ローレンス・ゴンサレス『緊急時サバイバル読本 生き延びる人間と死ぬ人間の科学』(きんきゅうじサバイバルどくほん)

169 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 23:39:09.71
ノンフィクション(海外翻訳)だったと思うのですが…

「いつ読んだ」
2001~2005年の間どこか

「あらすじ」
人がなぜ山や海で遭難するのか、事故に遭うのか、生き延びる人と亡くなる人とは何が違うのか、極限を体験する人のインタビューや事故や遭難の事例を紹介して検証する。

[覚えているエピソード]
・作者の父親か祖父は第2次世界大戦時、連合国側のパイロットだった。
彼の乗った飛行機は高高度から墜落したが助かった。なぜ彼は助かったのかと序章で紹介。
・夜間の空母発着訓練についてインタビューが第1章にありました。
・他に映画「運命を分けたザイル」の遭難話、ハイキング中に遭難生還する話
海で嵐に遭い漂流する事例(男性1名が生還の話と5名遭難2名生還する話)など
・アメリカの同時多発テロでビルから無事逃げた人と、警察消防よりそこに
留まるよう指示されて亡くなった人のエピソードが紹介されていました。

[物語の舞台となってる国・時代]
20世紀の事例ばっかりだったと思います。アジアやアフリカの事例はなかった。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
黄色に黒いラインや赤文字の入ったソフトカバー
標識にあるような黒色の人マークが転ぶデザインがありました

[その他覚えていること何でも]
危機とか危険とか回避とかマニュアルとか生き残るとかその手のキーワードが
題名にありました。

よろしくお願いします。

170 名前:無名草子さん[] 投稿日:2014/06/19(木) 00:20:22.18
>>169
ローレンス・ゴンザレス『緊急時サバイバル読本―生き延びる人間と死ぬ人間の科学』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4757210515

171 名前:169[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 01:19:13.23
>>170
ブラボー!!素晴らしい!それだ!
素早い回答大変ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/169-171

緊急時サバイバル読本―生き延びる人間と死ぬ人間の科学 (日本語) 単行本 – 2004/7/1
ローレンス ゴンサレス  (著), Laurence Gonzales (原著), 中谷 和男 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4757210515
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
テロ、戦争、航空機の墜落、遭難、事故、自然災害…。90%の人間はパニックに陥る。10%が冷静に対処し生き残る。豊富な事例と緻密な分析による「サバイバルの条件」決定版。あらゆる極限状況を乗りきる究極の危機管理術。

続きを読む ローレンス・ゴンサレス『緊急時サバイバル読本 生き延びる人間と死ぬ人間の科学』(きんきゅうじサバイバルどくほん)

アビゲイル・アリング、マーク・ネルソン『バイオスフィア実験生活 史上最大の人工閉鎖生態系での2年間』

164 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 14:43:18.12
[いつ読んだ」
10年位前

[あらすじ]
アメリカで地球環境や資源とかのライフサイクルを調べる実験の話
空気とか土も完全に閉鎖された空間で男女数人が生活するみたいな

[覚えているエピソード]
最後はコンクリートが酸素を吸収して中の酸素濃度が低下して終わり

[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカ

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

[その他覚えていること何でも]
図書館で借りる
奥の方に保存されてて時間かかった

165 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 17:01:27.90
講談社ブルーバックスの「バイオスフィア実験生活」かその類書かな
文庫本よりちょっと大きいが

166 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 19:02:55.86
>>165
これだ!ありがとー

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/164-166

バイオスフィア実験生活―史上最大の人工閉鎖生態系での2年間 (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 1996/11/1
アビゲイル アリング  (著), マーク ネルソン (著), Abigail Alling (原著), Mark Nelson (原著), 平田 明隆 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4062571471
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
バイオスフィア(生命圏)とは、バクテリアから人間にいたるまで、あらゆる生命体が太陽光と大気と水を利用して、死と再生を繰り返している閉鎖生態系である。地球というバイオスフィア1に住む人類のこれからの生き方を探るために、ガラスの建物の中に密閉されたバイオスフィア2が、アリゾナの砂漠に作られた。その中で男女八人の科学者が、水や食料はもとより、空気すらもリサイクルしながら、外部からいつさいの補給なしで暮らした。クルー自らが書いた、二年間におよぶその実験生活の臨場感あふれるレポート。

続きを読む アビゲイル・アリング、マーク・ネルソン『バイオスフィア実験生活 史上最大の人工閉鎖生態系での2年間』

姜尚中(カンサンジュン)「何のために「働く」のか」

99 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 20:29:07.10
友人からの勧めでとある本を探していますが、彼女もタイトルを覚えてないそうです。
うろ覚えで「なぜ人は働くか」っぽいと言ってますが、
それプラス他のキーワードで検索しても出てきません。

[いつ読んだ]
現在高校生の友人が「前に教科書に載っていた」と言っていました
[あらすじ]
人は何のために働くか?お金があれば、あなたは働かないのですか?という問いかけ
[覚えているエピソード]
著者にはもう働かなくて済む貯蓄がある。でもその友人にはそれがない。
働かない著者。働く友人。
友人の働く姿に劣等感を覚え始める。
…みたいな内容ですが、細かいところは内容と異なるかも知れません。
[その他覚えていること何でも]
現在高校生の友人が使っていた教科書に載っていたそうです。
いつの教科書か、載っていたのは紹介分なのか本文なのかは聞きそびれました。

以上になります。
どうか宜しくお願いします。

102 名前:無名草子さん[] 投稿日:2014/05/12(月) 12:37:01.99
>>99
姜尚中「何のために『働く』のか」はいかがでしょうか?
大修館書店の国語教科書に収録されているそうです。
『悩む力』という本の第6章を抜粋したもののようです。
ttp://www.taishukan.co.jp/kokugo/kyokasho/kokuso_314.html
(略)

116 名前:99[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 12:52:32.56
>>102
ありがとうございます!
「悩む力」を購入して確認したところ、
教えて頂いた通り「何のために『働く』のか」が項目として収録されていました。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その12
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/99-116

新編 国語総合 改訂版|教科書一覧|高校国語|株式会社大修館書店 教科書・教材サイト
https://www.taishukan.co.jp/kokugo/product/?type=textbook&id=4

悩む力 (集英社新書 444C) (日本語) 新書 – 2008/5/16
姜 尚中  (著)
http://amazon.jp/dp/4087204448
表紙画像・試し読み有り
内容(「BOOK」データベースより)
情報ネットワークや市場経済圏の拡大にともなう猛烈な変化に対して、多くの人々がストレスを感じている。格差は広がり、自殺者も増加の一途を辿る中、自己肯定もできず、楽観的にもなれず、スピリチュアルな世界にも逃げ込めない人たちは、どう生きれば良いのだろうか?本書では、こうした苦しみを百年前に直視した夏目漱石とマックス・ウェーバーをヒントに、最後まで「悩み」を手放すことなく真の強さを掴み取る生き方を提唱する。現代を代表する政治学者の学識と経験が生んだ珠玉の一冊。生まじめで不器用な心に宿る無限の可能性とは。

続きを読む 姜尚中(カンサンジュン)「何のために「働く」のか」

マメ『今日の仏さん 死体観察日記』(きょうのほとけさん したいかんさつにっき)

