに漂う中、百軒余りの家々から三百名以上の住民が消えるという奇怪な光景を目の当たりにする。いったいこの地で何が起きたのか?嘉衛門はやがて、地元の者が「カノハタ」と呼ぶ土地に通ずる急峻な山道で、烏や野犬に食い荒らされるおびただしい死体を発見した。恭順か、抵抗か―体制支配のうねりに呑み込まれた土豪の村の悪夢。長く歴史の表舞台から消されていた事件を掘り起こし、その「真実」をミステリアスかつ重厚に描いて大絶賛された戦慄の物語。

神無き月十番目の夜 単行本 – 1997/6
飯嶋 和一 (著)
http://amazon.jp/dp/430901156X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
常陸の山里、小生瀬の地へ急派された大藤嘉衛門は、悪い夢を見ているようだった。強烈な血の臭い、人影のない宿場―やがて「サンリン」と呼ばれる場から、老人、赤子にいたる骸三百余が見つかる。一体、この聖なる空間に何がおこったのか…。時は江戸初頭、古文書に数行記されたまま、歴史から葬り去られた事件の“真実”とは。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002612176-00
タイトル 神無き月十番目の夜
著者 飯嶋和一 著
著者標目 飯嶋, 和一, 1952-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 河出書房新社
出版年 1997
大きさ、容量等 339p ; 20cm
ISBN 430901156X
価格 1800円
JP番号 98010268
出版年月日等 1997.6
NDLC KH176
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語