乃南アサ(のなみアサ)『暗鬼』(あんき)

456 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 20:33:55.87
[いつ読んだ]約15年前

[あらすじ]主人公(女性)が嫁ぎ先の家族(両親、息子娘/息子は知的障害者、祖父母)がおかしいと感じていくホラー小説

[覚えているエピソード]家族が近親相姦で繁栄している事が判明→逃げようとするが庭で育てている花(チョウセンアサガオだった気がする)から作った麻薬?でおかしくされて近親相姦に加わる(一室に集まり全員でまぐわる)→

ネタバレ注意

主人公は狂ってしまい、ラストで心配して尋ねてきた親友を麻薬漬けにして巻き込む事を示唆して完結

[物語の舞台となってる国・時代]日本・現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本

[その他覚えていること何でも]
ラストは庭でのやりとり。鬱っぽくなりぼんやりしている親友に主人公が優しく話しかけている。「彼女もいずれ私達の素晴らしい行いをわかってくれるだろう」みたいな文章で締め

よろしくお願いいたします。

457 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 21:25:05.73
>>456
乃南アサ 『暗鬼』はどうでしょう?

458 名前:無名草子さん[] 投稿日:2023/07/01(土) 21:46:06.51
>>457
これでした!ありがとうございます。
回答とても早くて助かりました

この本のタイトル(題名)教えて! その15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/456-458

暗鬼 (文春文庫) 文庫 – 2001/11/9
乃南 アサ (著)
http://amazon.jp/dp/416765203X
表紙画像有り

暗鬼 (角川文庫―角川ミステリーコンペティション) 文庫 – 1993/12
乃南 アサ (著)
http://amazon.jp/dp/4041914019
表紙画像有り

暗鬼 (角川書店): 1993|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002295021-00

三上洸(みかみあきら)『マリアの月』

702 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/12/16(土) 02:48:05.53
[いつ読んだ]10年前くらい
[あらすじ]
孤児院あるいは教会にいた口が聞けないけど絵が上手い女の子とおっさんの話
[覚えているエピソード]
女の子はサヴァン症候群?瞬間記憶能力を持っていて
昔犯罪の現場を目撃した場面を正確に大きな絵に描いてなにかの発表の舞台?で晒した
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
犯人?の男はエレベーターかなにかで車に挟まれて死んだ

706 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 05:36:57.62
>>702
三上洸『マリアの月』でしょうか。
サヴァン症候群じゃなくて、直感像で検索したら、ヒットしました。

708 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/12/18(月) 00:26:20.57
>>706
おそらくそれです!!
モヤモヤがすっきりしました
ありがとうございます!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/702-708

マリアの月 単行本 – 2007/11/20
三上 洸 (著)
http://amazon.jp/dp/4334925855
表紙画像有り

続きを読む 三上洸(みかみあきら)『マリアの月』

引間徹(ひきまてつ)『19分25秒』(じゅうきゅうふんにじゅうごびょう)

641 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 00:14:15.04
[いつ読んだ]
2000年初頭(書かれたのは90年代半ば~後半だと思います)

[あらすじ]
主人公は夜の公園で早いペースで黙々と歩く男に出会う。
その人は昔交通事故に遇って、障害を負ってる。いまは競歩の選手をしている。
男はビルだか工場だかの屋上に住んでて、妹が時々訪ねてくる。
主人公はその妹に恋人のふりを頼まれるが、やがて本当に仲良くなる。
ラストシーンでは男に「あいつを貰ってくれ(?)」と託されるが、報道ヘリの音にかき消されてよく聞こえない。
さあレース始まるぞってところで終了。

[覚えているエピソード]
事故の加害者が金持ちでリハビリの器具?を男にあげたりしてて、そのおかげで競歩の大会に出てる。
偏屈な性格で「見世物じゃない!」って報道陣を突き飛ばして問題になったりする。

[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿]ハードカバー、p.200~250くらい
[その他覚えていること何でも]
昔NHKでラジオドラマ化されていました

よろしくお願いします

643 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 03:07:53.78
>>641
19分25秒でしょうか

644 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 07:07:48.09
>>643
まさに!!それです!!!!
うわー嬉しい!ありがとうございます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/641-644

19分25秒 (集英社文庫) 文庫 – 1998/6/19
引間 徹 (著)
http://amazon.jp/dp/4087487970
表紙画像有り

続きを読む 引間徹(ひきまてつ)『19分25秒』(じゅうきゅうふんにじゅうごびょう)

北川歩実(きたがわあゆみ)『金のゆりかご』(きんのゆりかご)

398 名前:無名草子さん[age] 投稿日:2017/05/20(土) 14:15:30.52
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]約10年前
[あらすじ] 中学一年の主人公、守は母親の反対を押し切って秀才が通う学校みたいなところに行き、そこで教員をしている実の父親(守は知らない)に会う
守の父親は昔秀才だったが落ちこぼれ、秀才が好きな医師(?)である守の祖父にも見捨てられ、高校生でありながら守の母親を妊娠させた。そのため守は母親と3歳まで離して育てられた。
ミステリー系で、守に双子の知的障害の兄弟がいること、二人の心臓が取り替えられてるため双子の兄弟の命が危ないことがわかり、周囲は「障害者も天才も命の価値は変わらないはずなのに」と葛藤。
守は心臓を返すと言う。が、実は双子の兄弟は障害者でなく天才で、心臓は取り替えられていなかった、というオチ
[覚えているエピソード]
・母親と守の会話
「勉強ができたらえらいの?」「そんな言い方をする人間が僕は大嫌いだ。ピアノが弾けたらえらいのか、マラソンが走れたらえらいのか、なんて言わないよね。 ピアノが弾けたらすごいじゃない、マラソンができたらすごいじゃない」
・守の友達となった少年が自分の受けたひどいいじめや母親からの虐待について語る
・守の同級生?が女の子の部屋で女の子を襲い、その兄に殴られておしっこ漏らす
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ソフトカバー。厚い。挿絵は寝ている?男の子の顔
[その他覚えていること何でも]主人公の名前もしかしたら間違ってるかも。マのつく名前だったことはたしか

399 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 21:55:14.65
>>398「金のゆりかご」北川歩美

405 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 13:30:10.62
>>399
ありがとうございます!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/398-405

金のゆりかご (集英社文庫) 文庫 – 2001/11/20
北川 歩実  (著)
http://amazon.jp/dp/4087473813
表紙画像有り

続きを読む 北川歩実(きたがわあゆみ)『金のゆりかご』(きんのゆりかご)

石田衣良(いしだいら)「駅前無認可ガーデン」(『灰色のピーターパン 池袋ウエストゲートパークVI』)

501 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 10:17:21.98
[いつ読んだ]ここ1年以内
[あらすじ]不明
[覚えているエピソード]
・無認可の保育園?保育所?があって、そこに子供を預けているお水の母親がいる。子供は4~5歳くらい。
・保育所を手伝っている(正規職員ではなくバイト?)少し知的に障害のある、でも性格のいい男性が、上記の母親に頼まれて、非番の日の昼間にも子供を預かって公園にいる
・その公園で別のカップル?が猫を見ている(観察?)
・カップルは毛布や水筒なども持ち込んで長時間いる。カップルの家、またはどちらかの家が公園近くのマンション

[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明
[その他覚えていること何でも]
猫とカップルの話はもしかしたら、違う話を混同しているかも?
知りたいのは「保育所の~男性が昼間も子供を預かって」の部分なので、お心当たりありましたらお願いします。

502 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 11:51:34.40
>>501
池袋ウエストゲートパークのシリーズのどっかにそんな話があったような…と思って
検索したら、六冊目「灰色のピーターパン」収録の「駅前無認可ガーデン」っぽい

504 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 17:29:54.80
>>502
ありがとうございます!