850 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 23:08:54.64
[いつ読んだ]2000年~2005年
[あらすじ]葬儀屋で働いている女性が葬式であったちょっとしたことを書いているノンフィクション
[覚えているエピソード]特になし…
[物語の舞台となってる国・時代]日本・現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーの単行本で緑のシンプルなカバーだったことは覚えてます
[その他覚えていること何でも]
今でいうブログみたいに葬式でのちょっとした面白い話を書いていて、その女性はその仕事が大好きだったというのが印象強いです
その女性はセレモニーホール?か何かで受付や進行をされていたと思います
その本を知ったキッカケはネットサーフィンしていて、その人のブログか何かを読んだからで、書店ではなくネットで購入したと思います

851 名前:無名草子さん[] 投稿日:2014/01/17(金) 11:41:47.61
>>850
今日の仏さん 死体観察日記
マメ
ホームページブックス
2001年3月10日 初版第1刷発行

852 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 21:00:57.48
>851
これです!!
ありがとうございました!!
早速購入してきます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/850-852

今日の仏さん―死体観察日記 (ホームページブックス) (日本語) 単行本 – 2001/3/1
マメ (著)
http://amazon.jp/dp/4906650848
内容(「BOOK」データベースより)
「どうせだから変わった仕事したいよね、死体って別に恐くないし」持ち前の感覚を活かして、葬儀屋をバイトに選んだ女子大生。日々、死体に触れたり、葬儀をやったり、お客さんの反応に接したり。あくまでフツーに観察して、「思ったことを」が詰まってます。
続きを読む マメ『今日の仏さん 死体観察日記』(きょうのほとけさん したいかんさつにっき)

嵐山光三郎(あらしやまこうざぶろう)『素人庖丁記』(しろうとほうちょうき)

833 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 02:39:17.43
よろしくお願いします

[いつ読んだ]図書館で十年位前だと思うが自信がありません
[あらすじ]日本の食べ物のエッセイ本
[覚えているエピソード] 魯山人の茶漬けと勝手に対決する話
竹を(タケノコでなく)ひたすら茹でておいしく食べる話
[物語の舞台となってる国・時代] 日本の方が筆者でした
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー
[その他覚えていること何でも] 茶漬け対決で筆者はキャビア茶漬けかフォアグラ茶漬けみたいなものを提示していた気がします
どうも書庫の方に行ったみたいで図書館で探しましたが見つかりません
「魯山人 茶漬け」で検索かけると魯山人の茶漬け本か美味しんぼしか引っかかりません

834 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 14:04:49.96
>>833
お茶漬けの比較と聞いて嵐山光三郎じゃないかなと思い検索してみたところ
嵐山光三郎『ごはん通』と出ました
ttp://rddg.blogspot.jp/2007/06/blog-post_5864.html

835 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/01/02(木) 01:55:51.82
>>833
部屋から生えた竹を煮た話なら嵐山さんの素人庖丁記かな?
文庫にある、というか文庫になったのしか読んでない。
魯山人絡みは別じゃなかったかな?

838 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 21:55:21.34
>>834-835
833ですがありがとうございます
題名を見て段々思い出せました
恐らく素人庖丁記だと思います
でもごはん通も面白そうですので一緒に読みますね
本当にありがとうございました

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/833-838

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784270101537

素人庖丁記
嵐山 光三郎(著)
発行:ランダムハウス講談社
縦150mm
221ページ
ISBN
978-4-270-10153-7
初版年月日
2008年1月
紹介
タケノコ調理の究極は尺八の煮物にあり?カレー料理を突き詰めると、カレー風呂に行き着く?常人の料理の枠を超えて挑むのが素人庖丁の心意気。男子の入る厨房は冒険と度胸と奇想とそして危険がみなぎっているべきだ!笑いながらも実践に役立つこと請け合いの稀代の料理本。講談社エッセイ賞受賞。
目次
尺八の煮物
カレー風呂
歩く水
豆腐の擂粉木
メロンのぬか漬け
泥鰌だしの素
空飛ぶステーキ
校庭結婚式
茶漬合戦
ジャムのおむすび
病院メニュー
イトコンニャクのざるそば
魔草メガの謎
松尾バナナ
甘い生活
死期の献立

続きを読む 嵐山光三郎(あらしやまこうざぶろう)『素人庖丁記』(しろうとほうちょうき)

川野陽子(かわのようこ)『しあわせのたまねぎ』

758 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 22:16:24.34
[いつ読んだ]
10~15年くらい前
[あらすじ]
病気により養護学校に通いながら闘病している高校生の実話
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、関東地方より西に住んでいたように思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
水色っぽいハードカバーだったと思います
[その他覚えていること何でも]
・ ずっと、この本が「1リットルの涙」だと思っていたのですが、1リットルの涙の著者はずっと以前に亡くなっていることがわかりました
(この本の著者は、1970年後半~1980年前半生まれだと思います)。
タイトルに「涙」か「たまねぎ」か入っていたような気がします。
・ 学校から家に帰る時など、高速料金が、障害者手帳のおかげで割引になるというエピソードがあったのを覚えています。
・ 著者は、高校卒業の記念にこの本を書いたとか。

どうぞよろしくお願いします。

759 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 22:48:22.48
>>758
「しあわせのたまねぎ」 川野陽子

760 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/08(日) 02:45:18.62
>>759
ありがとうございます!
色々ぐぐっても出てこなかったので、半分あきらめてました。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/758-760

しあわせのたまねぎ (日本語) 単行本 – 1997/10/1
川野 陽子 (著)
http://amazon.jp/dp/4334900682
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
茶髪の18才、細眉、B’z、華原朋美、心理学…。「車椅子のコギャル」の大きな夢を込めた、小さなエッセー集。

続きを読む 川野陽子(かわのようこ)『しあわせのたまねぎ』

岡崎里美(おかざきりみ)『愛なんて知らない 岡崎里美・17才の遺書』(あいなんてしらない)

697 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/11/15(金) 12:44:47.29
小説ではないのですが、下記の書籍を探しています。

[いつ読んだ]
10年くらい前
[あらすじ]
作者がエッセイというか、詩というか、徒然がひたすら書いてある本。現代詩?
[覚えているエピソード]
巻末にその作者の遺書が2~3ページ書かれていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
多分昭和くらい。日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
作者は女性で、たしか10代で自殺していたと思う。死因はガス自殺だったと思います。

ずっと探していますが見つかりません。お願いします。

698 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 17:17:21.87
>>697
そういうの結構あるんじゃないか
昭和で有名なのは高野悦子「二十歳の原点」だけど鉄道自殺
ガス自殺だと「愛なんて知らない―岡崎里美・17才の遺書」だけど、文庫にはなってないと思う
「卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記」は
十年くらい前に文庫で出たから、これの可能性が高そうに思うけど
時代は昭和じゃないし死因もガスではない

699 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/11/16(土) 06:54:42.13
>>698
ありがとうございます!愛なんて知らない~でした!
文庫は記憶違いでした。すいません。
少なく、不確かな情報でしたが、見つけていただいてありがとうごさいました。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/697-699

愛なんて知らない―岡崎里美・17才の遺書 (日本語) 単行本 – 2007/4/25
夏 文彦 (編集)
http://amazon.jp/dp/490162220X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
本書は1971年7月30日、一七歳で死へ旅立った、岡崎里美が書き残した、三〇冊に及ぶノート、日記のほか、手紙、原稿、私家版詩集などの中から選んで構成した。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008584525-00