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/501-504

灰色のピーターパン 池袋ウエストゲートパークVI (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2008/10/10
石田 衣良  (著)
http://amazon.jp/dp/4167174138
表紙画像・試し読み有り
内容(「BOOK」データベースより)
池袋は安全で清潔なネバーランドってわけじゃない。盗撮画像を売りさばく小学5年生が、マコトにSOSを発してきた。“まだ人を殺してない人殺し”マッドドッグ相手にマコトの打つ手は?街のトラブルシューターの面目躍如たる表題作など4篇を収録したIWGPシリーズ第6弾。

続きを読む 石田衣良(いしだいら)「駅前無認可ガーデン」(『灰色のピーターパン 池袋ウエストゲートパークVI』)

朱川湊人(しゅかわみなと)「私はフランセス」

225 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 02:59:22.67
[いつ読んだ]10年から20年前だと思う
[あらすじ]
主人公の彼氏は実は身体欠損フェチで、欠損女性のビデオとか写真をコレクションしてた
彼氏に連れられて欠損フェチのパーティに行く
主人公は彼氏のために手を切り落とす闇手術を受けることにした
[覚えているエピソード]
・彼氏が主人公を選んだのは体がやわらかくて、手を後ろにまわしたときに手がないように見えるから
・手のない女性が足を使って上手に食事をするビデオを見せられる
・パーティで、手足のない女性が各テーブルの上をまわっておもてなしする
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[その他覚えていること何でも]
彼氏の好きな欠損女性の名前がフランシスとかそんな名前だったような?
その女性の名前がタイトルに入ってた気がします

よろしくお願いします

226 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 15:39:22.01
>>225
朱川湊人「私はフランセス」
※赤々煉恋 収録

227 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 22:21:12.35
>>226
それです!ありがとうございました

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/225-227

赤々煉恋 (創元推理文庫) (日本語) 文庫 – 2010/1/30
朱川 湊人  (著)
http://amazon.jp/dp/4488550029
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
人の世はなんとおぞましく、美しいのだろう―。若く美しいまま亡くなった妹の思い出を残したいと、凄腕だという遺体専門のカメラマンに写真撮影を依頼した早苗。ところが…。初恋、純愛、そして日常と非日常への切望の数々。赤々とした、炎のような何かに身を焦がす者たちの行く末を、切ない余韻の残る筆致で巧みに描く。直木賞作家・朱川湊人の真骨頂を、連作集であなたに。

続きを読む 朱川湊人(しゅかわみなと)「私はフランセス」

エリザベス・マクラッケン『ジャイアンツ・ハウス』

812 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 03:33:22.98
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします

[いつ読んだ]
8年ほど前

[あらすじ]
巨人症の男性と普通の女性が恋に落ちる話

ネタバレ注意(クリックで開閉)
女性は相手の男性との間に子どもがほしいが、男性には物理的にも身体的にもその能力がないため、女性は男性の父親とセックスをして子どもを産む
周囲はそんな事実を知る由もなく、巨人症の男性との間にちゃんと子どもが産まれたことに驚く

[覚えているエピソード]
ロマンス的な要素はほとんどなく、葛藤や苦悩などが描かれていたように思います
男性は子どもが産まれる前にたぶん亡くなったはず(?)

[物語の舞台となってる国・時代]
海外 おそらく欧米 現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードかソフト おそらくソフト
高校の図書館で借りたのですが、ジャンルと出版社毎に本がまとめてあり、この作品と同じ出版社で同じ棚に入れられていた本はみな背表紙(うろおぼえ:全体的な装丁も?)がツートーンカラーだったような記憶があります
あまり新しくはなかった印象
挿絵はなし

[その他覚えていること何でも]
この出版社の作品を何冊か読んでいたので、出版社もご存じの方は教えていただけるとうれしいです
当時、図書館では近くの棚でソニー・マガジンズ社のものなどもよく見かけて読んでいた記憶がありますが、ソニー・マガジンズ社は現在合併されて存在しないため、もしかすると探している作品の出版社ももう存在しない可能性もあると思っています

814 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 09:14:59.89
>>812
エリザベス・マクラッケンの「ジャイアンツ・ハウス」かなあ
だとしたらレーベルは新潮クレスト・ブックス

815 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 01:28:03.66
>>814
ありがとうございます!
これです!これ!

ここ数年ずっと探していたのですが、タイトルも内容もうろ覚えのものばかりで見つけられずじまいでした
まさかこんなに早くドンピシャで回答いただけるとは!
大変感謝しております

ありがとうございました!

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/812-815

ジャイアンツ・ハウス (新潮クレスト・ブックス) (日本語) 単行本 – 1999/7/1
エリザベス マクラッケン (著), Elizabeth McCracken (原著), 鴻巣 友季子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4105900110
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
わたしは司書、影のような。彼は少年、巨人症の。初めて会ったとき、彼はまだ十一歳。悠然としたとびきりのノッポの少年、実はその体の中では、ある病が進行中だった―いきなり全米図書賞にノミネートされた、実力派新人の処女長編。

続きを読む エリザベス・マクラッケン『ジャイアンツ・ハウス』

川野陽子(かわのようこ)『しあわせのたまねぎ』

758 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 22:16:24.34
[いつ読んだ]
10~15年くらい前
[あらすじ]
病気により養護学校に通いながら闘病している高校生の実話
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、関東地方より西に住んでいたように思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
水色っぽいハードカバーだったと思います
[その他覚えていること何でも]
・ ずっと、この本が「1リットルの涙」だと思っていたのですが、1リットルの涙の著者はずっと以前に亡くなっていることがわかりました
(この本の著者は、1970年後半~1980年前半生まれだと思います)。
タイトルに「涙」か「たまねぎ」か入っていたような気がします。
・ 学校から家に帰る時など、高速料金が、障害者手帳のおかげで割引になるというエピソードがあったのを覚えています。
・ 著者は、高校卒業の記念にこの本を書いたとか。