タイトル 愛なんて知らない : 岡崎里美・17才の遺書
著者 岡崎里美 日記
著者 夏文彦 編
著者標目 岡崎, 里美, 1954-1971
著者標目 夏, 文彦, 1944-1992
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 毎日ワンズ
出版年月日等 2007.4
大きさ、容量等 297p ; 17cm
注記 肖像あり
ISBN 9784901622202
価格 1200円
JP番号 21251431
出版年(W3CDTF) 2007
件名(キーワード) 岡崎, 里美, 1954-1971
NDLC GK113
NDC(9版) 289.1 : 個人伝記
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジム・シュッツ『なぜ、いじめっ子は殺されたのか? 』

491 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 18:43:25.11
教えて下さい。
一年ほど前に読んだノンフィクションです。
アメリカが舞台で、リサという女子高生が彼氏の暴力的な幼なじみを殺害した事件を、ジャーナリスト視点で書いてありました。
売春している友人たちも共犯でした。
ご存知の方タイトルを教えて下さい。

492 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 21:59:41.03
>>491
>>1
フォーマットに従って書くことで何か思い出すこともある。あなたが必要でないと思っていることでも情報として重要な場合もあったりする。

493 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 07:37:22.50
>>491
「アメリカ リサ 高校生 殺害」で検索したら二番目に
「BULLY」という映画が引っかかってきた
「原作は実際に起こった少年少女7人による「ボビー・ケント殺人事件」を題材とした
ジム・シュッツの『なぜ、いじめっ子は殺されたのか?』」だそうだから、お探しの本はこれ↑じゃないでしょうか

494 名前:493[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 07:44:08.12
あ、書き忘れたけど、ざっと見たところ内容も>>491によく似ています

496 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 18:54:40.77
>>493
それです!!
旅先の図書館で時間潰しに斜め読みしたんです。
少ない情報にも関わらず教えて下さりありがとうございます!
これで地元図書館で探して読み返せます。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/491-496

なぜ、いじめっ子は殺されたのか? (日本語) 単行本 – 1998/11/26
ジム・シュッツ (著), 山口 和代 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/408773305X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ少年少女復讐殺人の真相。フロリダ州のワニが生息する湿地帯で、若い男の惨殺死体が発見された。犯人は被害者の友人とその女友達たち。著者渾身の取材で浮かびあがる事件の驚くべき真実とは…。
内容(「MARC」データベースより)
フロリダ州のワニが生息する湿地帯で、若い男の惨殺死体が発見された。犯人は被害者の友人とその女友達。全米を震撼させた少年少女復讐殺人事件の驚くべき真相を、綿密な取材で浮かび上がらせる。
続きを読む ジム・シュッツ『なぜ、いじめっ子は殺されたのか? 』

小島寛之(こじまひろゆき)『確率的発想法 数学を日常に活かす』(かくりつてきはっそうほう)

447 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/08/31(土)
[いつ読んだ]1,2年前
[覚えているエピソード]
小説ではなく、一般向けの教養書です
あとがきに、この本を師匠に捧げるといった文脈で、『ヒカルの碁』のサイに関する部分を長めに引用していました
(本の内容は『ヒカルの碁』と全く関わりはありませんでした)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]新書か文庫だと思います
[その他覚えていること何でも]著者は日本人です

これしか覚えていませんが、心当たりがありましたらよろしくお願いします

454 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/08/31(土)
>>447
漁ってたら自己解決しました。お騒がせしました
小島寛之『確率的発想法』

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/447-454

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784140019917

NHKブックス
確率的発想法 : 数学を日常に活かす
小島 寛之(著)
発行:日本放送出版協会
縦190mm
237ページ
ISBN
9784140019917
初版年月日
2004年2月
紹介
確率の発想さえ身につければ、不確実な状況をうまくコントロールできる。ギャンブルや保険、資産運用など、日常に即しながら確率の基本的な計算方法を数字の苦手な人にもわかりやすく解説し、経済学や金融工学などが確率をいかに利用しているかを紹介。さらに、環境問題などのリスクに確率のテクニックを応用して対処する可能性をさぐる。社会生活に役立つ、異色の数学入門。
目次
1 日常の確率(確率は何の役に立つのか
推測のテクニック-フィッシャーからベイズまで
リスクの商い
環境のリスクと生命の期待値)
2 確率を社会に活かす(フランク・ナイトの暗闇-足して1にならない確率論
ぼくがそれを知っていると、君は知らない-コモン・ノレッジと集団的不可知性
無知のヴェール-ロールズの思想とナイトの不確実性
経験から学び、経験にだまされる-帰納的意思決定)
そうであったかもしれない世界-過去に向けて放つ確率論
続きを読む 小島寛之(こじまひろゆき)『確率的発想法 数学を日常に活かす』(かくりつてきはっそうほう)

原田宗典(はらだむねのり)「就職に失敗する方法」(『大サービス』)

150 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 15:16:37.30
原田宗典氏のエッセイなのは確実で、もう一度読みたいのですが
どの本だったかが思い出せず困っています。

[いつ読んだ]20年~15年前位

[覚えているエピソード]
就活中の原田氏が、集団面接試験で手も足も出ないテーマを与えられ、「ふむふむ」とか「なるほどなるほど」とか、相槌だけで時間いっぱい全部乗り切る

[その他ググって調べた事]
広告代理店の面接で、「第三次オイルショックが起きたら広告代理店社員としてどうするか」がテーマ?
「吾輩ハ苦手デアル」の面接 か
「大サービス」の就職に失敗する方法 のいずれかかも?

よろしくお願いします。

197 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 16:50:56.56
>>150
「大サービス」の就職に失敗する方法だと思われます。
たまたま「大サービス」の方だけ持っていたので確かめたら、ほぼその通りでした。
第3次オイルショックではなくて、第2次オイルショックについて各々の意見を述べなさい。
というテーマでしたが、他はその通りなので、「大サービス」でしょう。
他にTBSを受けて趣味の悪い嫌味をネチネチ言ったなんて記述もありました。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/150-197

大サービス (集英社文庫) (日本語) 文庫 – 1999/6/18
原田 宗典 (著)
http://amazon.jp/dp/4087470636
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「何ちゅうかこう…」いわくいいがたい日常の出来事から生まれたハラダ式おもしろエッセイがてんこ盛り。はたして「お金にならない仕事」の大切さとはなにか?本当に美しい結婚式とは?子育ての極意とは?カッチョいい煙草の吸い方、男物パンツの悲しみ、トイレの個室での危機回避策…などなど、あなたの人生にも愛と勇気と笑いをくれる読者サービス決定版。
続きを読む 原田宗典(はらだむねのり)「就職に失敗する方法」(『大サービス』)

佐々涼子(ささりょうこ)『エンジェルフライト  国際霊柩送還士』(エンジェルフライト  こくさいれいきゅうそうかんし)

98 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:34:14.74
●質問テンプレ
[いつ読んだ]年末の新聞広告
[あらすじ]国外で亡くなった人は棺に入って飛行機で帰ってくるが、それに寄りそう専門職の話
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]飛行機の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハード 1700円くらい
[その他覚えていること何でも] あまり聞いたことのない女性作家
関係ないけどアルジェリアで亡くなった人も専用の人に付き添われて帰ってくるのかなと思いました

よろしくお願いします

99 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:15:40.92
>>98
佐々涼子「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」

かな?
自分は読んでいないが、内容からしてこれではないかと

100 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:40:43.88
98です
ありがとうございました 書店にいってみます

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/98-100

エンジェルフライト 国際霊柩送還士 (集英社文庫) (日本語) 文庫 – 2014/11/20
佐々 涼子 (著)
http://amazon.jp/dp/4087452522
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
異境の地で亡くなった人は一体どうなるのか―。国境を越えて遺体を故国へ送り届ける仕事が存在する。どんな姿でもいいから一目だけでも最後に会いたいと願う遺族に寄り添い、一刻も早く綺麗な遺体を送り届けたいと奔走する“国際霊柩送還士”。彼らを追い、愛する人を亡くすことの悲しみや、死のあり方を真正面から見つめる異色の感動作。第10回開高健ノンフィクション賞受賞作。
続きを読む 佐々涼子(ささりょうこ)『エンジェルフライト  国際霊柩送還士』(エンジェルフライト  こくさいれいきゅうそうかんし)

小檜山博(こひやまはく)「ある読者」

87 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 11:59:43.17
本自体じゃなくて作家が分かればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

[いつ読んだ]5年以上前で、15年よりは前じゃない。
[あらすじ]作家のエッセイで、靴磨きの女性との間にあった話です

[覚えているエピソード]
作家の人が色々書く時に行き詰まっている時に、たまたま街角で靴磨きをしてもらう。
靴磨きのおばちゃんの傍らに、自分の書いた本があった。
靴磨きをしている人は本なんか読まないというちょっと悪い先入観のあった作家は、自分のだと言わず
「へぇ、本なんて読むの」みたいにちょっと意地悪く言う。
そしたらおばちゃんは
「はい、お金があるわけではないので、図書館で借りますが…
この人の本は面白いです。中でも●●という本がとても面白かった。
書いた中で一番読みたいのは○○という本だけれど、その本はいつも貸し出し中なので、いつかは読みたい。」
という様なことを言い、すっかり感激した作家は次は○○の本を持っておばさんの所を訪れる。
こういう読者がいることを思うと、書くことに迷いがなくなった
…という様な話だったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
雑誌でした。
飛行機か列車内だけの独自の機内誌か、銀行とかに置いてあった普通の週刊誌とかで読んだと思います。
[その他覚えていること何でも]
男性の作家でした

88 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 13:41:56.99
>>87
自分もいい話だなと思ったので
「靴磨きの女性 図書館 本」
で検索してみたらそれらしいエピソードが引っかかってきた

作家は小檜山博さん?

「小檜山博 連載 靴磨き」
で検索すると、そのエッセイを読んだいろんな人の感想が出てくる

JR北海道の車内誌で2010年3月号に掲載されたらしいから、ちょっと年代は合わないけど

89 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 14:57:57.47
>>88
小檜山博さんで間違いなさそうです!
年代は、自分が働いていて列車や飛行機に乗っていた期間を書きましたが、そういえばその頃に一度急な不幸で自分一人で列車に乗りました。
思ったより最近だったのに覚えていられなかった自分にビックリ、ガッカリです…

大変スッキリしました。
小檜山博さん、読んでみようと思います。

90 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 15:16:20.07
すいません、興奮してお礼が抜けてました。
どうもありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/87-90

人生讃歌 (河出文庫) (日本語) 文庫 – 2016/9/6
小檜山 博 (著)
http://amazon.jp/dp/4309414788
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
極貧の絶望にあっても、ひたむきに生きた。人の情けに涙し、人の温もりに支えられた―。北の原野での幼少時代、苦悩と挫折の日々、作家という見果てぬ夢…。時が流れ、振り返れば苦難の道もすべて輝く。人間の原点にある優しさを見据え、人生に深き愛おしみをこめた感涙のエッセイ四十九篇。
続きを読む 小檜山博(こひやまはく)「ある読者」

ダグラス・R・ホフスタッター『ゲーデル,エッシャー,バッハ あるいは不思議の環』

971 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/10/31(水) 15:48:59.67
お願いします。
[いつ読んだ]去年。
[あらすじ] 唯識に関する人生哲学について。
[覚えているエピソード]
宗教や物理などのジャンルを超えた、どんな状況でも共通する新しい認識。
[物語の舞台となってる国・時代] –
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
黄色に幾何学のデザインを施した表紙
[その他覚えていること何でも]
アマゾンで見たときには著者は天才だと3・4人のレビュー全員に絶賛されていた。
唯識・瞑想・マインドフルネスの3つの単語はタイトルにはなかったかもしれない。
著者が心理学以外にもいろんなジャンルや職業について話していたかもしれない。

972 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 00:29:32.54
>>971
「ゲーデル、エッシャー、バッハ」?

973 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 12:00:54.16
>>972
これですどうもありがとうございました。
この条件でわかるってすごいですね、助かりました。

975 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 15:45:24.66
>>973
有名だからもしやと思ってアマゾンで調べたら表紙がドンピシャだったのよね
もし表紙の説明と合わなかったら書き込まなかったから、やっぱり表紙も重要な情報なんだよな

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/971-975

ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版 (日本語) 単行本 – 2005/10/1
ダグラス・R. ホフスタッター (著), Douglas R. Hofstadter (原著), 野崎 昭弘 (翻訳), 柳瀬 尚紀 (翻訳), はやし はじめ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4826901259
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
世界を揺るがした衝撃の超ベストセラーは「本当は何を書いた本なのか?」多くの読者を悩ませ楽しませてきた問いに、ついに著者自ら答える序文収録。20周年記念版。
続きを読む ダグラス・R・ホフスタッター『ゲーデル,エッシャー,バッハ あるいは不思議の環』

石原壮一郎(いしはらそういちろう)、越智良子(おちよしこ)『オトナの学歴図鑑 出身校別お付き合いの秘訣教えます! 』(オトナのがくれきずかん)

820 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 14:01:05.12
質問スレから移動してきました。

[いつ読んだ]
数年前、長くても2~3年前
[あらすじ]
ビジネス書で「出身大学別、部下?(自信なし)の褒め方」という内容の本
[覚えているエピソード]
東大京大一橋早慶と有名どころが順に紹介されている
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー、A5くらい(自信なし)、文庫よりは大きかったと思います
[その他覚えていること何でも]
当時ビジネス書籍のコーナーに平積みしてありました。
また、「出身大学別」だか「学歴別」だかいう文言が表紙にあったと思います。

よろしくお願いいたします。

821 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 00:38:06.99
>>820
『オトナの学歴図鑑 出身校別お付き合いの秘訣教えます!』はどうでしょうか?

822 名前:820[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 13:02:45.07
>>821
検索してみましたが、教えていただいた本のようです。
ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/820-822

オトナの学歴図鑑 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/7
石原 壮一郎 越智 良子 (著)
http://amazon.jp/dp/457530235X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
東大に入るより難しい東大OBの扱い方がわかります!大人のお付き合いのための、リアルで笑える出身大学別人間判断入門。全国27有名大学出身キャラを徹底解剖。
続きを読む 石原壮一郎(いしはらそういちろう)、越智良子(おちよしこ)『オトナの学歴図鑑 出身校別お付き合いの秘訣教えます! 』(オトナのがくれきずかん)

三沢武士(みさわたけし)『ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル』(ブログ&けいじばんこうげき・ぼうえいマニュアル)

799 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 03:50:13.01
質問いい?