どうぞよろしくお願いします。

759 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 22:48:22.48
>>758
「しあわせのたまねぎ」 川野陽子

760 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/08(日) 02:45:18.62
>>759
ありがとうございます!
色々ぐぐっても出てこなかったので、半分あきらめてました。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/758-760

しあわせのたまねぎ (日本語) 単行本 – 1997/10/1
川野 陽子 (著)
http://amazon.jp/dp/4334900682
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
茶髪の18才、細眉、B’z、華原朋美、心理学…。「車椅子のコギャル」の大きな夢を込めた、小さなエッセー集。

続きを読む 川野陽子(かわのようこ)『しあわせのたまねぎ』

渡辺淳一(わたなべじゅんいち)『光と影』(ひかりとかげ)

784 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 23:24:55.16
[いつ読んだ]1990年半ばです
[あらすじ] 2人の戦争で腕を負傷。
1人は義手、1人はそのまま動かない腕を残します。
その後、動かない腕を残した男が出世します。
義手にした男の視点から書かれていたと思います。
[覚えているエピソード]
あらすじ以上のことは記憶にないのですが、
2人の男のうちどちらかが何かに選ばれる際に、
「○○さんは本当の腕があるから」とあからさまに言われていた気がします。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、第二次世界大戦直後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本でした
[その他覚えていること何でも] 高校の時に「野火」だったか戦争小説を読んだ流れで読んだ文庫本です。

785 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 23:40:04.22

2人の戦争で×
2人の男が戦争で○

でした。ぐぐってみたのですが、まったくかすりもせず、
どうぞよろしくお願いいたします。

786 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 14:51:01.07
>>784
読んでいないので、細かいところはわかりませんが、渡辺淳一の『光と影』がそんな内容みたいです。
ただ、2人が負傷したのが西南戦争なので違うかな…。参考までに。

787 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 20:10:56.22
>>786
あらすじ確かめてきたらそれでした、ありがとうございます!
てっきり戦争小説で、しかも第二次世界大戦だとばかり思い込んでました。
そんなわけでぐぐってたキーワードもずれてたようです。
確かにその頃、渡辺淳一も読んでいました。本当にありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/784-787

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062775588

講談社文庫
光と影
渡辺 淳一(著/文)
発行:講談社
文庫判
288ページ
ISBN
9784062775588
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
書店発売日
2013年9月13日
紹介
渡辺淳一セレクション
戦場で腕に銃創を負った二人の兵士。軍医は、一人の腕は切断したが、ふとした思いから、もう一人のそれは残した。そんなほんの偶然が両者の明暗を分け、市井の人となった前者は悶死し、軍に残った後者は陸相、首相へと上り詰めた――。
続きを読む 渡辺淳一(わたなべじゅんいち)『光と影』(ひかりとかげ)

キム・エドワーズ『メモリー・キーパーの娘』(メモリー・キーパーのむすめ)

587 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/08/29(土) 00:18:19
[いつ読んだ]
今年の春

[あらすじ]
医者の妻が産気づいて、大雪か何かの中で病院に向かうが、産科医は到着していず、看護婦が一人いるだけ。
医者自ら、自分の子供を取り上げるが、明らかにダウン症の症状を持った子供が生まれる。
実は双子を身ごもっていて、もう一人は無事に生まれる。
医者は看護婦が自分の事を好きなのを知っているから、ダウン症の子供を難病の子供の施設に捨ててくるように頼む
しかし、看護婦は自らで子供を育てるために、姿を消す。
医者の嫁は、最初の子供は死んだと聞かされ、ショックを受け夫婦は不仲になる。
医者は、子供の事を秘密にし、趣味の写真に没頭する。
看護士は一人で子供を育てるが、トラック運転手の彼氏が出来て求婚される。

[覚えているエピソード]  
医者の方で育った息子が、ドラックをやっていたような気がする。

[物語の舞台となってる国・時代]
外国 アメリカ?現代だったと思う

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 
覚えてません。

[その他覚えていること何でも]
最終的に医者は死んで、全てがばれていたはず

588 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/08/29(土) 00:19:14
>>587
ダウン症のほうが女の子
健常者のほうが男の子の双子です

589 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 07:20:05
>>587
『メモリーキーパーの娘』だね

590 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 15:52:22
>>589
それです
ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/587-590

メモリー・キーパーの娘 ハードカバー – 2008/2/26
キム・エドワーズ (著), 宮崎 真紀 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4140055375
表紙画像有り
内容紹介
人生には、二度とやり直せないことがある。
口コミで広まった全米500万部突破の話題作、いよいよ日本で発売!
イギリス70万部突破! 世界各国で、続々ベストセラー入り。
アメリカでは2008年春、テレビ映画放送が決定。実力派女優のエミリー・ワトソン出演。
記憶のなかの娘を求めつづけた夫婦
すべての始まりはたったひとつの嘘だった・・・・・・
1964年のある大雪の夜。医師デイヴィッドは、初めてのわが子を自らの手で取り上げた。生まれたのは男女の双子。だが娘はダウン症だった―…。
とっさに彼は、立ち会っていた看護師に、娘を施設に連れて行くよう頼み、妻には「娘は死産だった」と偽った。幼いころ、病弱な妹を亡くした彼は、母の悲しみにくれる姿が忘れられなかった。……最愛の妻を苦しませたくない……その一心でくだした決断。それが最良の判断のはずだった。だが、その嘘はやがて思いもかけぬ波紋を呼ぶ。
赤ん坊を託された看護師は、ひそかにデイヴィッドに想いを寄せていた。彼女は行方をくらまし、障害をもつ赤ん坊をわが子として育てる決意をする……。
こうして、ひとつの嘘が大切な家族の運命を変えていく。死んだことにされた娘をとりまく人々の25年間を繊細な心理描写で描きだした人間ドラマ。
口コミで爆発的に広まり、米英をはじめ、世界各国で大ベストセラーとなった長編小説。
内容(「BOOK」データベースより)
1964年のある大雪の夜。医師デイヴィッドと妻ノラは、男女の双子に恵まれるが、女児はダウン症だった。デイヴィッドは妻を悲しませたくないがために、とっさに娘を人手に渡し、妻には死産だったと偽るのだが…。一見裕福で幸せそうな夫婦、娘を預かった孤独な女、別々に育てられる兄妹―たったひとつの嘘によって、それぞれの人生がもつれた糸のように複雑に絡み合ってゆく。口コミで広まり、1年半にわたって全米ベストセラーとなった異例の小説。

メモリー・キーパーの娘 (日本放送出版協会): 2008|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009277167-00

デヴィッド・マドセン[デビッド・マドセン]『グノーシスの薔薇』(グノーシスのばら)

364 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 17:05:51
この本のタイトル(題名)教えて!

[いつ読んだ] 2~3年前、図書館で借りて
[あらすじ]  聖職者に仕える片輪の小人の回想録
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] ルネッサンス期?イタリアローマ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]  ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
海外小説で、作者は多分偽名。世界的に読まれている。
宗教的問題作(異端派・反道徳的内容が含まれており、フリークスがたくさん出てくる)。
小人の回想形式。
『ダ・ヴィンチコード』にもよく似た、異端派の教祖と女性が性行為をする教義が出てくる。
しかし文章的には非常に上質。

数年前に図書館で借りて読んだんですが、題名を失念してしまいました。
わかる方がいらしたらよろしくお願いしますm(_ _)m

365 名前:ですな[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 22:52:59
“侏儒の回想”で検索すると
デヴィッド・マドセン『グノーシスの薔薇』がヒットしました

366 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 23:59:48
あっ!!!それです!!!
ありがとうございます!!
映画「天使と悪魔」のCMでこの本のことを思い出し、ずっとひっかかって気になってたんです。
これですっきりして眠れます(^^)
ですなさん、ありがとう!

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/364-366

グノーシスの薔薇 単行本 – 2004/12
デヴィッド マドセン (著), David Madsen (原著), 大久保 譲 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4047914886
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ルネサンスが爛熟する欲望の都イタリア、ローマ。キリスト教世界の頂点、教皇庁に紛れ込んだ一人の異形の小人。歴史の陰で暗躍し運命の糸を引くその小人は、密かに異端の教義グノーシスを信奉していた。折しも宗教改革の狼煙があがり、異端審問官が魔女を焼く炎が燃え盛る頃、ラファエロやレオナルド・ダ・ヴィンチ、枢機卿らと共に美食、男色、乱痴気騒ぎを繰り返していたレオ十世。狂乱の末天寿をまっとうしたかに見えた、その死の真相をたった一人知る小人が手記を綴りはじめる…。ストイックな秘儀と血腥い謀略が交錯する混沌の果てに見える一筋の光。聖なる官能と至高の頽廃を描く、これぞゴシック歴史ロマンの到達点。

グノーシスの薔薇 (角川書店): 2004|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007577781-00

C・ウォルター・ホッジズ『アルフレッド王の戦い』(アルフレッドおうのたたかい)

199 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/02/05(木) 22:08:18
[いつ読んだ]15年前
[あらすじ] 主人公は片足(義足?)の少年、ヴァイキングが侵攻してきて各国は大混乱に。 
[覚えているエピソード] 逃避行の途中、教会の偉い人がヴァイキングに馬鹿にされて憤死しちゃう。
[物語の舞台となってる国・時代] ブリテン七王国時代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーと思います。
[その他覚えていること何でも]
翻訳ものです。

242 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:49:53
>>199
まだ見てるかな・・・見てるといいんだけど。
ヴァイキング系で片足の少年つーことで
アルフレッド王の戦い C・ウォルター・ホッジズ
じゃないでしょうか。
内容紹介や装丁は下のサイトでご覧になってください。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/2/1108370.html

258 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/02/22(日) 00:50:03
>>199です
>>242
返信遅れてすみません。
ズバリそれです!!
もう半ば諦めてたのに…すごい感激です!!
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/199-258

アルフレッド王の戦い 単行本 – 1971/12/7
http://amazon.jp/dp/4001108372
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
イングランド統一を実現するアルフレッド王の知恵と勇気を少年の目で描く。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798043-00
タイトル アルフレッド王の戦い
著者 C.ウォルター・ホッジズ 作
著者 神宮輝夫 訳
著者標目 Hodges, Cyril Walter, 1909-2004
著者標目 神宮, 輝夫, 1932-
シリーズ名 岩波の愛蔵版 ; 37
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年月日等 1971
大きさ、容量等 299p ; 23cm
JP番号 45005510
出版年(W3CDTF) 1971
要約・抄録 アングロ・サクソン民族を統一し、バイキングとも勇敢に闘った英王の物語。著者は英国の児童文学者。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

河合香織 (かわいかおり)『セックスボランティア』

898 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/11/04(火) 01:04:10
読んだことはないのですが、読書関係の雑誌かテレビで紹介されていた本を探しているのですが

[いつ読んだ]
3・4年前に紹介されてたと思います
[あらすじ]
障害者の性生活(?)についての本
[覚えているエピソード]
少ない障害者年金を貯めて、年末にソープに行くとか話とかが載ってる?
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本(おそらくノンフィクション)
[その他覚えていること何でも]
確か、障害者の(性生活についての)現状を訴えてる本でした

時折思い出しては読みたくなるんですが、どなたかご存知でしたら教えてください

899 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/11/04(火) 01:14:03
セックスボランティア 河合香織
かな

901 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/11/04(火) 01:36:54
>>899さん
ありがとうございます!
どうやらその本のようです。明日学校の図書館で借りて読んでみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/898-901

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784104690015

セックスボランティア
河合 香織(著)
発行:新潮社
縦200mm
238ページ
価格情報なし
ISBN
9784104690015
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2004年6月
登録日
2016年3月4日
最終更新日
2016年3月4日
紹介
障害者だってやっぱり、恋愛したい。性欲もある。その思いを満たすための「性の介助」の現実とは?彼らの愛と性に迫るノンフィクションの意欲作。

目次
序章 画面の向こう側
第1章 命がけでセックスしている-酸素ボンベを外すとき
第2章 十五分だけの恋人-「性の介助者」募集
第3章 障害者専門風俗店-聴力を失った女子大生の選択
第4章 王子様はホスト-女性障害者の性
第5章 寝ているのは誰か-知的障害者をとりまく環境
第6章 鳴り止まない電話-オランダ「SAR」の取り組み
第7章 満たされぬ思い-市役所のセックス助成
第8章 パートナーの夢-その先にあるもの
終章 偏見と美談の間で

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101297514

新潮文庫
セックスボランティア
河合 香織(著)
発行:新潮社
縦160mm
272ページ
価格情報なし
ISBN
9784101297514
紹介
「性」とは生きる根本-。それはたとえ障害者であっても同じことだ。脳性麻痺の男性を風俗店に連れていく介助者がいる。障害者専門のデリヘルで働く女の子がいる。知的障害者にセックスを教える講師がいる。時に無視され、時に大げさに美化されてきた性の介助について、その最前線で取材を重ねるうちに、見えてきたものとは-。タブーに大胆に切り込んだ、衝撃のルポルタージュ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007404623-00
タイトル セックスボランティア
著者 河合香織 著
著者標目 河合, 香織, 1974-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2004.6
大きさ、容量等 238p ; 20cm
注記 文献あり
ISBN 4104690015
価格 1500円
JP番号 20640312
出版年(W3CDTF) 2004
件名(キーワード) 身体障害者