6年くらい前に出版された、掲示板を運用するときに、もりあげるテクニックについて解説した本で、
良い情報を持ってきた人を発見したら、その人をスレッドに定着させたいので、わざとその人を指差して罵詈雑言を浴びせる。

そしたら煽られた側が脳内でアドレナリンが出るので、そのスレッドを開くたびに興奮して、防御するために必死に反論してくるのでそのスレに定着させることができる。

だいたい、その掲示板の中で、一番情報を持っていそうな人を狙い撃ちにして煽るのが基本。

、、、という感じの解説をしていた本があったのですが、書籍のタイトルを忘れました。
だれか知ってたら教えていただけませんか?

自分のうろ覚えの記憶では、「掲示板運用、秘密の悪のテクニック」
、、、とか、だいたいそんな感じのタイトルでした。
なにしろ古すぎておぼえていません。

812 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 16:39:49.51
>>799
自己解決しました。

「ブログ&掲示板 攻撃・防御マニュアル」

でした。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/799-812

ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル (日本語) 単行本 – 2005/10/1
三沢 武士 (著)
http://amazon.jp/dp/4861910838
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
2ちゃんねる・mixi・ブログ上でのトラブル・ケンカしているアナタ!失礼ながら、今のあなたの技術ではネットバトルに勝てませんよ。世界初!!掲示板・コメント荒らし、ネット上での自作自演対策マニュアル。
続きを読む 三沢武士(みさわたけし)『ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル』(ブログ&けいじばんこうげき・ぼうえいマニュアル)

ポール・セロー[ポール・セルー]『ダーク・スター・サファリ』

569 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 23:35:48.40
[いつ読んだ]GW中旅行先 荷物抱えて寄った書店の外国文学売り場で平積みになっていた
[あらすじ] 西洋人がドライブ旅行? かヒッチハイクか していろいろな価値観に出会う 小説かノンフィクション
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]いわゆる四六判 白っぽい表紙
表紙見開きにイラストの旅程地図
本文中にイラストや写真などはなかったと思う

[その他覚えていること何でも]
本の内容、読んだ時期、翻訳ものか日本のものか、

ケルアック「オン・ザ・ロード」ではない
だか、そんなような題名(3英単語のような)

奥付はチェックしたけど覚えられなかった
半年以内に出版のはず
翻訳 2人くらい共訳者がいたかも
出版社は無名っぽいところ 都内の ××(2文字)社
著者も無名っぽい

いつも回答者をやっているのですが、今回はメモ等取れず記憶もできず困ってしまいました。おねがいします。

570 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 23:52:50.63
569です自己解決しました
ダーク・スター・サファリでした 本当にすみません

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/569-570

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784862760685

Series on the move
ダーク・スター・サファリ : カイロからケープタウンへ、アフリカ縦断の旅
Theroux, Paul(著)下村 純子(訳)北田 絵里子(訳)セロー ポール(著)
発行:英治
縦20mm
691ページ
ISBN
978-4-86276-068-5
初版年月日
2012年1月
書評掲載情報
2012-04-01 日本経済新聞
評者: 越川芳明(アメリカ文学者)
紹介
ハイエナ、象牙の密輸、ゴミ溜め、酷使されるロバ、丸石敷きの路地にある剥き出しの汚水溝、薄暗い小屋へ客を誘いこむ暗い目をした女…セローがアフリカで見出した、西洋近代とは異なる「世界のあり方」とは。
目次
逃避
世界の母-エジプト
ナイル川を行ったり来たり-エジプト
オムドゥルマンのダルウィーシュ-スーダン
ヌビアへのウサマ・ロード-スーダン
ジブチ鉄道でハラールへ-エチオピア
アフリカでいちばん長い道-エチオピア
強盗街道を行く-ケニア
リフト・ヴァレーの日々-ケニア~ウガンダ
コウモリ谷の旧友たち-ウガンダ〔ほか〕
続きを読む ポール・セロー[ポール・セルー]『ダーク・スター・サファリ』

ロバート・フルガム『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(じんせいにひつようなちえはすべてようちえんのすなばでまなんだ)

448 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/30(金) 04:31:38.53
お願いします。

[いつ読んだ] 読んではいませんが出版は20~30年前
[あらすじ] 人生というか仕事で必要なことは少年期の砂場で学んだとか
[覚えているエピソード] (同じ上)
[物語の舞台となってる国・時代] 不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 幼児が砂場で遊んでる絵
[その他覚えていること何でも] ビジネスマン向け書籍です。 当時、結構読まれていました。

449 名前:448[] 投稿日:2012/03/30(金) 04:33:08.98
(追記)
[物語の舞台となってる国・時代] 多分アメリカ

450 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/03/30(金) 08:20:43.28
>>448
そのあらすじのまんまのタイトルなら
ロバートフルガム『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』じゃない?

451 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/30(金) 08:24:37.90
>>448
タイトルそのまんまの本があるけどそれとは違うのかな?
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 」  ロバート フルガム

454 名前:448[sage] 投稿日:2012/03/30(金) 15:51:07.67
>>450-451
さんきゅう。
Amazonで見たら、単行本 – 新品: ¥ 1,575 , 文庫 – 新品: ¥ 599
結構高いw

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/448-454

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309464213

河出文庫
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
ロバート・フルガム(著/文)池 央耿(翻訳)
発行:河出書房新社
文庫判
328ページ
ISBN
9784309464213
Cコード
C0198
一般 文庫 外国文学、その他
書店発売日
2016年3月8日
書評掲載情報
2016-04-03 東京新聞/中日新聞
続きを読む ロバート・フルガム『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(じんせいにひつようなちえはすべてようちえんのすなばでまなんだ)

大橋洋一(おおはしよういち)『新文学入門 T.イーグルトン『文学とは何か』を読む』(しんぶんがくにゅうもん)

433 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 14:08:13.34
[いつ読んだ]
一年前くらい
[あらすじ][覚えているエピソード]
教養新書だと思います。でなければ、ちくま学芸か講談社学術文庫、NHKブックスあたりかと。

著者はある大学の先生であり、入学式(or卒業式)のエピソードでこんな内容を述べている。
他の教授が学生に向けて、「先生の言うことは信じるな」と言い、その発言がダブルバインドになっていることから、学生から突っ込まれたら大変だなと内心焦ったが、そのまま式が終わった、というもの。
ダブルバインドという言葉自体は出てこなかった気がしますが、もうちょっと詳しく説明もされていたかと。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
新書だった気が。思想・社会学系じゃないかと思います。
[その他覚えていること何でも]
古典ではないです。著者は日本人です。

631 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 07:59:03.91
>>433ですが、自己解決しました
大橋洋一『新文学入門』 脱構築の章でした

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/433-631

新文学入門―T・イーグルトン『文学とは何か』を読む (岩波セミナーブックス) (日本語) 単行本 – 1995/8/28
大橋 洋一 (著)
http://amazon.jp/dp/4000042254
表紙画像有り
内容紹介
いま文学入門とは何か.そして「触れると手が切れてしまうような」この名著をどう読むか.フェミニズムなど現在の諸動向も広い視野の下に収めて,「文学」そのものを,また「文学」にかかわる諸問題を細心かつ大胆に論じる.
内容(「BOOK」データベースより)
「触れると手が切れてしまうような」名著を『文学部唯野教授』のモデルと目されたこの訳者はどう読むか。フェミニズム・ジェンダー批評など、この訳書刊行後十年の動向をも広い視野の下に収め、いま文学にかかわる諸問題を切り出して、細心かつ大胆に論じる。その論のはしばしに、ユーモア溢れる名講義。
続きを読む 大橋洋一(おおはしよういち)『新文学入門 T.イーグルトン『文学とは何か』を読む』(しんぶんがくにゅうもん)