[上位語] => 障害者
[下位語] => 言語障害者
[下位語] => 視覚障害者
[下位語] => 聴覚障害者
[関連語] => 全国身体障害者スポーツ大会
[関連語] => パラリンピック
[関連語] => アビリンピック
[関連語] => 身体障害者福祉
件名(キーワード) 性

[下位語] => 性 (生物)
[下位語] => 宗教と性
[下位語] => LGBT
[関連語] => 性衛生
[関連語] => ジェンダー
[関連語] => 性欲
[関連語] => 性風俗
[関連語] => 性教育
[関連語] => 性問題
NDLC EG61
NDC(9版) 369.27 : 社会福祉
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

マインダート・ディヤング『いぬがやってきた』

392 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 15:59:25
お願いします。
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]農場に飼われている鶏の中に、小さな雌鳥がいる。ある寒い日に、雌鳥の足の指が凍って取れてしまい、他の鶏たちにいじめられるようになる。それをなぜか一匹の野良犬が守ってやるようになる。
[覚えているエピソード] 農場の人間が、雌鳥をかわいそうに思ってゴムの足をつけてやったが、走るとぱたぱた音がして余計にいじめられるようになる。
[物語の舞台となってる国・時代]現代 アメリカ?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。当時子供だった自分が読んだので、児童文学かもしれません。
[その他覚えていること何でも]

393 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 23:36:11
いぬがやってきた / マインダ-ト・ディヤング
ではないでしょうか

396 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 13:45:51
>>393
ありがとうございました。
ぐぐってみたらゴム足のことは出ていませんでしたが、多分そのようです。
絶版本のようなのでさっそく図書館にいってみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/392-396

いぬがやってきた (昭和44年) (国際アンデルセン大賞名作全集〈8〉) 単行本 – 古書, 1969/3/20
マインダート・ディヤング (著), モーリス・センダック (イラスト), 白木 茂 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ52C

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798112-00
タイトル いぬがやってきた
著者 マインダート・ディヤング 作
著者 白木茂 訳
著者 モーリス・センダック 絵
著者標目 De Jong, Meindert, 1906-1991
著者標目 Sendak, Maurice, 1928-2012
著者標目 白木, 茂, 1910-1977
シリーズ名 国際アンデルセン大賞名作全集 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 昭和44
大きさ、容量等 240p ; 23cm
JP番号 45005579
出版年(W3CDTF) 1969
要約・抄録 農場の青年とめんどりとのら犬を描いた心あたたまる物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

藤原伊織(ふじわらいおり)「ダリアの夏」

233 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/02/17(日) 21:49:46
お願いします。

[いつ読んだ]
6,7年前に図書館で借りました。
[あらすじ]
主人公が配達先で見た家で、若い女性と年老いた男性と子供が住んでいる家庭がある。
主人公が噂で聞いた話によると、男性と女性は元俳優。
撮影中に女性が割ったグラスの破片が男性の目に刺さり、男性は義眼になって俳優を引退し、加害者の女性と暮らしている。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。
[その他覚えていること何でも]
短編集の中の一話。

234 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 23:09:06
>>233
藤原伊織「雪が降る」の中の「ダリアの夏」では?

235 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 23:09:34
それです!
早い返答ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/233-235

雪が降る 単行本 – 1998/6
藤原 伊織 (著)
http://amazon.jp/dp/4062092034
表紙画像有り
内容紹介
直木賞作家が紡ぐ心あたたまる感動の短篇集
あなたのそばにそっと息づく、男と女の魂の忘れもの。
「あの人は夢ばっかり見てる人だった」その目から涙があふれた。長いあいだ、とめどなく流れおちた。「私も夢を見ていたのかもしれない。でも……」しゃくりあげながら、突然、彼女は声をあげた。「でも、でも私だって、夢くらい見たっていいじゃない。それが、どうしてこうなっちゃうの。私たち、いったいどこがまちがってたのよ」──「台風」より

雪が降る (講談社文庫) 文庫 – 2001/6/15
藤原 伊織 (著)
http://amazon.jp/dp/4062731762
表紙画像有り
内容紹介
母を殺したのは、あなたですね……
母を殺したのは、志村さん、あなたですね。少年から届いた短いメールが男の封印された記憶をよみがえらせた。若い青春の日々と灰色の現在が交錯するとき放たれた一瞬の光芒をとらえた表題作をはじめ、取りかえようのない過去を抱えて生きるほかない人生の真実をあざやかに浮かびあがらせた、珠玉の6篇。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002691881-00
タイトル 雪が降る
著者 藤原伊織 著
著者標目 藤原, 伊織, 1948-2007
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1998.6
大きさ、容量等 309p ; 20cm
ISBN 4062092034
価格 1600円
JP番号 98086770
部分タイトル 台風
部分タイトル 雪が降る
部分タイトル 銀の塩
部分タイトル トマト
部分タイトル 紅の樹
部分タイトル ダリアの夏
出版年(W3CDTF) 1998
NDLC KH166
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

曽野綾子(そのあやこ)『狂王ヘロデ』(きょうおうヘロデ)

91 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 00:08:09
[いつ読んだ]この十年以内。
[あらすじ][覚えているエピソード] 主人公は男性。権力者の傍近くで仕えているが身分は低い。
口が利けない、文字が読めない(目が見えないだったかも)のだと周囲に思われている。耳が聞こえないというのもあったかもしれない。
とにかく彼の障害ゆえに他人への伝達力が著しく低いとみなされているという設定だった。
なので周囲の人は彼になら秘密を語りかけても漏れないだろうと思って人には言えないことを穴や壁に向かって話すような気分で彼の前で喋る。
そのため彼は「穴」or「壁」or「洞」or「虚」と呼ばれている?
しかし、実は彼は文字が読めるので(目が見えるのでor耳が聞こえるので)秘密を理解しているのだった。
[物語の舞台となってる国・時代]外国の古い時代。 古代ローマとか…?漢字文化圏ではなかった。
[本の姿]本屋で山積みにされていたハードカバー。
[その他覚えていること何でも]主人公の一人称だったと思う。最初の方しか読んでいないので確証は無いのですが、主人公が語り手となって周囲の人々を描いていく歴史小説だったような…。

よろしくお願いします。

94 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/01/10(木) 06:00:57
>91
曽野綾子『狂王ヘロデ』

95 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 08:47:42
>>94
91です。あらすじぐぐったらこれで間違いなさそう。うおーありがとう!!感謝

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/91-95

狂王ヘロデ 単行本 – 2001/9/5
曾野 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4087745074
表紙画像有り
内容紹介
エルサレム市街、神殿、水道、港を造り経済を繁栄させる一方、妻と三人の息子、縁者を殺し、悪名を轟かす。紀元前のユダヤに君臨したヘロデ王の生涯を描く、著者初の長編歴史小説。欲望と悪の本質とは?
内容(「BOOK」データベースより)
紀元前のユダヤに君臨した狂気の王の恐るべき生涯。人間の欲望と権力、“悪”の本質を問う、著者畢生の長編歴史小説。

狂王ヘロデ (集英社文庫) 文庫 – 2004/9/1
曽野 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4087477363
表紙画像有り
内容紹介
偉大な王にして残虐なる独裁者の生涯。
キリスト生誕前後のユダヤ王、ヘロデ。ユダヤ社会を発展させた支配者だが、猜疑心の強さから多くの人間を謀殺する。その劇的で数奇な生涯を辿りながら、人間の悪の本質を問う。(解説・石田友雄)
内容(「BOOK」データベースより)
ヘロデ大王。ローマ帝国の庇護の下でユダヤの王となり、都市・神殿・水道などの土木事業や経済を発展させる一方、異常な猜疑心から妻子や縁者、貴族や祭司を次々と謀殺。宮殿は権謀術数の渦に呑まれてゆく。キリスト生誕にまつわるベツレヘムの赤子殺しなど、強圧的な政治を敷いた王の姿を、側に仕える竪琴弾きの目から映し出す。数奇で劇的な生涯を緻密に描き、人間の欲望と悪の本質を問う。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003019797-00
タイトル 狂王ヘロデ
著者 曾野綾子 著
著者標目 曽野, 綾子, 1931-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 2001.9
大きさ、容量等 394p ; 20cm
ISBN 4087745074
価格 1800円
JP番号 20189663
出版年(W3CDTF) 2001
NDLC KH556
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

三浦綾子(みうらあやこ)「ほんとうの愛に生きる」(『藍色の便箋』)

910 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 09:19:37
[いつ読んだ]勧められたのでまだ読んでません
[あらすじ]ベトナム戦争で手と足を失った事を友達の事として、母親に話をしたら、そんな友達は良くないというようなことを言われてしまい、帰れなくなってしまった。
という感じのものです。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]三浦綾子の本ですが、短編かもしれないらしいです。

短編であればその本のタイトルも判ると嬉しいのですが、御願い致します。

924 名前:910[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:15:08
三浦綾子のスレで教えて頂きました。
「藍色の便箋」の中の「ほんとうの愛に生きる」でした。
ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/910-924


569 :無名草子さん:2007/10/22(月) 12:24:34
すみませんが、本のタイトルを教えて頂けませんか?
検索では探せなかったので、是非御願いします。
内容は、ベトナム戦争で手と足を失った事を
友達の事として、母親に話をしたら、そんな友達は良くない
というようなことを言われてしまい、帰れなくなってしまった。
という感じのものです。
友人に勧められたのですが、タイトルが解らなかったので
助けてください。

570 :無名草子さん:2007/10/22(月) 20:36:31
三浦綾子でそんな内容の作品あったっけか?
短編かな?
ここは人が少ないので、待っててもレス付かなかったら、
↓で聞いてみるといいと思う。
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/

571 :無名草子さん:2007/10/23(火) 09:14:44
>>570
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。

572 :無名草子さん:2007/10/23(火) 10:17:05
見つかるといいね。
俺も三浦綾子は最近読み始めて、まだ有名どころしか読んでないんだ。

三浦綾子って体弱いのに、よくあれだけの数の作品を残せたなって、
なんだか感謝したくなる。

573 :無名草子さん:2007/11/05(月) 18:16:59
>>569
小説ではなく、牧師から聞いた実話として随筆に書かれています。

「藍色の便箋」の中の
「ほんとうの愛に生きる」。

この本は素晴らしい。
まさに目からウロコ。
何度も読み返してしまう。

ぜひ読んで、まわりの人にも薦めてほしいです。

574 :無名草子さん:2007/11/06(火) 11:13:04
>>573
もうあきらめかけていたところでした。
本当にありがとうございました。
早速、購入させて頂きます。

【氷点・道ありき】三浦綾子【感動は永遠に】
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1154768574/569-574


管理人のコメント:
確認したところ、アメリカ人夫婦の息子が朝鮮戦争に行った話でした。また、手足ではなく、両足切断で、息子と話すのは主に父親です。息子は、友人を受け入れてくれなければ帰宅しないと言い、父親が迎えに来る前にピストル自殺してしまいます。
三浦綾子は、「赤の他人の第三者をも受け入れるだけの愛がなければ、親は自分の一生を見切れまいと思ったにちがいないのです。(中略)このアメリカ青年の親は、息子の友人なら決して受け入れることは出来なかったでしょうが、わが子であれば、両足がないと分かっても、ためらわずに受け入れたことでしょう。」(小学館創造選書 昭和58年 p206-207)と書いています。


藍色の便箋―悩めるあなたへの手紙 (小学館文庫) 文庫 – 1999/7/1
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/409402185X
表紙画像有り
内容紹介
夫婦や親子の愛のあり方、あるいは真実に生きることの大切さを、著者に届いた手紙に対する返信の形をとりながら読者に語りかける三浦綾子のエッセイ集。誰もが自己中心に生きていきがちな病める現代への警告をこめて、それでも悩める人々と共に心の在り方を考える、優しい愛の手紙。伴侶に、家族に、隣人に、自分自身に葛藤する人たちへ、生の視点を変えてみる手がかりや、いくつもの挿話を挟みながら、誠実な言葉で向きあっていく。
出版社からのコメント
自己中心に生きがちな現代人へ「夫婦・親子」の真のあり方。

藍色の便箋 (小学館創造選書 (63)) 単行本 – 1983/12
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4098200635
表紙画像有り

藍色の便箋 文庫 – 1987/12
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4094000313

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784094000313
内容説明
あたたかい愛の祈りが胸をうつ。若い母に捧げる、「綾子からの手紙」集。
目次
夫婦の愛(一生かかって夫婦になる;秘密は打ち明けるべきか;ペットを飼う資格;お互いを生かすためのあり方;初めての愛)
真実に生きること(上手に話が出来ない;かくれた真実;知恵の木の実の恐ろしさ;積極的に生きる;真の平和を願って;矢部登代子さんのこと;すべてのこと相働きて益となる;明るく生きるために;少数者に目を注めよう)
親の愛のあり方(どんな人間に育てるか;子供の暴力に考える;ほんとうの愛に生きる;人の期待と神の備え;母は子供の魂の導き手)
出版社内容情報
三浦綾子が若い母に捧げる、愛のエッセイ集
創造選書『藍色の便箋』(83年12月発行・定価880円)を文庫本にしたもの。愛の作家、三浦綾子先生が、夫婦の愛のあり方、親の愛のあり方、真実に生きることを問いかけ、誰にも訴えようもない現実のさまざまの悩みに答えてくれる、若い母親にあてた手紙です。一生かかって夫婦になる/秘密は打ち明けるべきか/子供の暴力に考える、など。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001893253-00
タイトル 藍色の便箋
著者 三浦綾子 著
著者標目 三浦, 綾子, 1922-1999
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 1988.1
大きさ、容量等 283p ; 15cm
ISBN 4094000313
価格 480円 (税込)
JP番号 88011818
出版年(W3CDTF) 1988
NDLC KH358
NDC(8版) 914.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大村あつし(おおむらあつし)『エブリリトルシング』