マット和子(Kazuko Matt)『カエルさんちのキッチン便り』(カエルさんちのキッチンだより)

408 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 00:16:24.77
ここでいいのか迷ったけど、図書館では一般エッセイに分類されていたのでここで。

[いつ読んだ]15年ほど前、図書館で。
[あらすじ]著者のアメリカ生活とアメリカで学んだレシピをまとめたイラストレシピ+エッセイ本
[覚えているエピソード]アメリカでは赤ちゃんが生まれるとエンジェルフードケーキを焼く。
それは真っ白でふわふわででも激甘。そのレシピも載ってた。
[物語の舞台となってる国・時代]アメリカ。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーで白っぽかったような?
[その他覚えていること何でも]
・登場人物が全員擬蛙化。カエル。主人公の女性もアメリカ人の旦那さんとかお姑さんとか赤ちゃんも。
・後書きに、「アメリカ生活時代に覚えたレシピをまとめてプリントゴッコで自力製本した。それが出版社の目に留まって本になった」、というようなことが書いてあった。
・何冊も本を出してるような作家じゃなかったと思う。たぶんこの本一冊きりの人だと思われる

昔大好きで、図書館で繰り返し借りてた本なんだけど、題名がさっぱり思い出せません。
今はすごく離れたところに住んでいるのでその図書館にはもう行けないし、カエル・アメリカ・レシピとか検索しても要領を得ないし。
心当たりがおありの方がいらしたらお願いします。すごくおいしそうだったのでもう一度読みたい…

409 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 06:46:19.13
>>408
読んではいないけど、マット和子さんの「カエルさんちのキッチン便り」なんてどうでしょうか。
Amazonで検索したら出てきました。

411 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 19:14:31.65
>>409
ありがとうございます、おそらくこれで間違いないです!
読んだことのない方がすぐ見つけられたというのに、十年以上探して見つけられなかった私はなんなんだろう…
ずっと探していたものが見つかってとても嬉しいです。ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/408-411

カエルさんちのキッチン便り (日本語) 単行本 – 1997/6
マット和子 (著)
http://amazon.jp/dp/4651135293
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
暑くてカラくて温かなルイジアナでの日々!!夫の故郷ルイジアナでママになった新米主婦が見るもの聞くこと初めてという暮らしぶりをカエル姿で(!?)描いた、ほのぼのイラストエッセイ簡単料理のレシピも満載。
内容(「MARC」データベースより)
夫の故郷ルイジアナでママになった新米主婦が、見るもの聞くこと初めてという暮らしぶりをカエル姿で描いた、ほのぼのイラストエッセイ。簡単料理のレシピも満載した、暑くてカラくて温かなルイジアナの日々。
続きを読む マット和子(Kazuko Matt)『カエルさんちのキッチン便り』(カエルさんちのキッチンだより)

古谷三敏(ふるやみつとし)『男の酒と肴ウンチク学』(おとこのさけとさかなウンチクがく)

74 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 21:42:12.47
探しています。よろしくお願いします。

[いつ読んだ]
15年くらい前。その時点でかなり古い本だった。
[あらすじ]
食とお酒に関するエッセイ
[覚えているエピソード]
生のマッシュルームとマスタードで作る何かが美味しそうだった
[物語の舞台となってる国・時代]
あまり関係ない項目ですがとりあえず間違いなく日本語の本でした
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だった様な気がします。
表紙はイラストで、なんとなく西田敏行さんに似た感じの男の人でした。
何かこの本の他でもよく見た気がして、多分有名な方のイラストなんだと思いますが思い出せません。
東海林さだおさんではないです。
[その他覚えていること何でも]
キールロワイヤルとブラッディマリーのレシピも載っていたと思います。

89 名前:74[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 10:08:22.39
自己解決しました

男の酒と肴ウンチク学
古谷三敏

だと思います。
昨日唐突に「あ、レモンハートの人の絵かな?」と思いつき
その方のwikiに載っていたタイトルに見覚えがありました。
表紙だけでなく中身も古谷さんの本でした。
古本屋で探してみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/74-89

男の酒と肴ウンチク学 (広済堂文庫) (日本語) 文庫 – 1986/1/1
古谷 三敏 (著)
http://amazon.jp/dp/4331650014
表紙画像有り

男の酒と肴ウンチク学 (日本語) 単行本 – 1985/3/1
古谷 三敏 (著)
http://amazon.jp/dp/4331501949
表紙画像有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001740468-00
タイトル 男の酒と肴ウンチク学
著者 古谷三敏 著
著者標目 古谷, 三敏, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 広済堂出版
出版年月日等 1985.4
大きさ、容量等 245p ; 19cm
価格 980円 (税込)
JP番号 85044613
出版年(W3CDTF) 1985
NDC(8版) 596.04
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ネーミング研究会『幻想世界11カ国語ネーミング辞典』(げんそうせかい11かこくごネーミングじてん)

623 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 20:02:41.81
お知恵を貸してください。
本屋の店頭で見かけて、お金をおろしに行っている間に他の人が買ったらしく、戻ったときには姿が消えてました。

[いつ読んだ]
2週間前
[あらすじ 
字典なのできっとないです
[覚えているエピソード]
ありません
[物語の舞台となってる国・時代]
収録内容は一つの単語に対し英語やスペイン語、他数箇国語を同時併記していました。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
大きさはA5位だったと記憶してます。
[その他覚えていること何でも]
本の表紙に「厨二病に最適」みたいな煽りがありました。
価格は2千数百円だと思います。

624 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 01:51:49.88
>>623
幻想世界11ヵ国語ネーミング辞典

627 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:59:02.68
>>624
ありがとうございます。
愛してます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/623-627

幻想世界11ヵ国語ネーミング辞典 単行本(ソフトカバー) – 2011/6/28
ネーミング研究会 (著)
http://amazon.jp/dp/4773085541
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
★☆使い方は無限大!実用にも創作にも最適のマルチリンガル辞典☆★
英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語
ラテン語・ギリシア語・アラビア語・中国語・ポルトガル語
11カ国語 13409単語掲載!
◆シュヴァインヴァイプ(ブタ女)
◆ベルクライスフェストグートマン(山田良男)
―――ドイツ語にするとこんなに必殺技っぽくなる!
ゲームや創作の名づけからビジネス・実用まで幅広く役立つクリエイターから中二病患者まで、架空世界構築必須本!
【便利な五十音索引・カタカナ索引付】
内容(「BOOK」データベースより)
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシア語、アラビア語、中国語、ポルトガル語の11カ国語13409単語を収録。実用にも創作にも最適のマルチリンガル辞典。ゲーム・小説の架空世界構築必携本。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023100880-00
タイトル 幻想世界11カ国語ネーミング辞典
著者 ネーミング研究会 著
著者標目 ネーミング研究会
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 笠倉出版社
出版年月日等 2011.6
大きさ、容量等 302p ; 19cm
注記 索引あり
ISBN 9784773085549
価格 848円
JP番号 22021996
NS-MARC番号 122701200
出版年(W3CDTF) 2011
件名(キーワード) ファンタジー–便覧