541 名前:ぽこ[] 投稿日:2007/06/26(火) 20:02:01
今日(6月26日)のめざましテレビで紹介されていた本のタイトルを教えてください。

短編集の1篇って言ってた気がするのですが・・・。
※うる覚えなので、違ってたらすいません。
【内容】
男の子がくわがたを買うんだけども、300円のと3000円のがある中で、足がない300円のくわがたを買う。
店員が何故300円のかを聞くと、その子も義足だったみたいな話。

542 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/06/26(火) 20:12:56
>>541
エブリリトルシング

作者の名前は覚えてませんが、検索すれば出てくるかなと。

543 名前:ぽこ[] 投稿日:2007/06/26(火) 20:27:14
>>542
早い返答ありがとうございます!
確かそういうタイトルだった気がします。
本屋で内容確認してみます!

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/541-543

エブリ リトル シング 単行本 – 2007/5/7
大村 あつし (著)
http://amazon.jp/dp/4777106160
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
不登校児を救った作品としてインターネットを中心に話題沸騰の「クワガタと少年」。
あえて5本足のクワガタを買い求める少年の些細な行動が、夢や自分の存在意義
を見失った人々の人生と交錯し、物語は波紋のように広がっていく。
貧乏を苦にする中学生の菜々美は、なぜ、救われたのか。(第2話、ランチボッ
クス)
「地味子」と呼ばれる女子高生の京香は、なぜ、ダンスパーティの相手をひた
隠すのか?(第3話、アフター・ザ・プロム)
その他3編、計6話の主人公が、それぞれの夢に向かって頑張る姿を描いた作品群は、巧みに張られた伏線を拾いながら、先の読めない展開を見せる。
この本を閉じた瞬間、人生が変わる!

エブリ リトル シング クワガタと少年 (講談社文庫) 文庫 – 2010/6/15
大村 あつし (著)
http://amazon.jp/dp/4062766833
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
少年はなぜあえて五本足のクワガタを選んだのか。なぜこんな些細な出来事が夢の実現に悩む人々に勇気を与えたのか。副題作はじめ、巧みに張られた伏線を拾いながら先の見えない展開を見せる。読者が自殺を思いとどまった、不登校児を救ったなどの逸話がニュースにもなった愛と感動の連作短編。人生が変わる奇跡の六編。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009157107-00
タイトル エブリリトルシング : クワガタと少年
著者 大村あつし 著
著者 トミナガマキ 画
著者標目 大村, あつし, 1966-
著者標目 トミナガ, マキ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ゴマブックス
出版年月日等 2007.11
大きさ、容量等 1冊 (ページ付なし) ; 20cm + CD1枚 (12cm)
ISBN 9784777107278
価格 1500円
JP番号 21320836
別タイトル Every little thing
出版年(W3CDTF) 2007
NDLC YU81
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

辻仁成(つじひとなり)『そこに僕はいた』(そこにぼくはいた)

62 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 02:10:29
[いつ読んだ]8~6年前。
[あらすじ・覚えているエピソード]
・足の不自由な少年と兄(兄が主人公)弟の話。
・少年は猫を助けようとして電車に突っ込み足が不自由に(猫は助からなかったらしい)。
・足の不自由な少年が投げた石が兄の目に当たり失明しかけた。

[舞台背景(国・時代)]日本・現代。

[その他]
小中学生の頃に読んだ国語の教科書にあった小説でした。

記憶が曖昧ですがこんな話だったかと思います。
よろしくお願いします。

65 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/01/16(火) 09:21:52
>>62
辻仁成「そこに僕はいた」

70 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 21:50:19
>>65
ありがとうございました!
もやもやがすっきり。
図書館に行って探してみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/62-70

そこに僕はいた 単行本 – 1992/12
辻 仁成 (著)
http://amazon.jp/dp/4048833286
表紙画像有り
内容紹介
僕の人生において大いなる大地となっている、素晴らしい仲間たちと過ごしたあの青春の日々…。笑えて泣けて、可笑しくって仕方ない! ベストセラー作家辻仁成が放つスーパーエッセイ!! 永遠の青春の一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
笑えて泣けて、可笑しくって仕方ない。永遠の青春の1冊。辻仁成が放つスーパーエッセイ。

そこに僕はいた (新潮文庫) 文庫 – 1995/5/30
辻 仁成 (著)
http://amazon.jp/dp/4101361215
表紙画像有り
内容紹介
大人になった今、毎日楽しみにしていた学校はもうない。でも友達は、僕が死ぬまで大切に抱えていける宝物なんだ――。少年時代を過ごした土地で出会った初恋の人、けんか友達、読書ライバル、硬派の先輩、怖い教師、バンドのマドンナ……。僕の人生において大いなる大地となった、もう戻ってはこないあの頃。永遠に輝きつづける懐かしい思い出を、笑いと涙でつづった青春エッセイ。

そこに君がいた (新潮文庫) 文庫 – 2002/6
辻 仁成 (著)
http://amazon.jp/dp/4101361282
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
あの頃の僕にとって、毎日は冒険でいっぱいだった。君と一緒なら世界の果てにだって行けると思ってた。君と過ごした煌めく時間は、今でも僕の一番の宝物なんだ―。音楽・文学・映像で、熱い想いを伝え続ける辻仁成の心に、今もなお生き続ける輝かしい日々の記憶。ともに過ごし、いつか離れていった懐かしい友への、苦さを含んだ熱いメッセージを綴った書き下ろし青春エッセイ集。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002220900-00
タイトル そこに僕はいた
著者 辻仁成 著
著者標目 辻, 仁成, 1959-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 1992
大きさ、容量等 200p ; 20cm
ISBN 4048833286
価格 1200円 (税込)
JP番号 93013972
出版年月日等 1992.11
NDLC KH639
NDC(8版) 914.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

赤川次郎(あかがわじろう)「闇の足音」

902 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 22:48:59
お願いします。

眼の見えない女の人の家に男が上がりこんで、親しくなるんだけど、男は追われる身で、最後追っ手に足を撃たれるも
「まずい!彼女が危ない!」と彼女の家のほうへ足を引きずっていく。
場面変わって、警察に事情聴取されている彼女。
「あなたはなぜその男が追っ手だと思ったんですか?」
「だって、足を引きずっていました。あの人とは足音が違う。だから撃ちました」
彼女は自分が射殺したのが彼だという事を知らない・・・。

短編集の中に入っていました。数年前で、乙一ではないと思います。

903 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 00:44:16
>>902
>短編集の中に入っていました。数年前で、乙一ではないと思います。
乙一ではないなら、赤川次郎の短編集『一日だけの殺し屋』の中の「闇の足音」という作品でしょうか?