NDLC KE112
NDLC KE125
NDC(9版) 901.307 : 文学理論・作法
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

クリス・クルデリ『世界武道格闘技大百科』(せかいぶどうかくとうぎだいひゃっか)

507 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/11(水) 10:38:28.50
読んでいないので、情報不足ではありますが
よろしくお願いいたします。

[いつ読んだ]読めませんでした。表紙しか見てません。
[あらすじ] 格闘技と剣技の辞典だそうです。
[覚えているエピソード] なし。すみません。
[物語の舞台となってる国・時代] 世界各国(宣伝用の帯?に世界のマイナーな剣技や格闘技までみたいな事が書いてましたので)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ・A4サイズのハードカバー
 ・本の色はベージュ
 ・表紙に格闘技の技を決めている人のスナップが乗っている
 ・帯に「すべての剣技と格闘技を網羅した」的な文章が載っている
[その他覚えていること何でも]
 ・本の値段が高く、3000円位してた
 ・剣技と格闘技が網羅されているという趣旨の言葉が妙に誘われました。
 ・「剣技 全集」と「剣技 辞典」、「格闘技 全集」と「格闘技 辞典」で
  google検索しましたが出てきませんでした。

508 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/11(水) 10:41:31.78
>>507
訂正です。
[何時読んだ]
 ・読んではいませんが、本を見たのは2011年1月~3月にかけて

509 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 21:46:32.59
>>507-508
クリス・クルデリ「世界武道格闘技大百科」

ネット書店の該当ジャンルで検索してみた
値段以外は当てはまっていそうだが…

511 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/13(金) 01:23:36.96
>>509さん
ありがとうございます。
まさしくそれです。定価が6000円近くと倍でした。
すみません。

とりあえず、アマゾンで中古を購入してみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/507-511

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784809408700

世界武道格闘技大百科
Crudelli, Chris(著)フルコム(共訳)川成 洋(共訳)クルデリ クリス(著)
発行:東邦
縦31mm
360ページ
ISBN
978-4-8094-0870-0
初版年月日
2010年7月
書評掲載情報
2010-10-03 朝日新聞
2010-09-26 東京新聞/中日新聞
紹介
BBCのテレビ番組(120カ国以上で放映)で東洋武術を紹介する司会者でもあるクリスが、25年間にわたる武術調査を総決算したのが本書である。地球上に存在する主だった武術を網羅的に取り上げるだけでなく、昔から伝わる少林寺から、現代における総合格闘技の流行まで、歴史の流れも一冊に収録。世界にはどのような武道・武術・格闘技が存在するのか?それらの歴史や技術はどのようなものなのか?そうした疑問に答える。
目次
インドと南アジア
中国と東アジア
東南アジアとオセアニア
日本と沖縄
ヨーロッパ
アフリカ、中東、中央アジア
南北アメリカ

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010927261-00
タイトル 世界武道格闘技大百科
著者 クリス・クルデリ 著
著者 川成洋, フル・コム 共訳
著者標目 Crudelli, Chris
著者標目 川成, 洋, 1942-
著者標目 フルコム
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東邦出版
出版年月日等 2010.7
大きさ、容量等 360p ; 31cm
注記 原タイトル: The way of the warrior
ISBN 9784809408700
価格 6000円
JP番号 21794115
別タイトル Martial arts and fighting skills from around the world
別タイトル The way of the warrior
出版年(W3CDTF) 2010
件名(キーワード) 武道

[関連語] => 武士道
[上位語] => 武術
[下位語] => 剣道
[下位語] => 棒術
[下位語] => 槍術
[下位語] => 柔道
[下位語] => 日本泳法
[下位語] => 忍術
[下位語] => 弓道
[下位語] => 薙刀
件名(キーワード) 格技

[関連語] => 闘牛
[上位語] => 競技
[下位語] => テコンドー
[下位語] => 総合格闘技
[下位語] => 相撲
[下位語] => サンボ
[下位語] => レスリング
[下位語] => ボクシング
[下位語] => ムエタイ
NDLC FS37
NDC(9版) 789 : 武術
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

オリバー・サックス『妻を帽子とまちがえた男』(つまをぼうしとまちがえたおとこ)

503 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 00:39:48.60
お願いします。
[いつ読んだ]10年くらい前
[あらすじ]
精神科医の人が書いたノンフィクションで、受け持った様々な患者の症例を挙げている内容
[覚えているエピソード]
自分の頭の位置が認識できなくなる症例
帽子をかぶると自分の胴と帽子の間になにもないように感じられる
[物語の舞台となってる国・時代]外国、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
患者たちはとにかくものが普通の人とは違うように見えたり感じたりする人ばかりで、気の毒ではあるんだけどとても興味深い内容でした。

504 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 00:52:58.46
>>503
精神科医で帽子とくると
オリヴァー・サックス 「妻を帽子とまちがえた男」が浮かびましたが、未読なので自信はありません。

505 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 00:52:59.67
>>503
精神科ではなく脳神経科だけど、オリヴァー・サックスの本じゃないかな
該当の症例が載ってたかどうか覚えてないけど、
「妻を帽子と間違えた男」とか

506 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 01:33:47.49
すごい! 1秒差!

510 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 00:04:48.05
>>504,505
ありがとうございます。
図書館で確かめました。これです。
記憶があいまいでずれたこと書いたのにレスしていただいて感謝です。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/503-510

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784794925220

サックス・コレクション
妻を帽子とまちがえた男
Sacks, Oliver(著)金沢 泰子(訳)高見 幸郎(訳)サックス オリバー(著)
発行:晶文社
縦200mm
398, 10ページ
ISBN
9784794925220
初版年月日
1992年1月
紹介
病気について語ること、それは人間について語ることだ-。妻の頭を帽子とまちがえてかぶろうとする男。日々青春のただなかに生きる90歳のおばあさん。記憶が25年まえにぴたりと止まった船乗り。頭がオルゴールになった女性…。脳神経に障害をもち、不思議な症状があらわれる患者たち。正常な機能をこわされても、かれらは人間としてのアイデンティティをとりもどそうと生きている。心の質は少しも損なわれることがない。24人の患者たち一人一人の豊かな世界に深くふみこみ、世界の読書界に大きな衝撃をあたえた優れたメディカル・エッセイ。
目次
第1部 喪失(妻を帽子とまちがえた男
ただよう船乗り
からだのないクリスチーナ
ベッドから落ちた男
マドレーヌの手
幻の足
水平に
右向け、右!
大統領の演説)
第2部 過剰(機知あふれるチック症のレイ
キューピッド病
アイデンティティの問題
冗談病
とり憑かれた女)
第3部 移行(追想
おさえがたき郷愁
インドへの道
皮をかぶった犬
殺人の悪夢
ヒルデガルドの幻視)
第4部 純真(詩人レベッカ
生き字引き
双子の兄弟
自閉症の芸術家)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784150503536

ハヤカワ文庫
妻を帽子とまちがえた男
Sacks, Oliver(著)金沢 泰子(訳)高見 幸郎(訳)サックス オリヴァー(著)
発行:早川書房
縦160mm
435ページ
ISBN
978-4-15-050353-6
初版年月日
2009年7月
紹介
妻の頭を帽子とまちがえてかぶろうとする音楽家、からだの感覚を失って姿勢が保てなくなってしまった若い母親、オルゴールのように懐かしい音楽が聞こえ続ける老婦人-脳神経科医のサックス博士が出会った奇妙でふしぎな症状を抱える患者たちは、その障害にもかかわらず、人間として精いっぱいに生きていく。そんな患者たちの豊かな世界を愛情こめて描きあげた、24篇の驚きと感動の医学エッセイの傑作、待望の文庫化。

妻を帽子とまちがえた男 (ハヤカワ文庫NF) Kindle版
オリヴァー サックス (著), 高見 幸郎 (翻訳), 金沢 泰子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B015SSE202

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002162000-00
タイトル 妻を帽子とまちがえた男
著者 オリバー・サックス 著
著者 高見幸郎, 金沢泰子 訳
著者標目 Sacks, Oliver, 1933-2015
著者標目 高見, 幸郎, 1930-
著者標目 金沢, 泰子, 1952-
シリーズ名 サックス・コレクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 晶文社
出版年月日等 1992.1
大きさ、容量等 398, 10p ; 20cm
注記 原タイトル: The man who mistook his wife for a hat
注記 巻末: 参考文献
ISBN 4794925220
価格 2900円 (税込)
JP番号 92024785
別タイトル The man who mistook his wife for a hat
出版年(W3CDTF) 1992
件名(キーワード) 精神神経科学
[関連語] => ブレインバンク
[下位語] => 神経病学
[下位語] => 精神医学
NDLC SC361
NDC(8版) 493.7
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大塚英志(おおつかえいじ)『「妹」の運命 萌える近代文学者たち』(「いもうと」のうんめい もえるきんだいぶんがくしゃたち)

489 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 16:48:55.01
[いつ読んだ]呼んではいません。今年に入ってからの地方紙の書評欄で。

[あらすじ]「兄と妹」という存在やその関係を、名作と呼ばれる文学からたどって分析する、という作品だったと思います。

[覚えているエピソード] 覚えていません
[物語の舞台となってる国・時代] 覚えていません
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] これも覚えていません

[その他覚えていること何でも]
兄妹関係という、ともすればライトノベルっぽい、エロゲーっぽい題材を大まじめに考察した本だったような…。
サブカル的というより、文学的なアプローチだったと思います。
最終的には、「兄にとっての都合の良い妹とは、女性としての自尊心や人格という物を手に入れる以前の、シャーマン的存在である」
といった感じの悲観的な書評だったように思います。

490 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 20:34:31.95
柳田國男『妹の力』とか、倉塚曄子『巫女の文化』とか
であるわけないか‥

491 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 22:27:04.95
>>489
大塚英志「「妹」の運命―萌える近代文学者たち」

適当にググったけどこれ?
発行年月が今年だし読書メーター見ると内容もそれっぽい

492 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 23:03:04.64
>>491
おお!これです!ありがとう御座います。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/489-492

「妹」の運命―萌える近代文学者たち 単行本 – 2011/2
大塚 英志 (著)
http://amazon.jp/dp/4783716684
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
この国の文学史は「妹」をめぐる捏造・凌辱・隠蔽を経て成立している。なぜ「妹」なのか?「妹萌え」という病理を摘出し、近代文学の起源に巣食うナショナリズムへの傾斜を糾弾する。「現代詩手帖」連載時から話題をよんだ問題評論、待望の刊行。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011102121-00
タイトル 「妹」の運命 : 萌える近代文学者たち
著者 大塚英志 著
著者標目 大塚, 英志, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 思潮社
出版年月日等 2011.1
大きさ、容量等 236p ; 19cm
ISBN 9784783716686
価格 2200円
JP番号 21893659
NS-MARC番号 126874900
出版年(W3CDTF) 2011
件名(キーワード) 日本文学–歴史–明治以後
件名(キーワード) 兄弟
[上位語] => 家族
NDLC KG311
NDC(9版) 910.26 : 日本文学
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

外山滋比古(とやましげひこ)『思考の整理学』(しこうのせいりがく)

408 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/04/13(水) 01:23:57.13
[いつ読んだ]
 2~4年くらい前

[あらすじ]
 小説ではない。
 作者の(多分若くはない)男性がメモの取り方とか1日の上手な過ごし方とかを説明する内容

[覚えているエピソード]
 ご飯を食べると集中力が無くなる&食べると眠くなるから睡眠を2回にわけて空腹の時勉強して食べて寝ろ、という話とアイディアは片っ端からメモしろ、という話

[物語の舞台となってる国・時代]

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ハードカバーではない。
 多分文庫本タイプだったと思う

[その他覚えていること何でも]
 結構売れた本だったと思う
 メモ関連の話が売りだったような…

お願いします。

412 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 21:06:35.21
>>408
思考の整理学/外山 滋比古(ちくま文庫)

これではないかと

413 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/04/13(水) 21:20:20.89
>>412
それでした。助かりました。ありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/408-413

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480020475

ちくま文庫
思考の整理学
外山 滋比古(著)
発行:筑摩書房
縦15mm
223ページ
ISBN
9784480020475
初版年月日
1986年4月
書評掲載情報
2019-02-03 読売新聞 朝刊
2017-01-08 読売新聞 朝刊
2016-03-06 毎日新聞
2011-03-27 読売新聞
評者: 劇団ひとり(タレント)
紹介
アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。
目次
グライダー
不幸な逆説
朝飯前
醗酵
寝させる
カクテル
エディターシップ
触媒
アナロジー
セレンディピティ
情報の”メタ”化
スクラップ
カード・ノート
つんどく法
手帖とノート
メタ・ノート
整理
忘却のさまざま
時の試錬
すてる
とにかく書いてみる
テーマと題名
ホメテヤラネバ
しゃべる
談笑の間
垣根を越えて
三上・三中
知恵
ことわざの世界
第一次的表現
既知・未知
拡散と収斂
コンピューター

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480017017

単行本
ワイド版 思考の整理学
外山 滋比古(著/文)
発行:筑摩書房
四六判
232ページ
ISBN
9784480017017
Cコード
C0010
一般 単行本 哲学
書店発売日
2017年1月23日
書評掲載情報
2018-05-13 読売新聞 朝刊
2017-10-08 読売新聞 朝刊
2017-06-03 日本経済新聞 朝刊

思考の整理学 (ちくま文庫) Kindle版
外山滋比古 (著)
http://amazon.jp/dp/B00E5XATVS
内容紹介
アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには? 自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。考えることの楽しさを満喫させてくれる本。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001610581-00
タイトル 思考の整理学
著者 外山滋比古 著
著者標目 外山, 滋比古, 1923-
シリーズ名 ちくまセミナー ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 1983.3
大きさ、容量等 212p ; 19cm
価格 780円 (税込)
JP番号 83027693
出版年(W3CDTF) 1983
件名(キーワード) 思考

[関連語] => 理性
[関連語] => マインドマップ
[下位語] => 想像
[下位語] => 連想
[下位語] => 推理
[下位語] => 判断
[下位語] => 問題解決
[下位語] => 発想
[下位語] => 連合 (心理学)
[下位語] => 強迫観念
[下位語] => インスピレーション
[下位語] => 思考 (経営管理)
[下位語] => 批判的思考
[下位語] => 水平思考
NDLC SB88
NDC(8版) 141.5
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語