904 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 10:46:20
>903
赤川次郎は確かにその当時読んでいたので、その可能性があります!
ありがとうございます!図書館行ってみます。
てっきり筒井康隆だと勘違いしていて「無いな~」と思っていたところです。

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/902-904


参考:
一日だけの殺し屋 赤川次郎 ( 読書 ) – おーちゃん の ブログ – Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/ootyannkennji/35993495.html


一日だけの殺し屋 (徳間文庫) 文庫 – 2013/8/2
赤川次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4198937230
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
「この男を消していただきたい。謝礼は4千万! 」サラリーマンが殺し屋に間違えられ、さあ、どうする? ユーモア&サスペンス。
内容(「BOOK」データベースより)
社運をかけ福岡から羽田空港へやって来たサラリーマンの市野庄介。迎えに来るはずの部下の姿が見えない。「ここにいらしたんですか」と見知らぬ男に声をかけられ、新藤のもとに案内されるが、部下の進藤とは似ても似つかぬ男が!「あなたにお願いする仕事は、敵を消していただくことです」まさか凄腕の殺し屋に間違えられるなんて!普通の男が巻きこまれるドタバタユーモアミステリ!

一日だけの殺し屋 (1981年) (角川文庫) 文庫 – 古書, 1981/11
赤川 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7TR6M
表紙画像有り

一日だけの殺し屋 (1980年) - – 古書, 1980/6
赤川 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J87WL8
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001459553-00
タイトル 一日だけの殺し屋
著者 赤川次郎 著
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 青樹社
出版年 1980
大きさ、容量等 288p ; 19cm
価格 860円 (税込)
JP番号 80029006
部分タイトル 闇の足音.探偵物語.脱出順位.共同執筆.特別休日.高慢な死体.消えたフィルム.一日だけの殺し屋
出版年月日等 1980.6
NDLC KH47
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

谷崎潤一郎(たにざきじゅんいちろう)『春琴抄』(しゅんきんしょう)

356 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/10/16(日) 20:05:47
良家の娘とその下男の話。
美しい娘に甲斐甲斐しく男が尽くしているんだが、
ある日その娘が事故かなんかで顔が醜くなってしまう。
その娘が男に「こんな顔を見ないでおくれ」と言うと
男が針で自分の目を潰して「これで見えません」と答える。

多分古典文学なのですがどうしても思い出せない……。
御存知の方よろしくお願いします。

357 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/10/16(日) 20:44:06
春琴抄

361 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/10/16(日) 22:06:54
>>357
それだーーーー!!有難うございます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/356-361

谷崎潤一郎 春琴抄-青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/001383/files/56866_58169.html

春琴抄 (角川文庫) Kindle版
谷崎 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B01H13QFW0
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
九つの時に失明し、やがて琴曲の名手となった春琴。美しく、音楽に秀で、しかし高慢で我が侭な春琴に、世話係として丁稚奉公の佐助があてがわれた。どんなに折檻を受けても不気味なほど献身的に尽くす佐助は、やがて春琴と切っても切れない深い仲になっていく。そんなある日、春琴が顔に熱湯を浴びせられるという事件が起こる。火傷を負った女を前にして佐助は―。異常なまでの献身によって表現される、愛の倒錯の物語。マゾヒズムを究極まで美麗に描いた著者の代表作。

春琴抄 (新潮文庫) 文庫 – 1951/2/2
谷崎 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4101005044
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
盲目の三味線師匠春琴に仕える佐助の愛と献身を描いて谷崎文学の頂点をなす作品。幼い頃から春琴に付添い、彼女にとってなくてはならぬ人間になっていた奉公人の佐助は、後年春琴がその美貌を何者かによって傷つけられるや、彼女の面影を脳裡に永遠に保有するため自ら盲目の世界に入る。単なる被虐趣味をつきぬけて、思考と官能が融合した美の陶酔の世界をくりひろげる。

春琴抄・吉野葛 (中公文庫) 文庫 – 1986/1/10
谷崎 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4122012902
表紙画像有り

春琴抄・盲目物語 (岩波文庫) 文庫 – 1986/11/17
谷崎 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4003105524
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
谷崎の作品の大きな魅力のひとつは、多彩な技法を駆使して紡ぎだされる語りの巧みさにある。ハーディの作品にヒントを得たといわれる「春琴抄」は、織田信長の妹お市の方の数奇な運命を美しく描いた「盲目物語」とともに、語りのすばらしさを堪能させてくれる傑作で、谷崎文学の頂点をなす。和田三造・北野恒富・安田靫彦の挿絵を併収。

春琴抄 (字が大きくハッキリ見えるシニアの目にやさしい) オンデマンド (ペーパーバック) – 2017/7/29
谷崎 潤一郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B074BNSJN6
表紙画像有り
商品の説明
琴の弾き手として名人の域の春琴は子供の頃失明した。それ以来わがままとなってしまったが、音楽的才能、そして美貌に秀でた春琴の世話係として佐助が身の回りの手伝いをしていた。よく働く佐助だったが、その献身さは周りから見ても度を超えるほどだった。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000755519-00
タイトル 春琴抄
著者 谷崎潤一郎 著
著者標目 谷崎, 潤一郎, 1886-1965
出版地(国名コード) JP
出版地 大阪
出版社 創元社
出版年 1933
大きさ、容量等 338p ; 19cm
JP番号 47001757
出版年月日等 昭和8
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

村上春樹(むらかみはるき)「風の歌を聴け」(かぜのうたをきけ)

147 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 01:09:25
村上春樹の作品だと思うのですが

鼠とか呼ばれる男とレコードショップでバイトしてる主人公が出てくる作品ってなんでしたかわかるかたおられますか?
夏の蒸し暑い時期にラジオから流れるDJの声の描写が妙に印象に残ってたりします。
あと確か指がない?女性もバーか何かで知り合いになるような作品だったはず。

148 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 01:30:20
>>147
「風の歌を聴け」

149 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 20:19:08
>>148
ありがとっ!

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/147-149

風の歌を聴け (講談社文庫) 文庫 – 2004/9/15
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/4062748703
表紙画像
受賞歴
第22回(1979年) 群像新人文学賞受賞

風の歌を聴け (1979年) - – 古書, 1979/7
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8FLXO
表紙画像

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001420260-00
タイトル 風の歌を聴け
著者 村上春樹 著
著者標目 村上, 春樹, 1949-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1979
大きさ、容量等 201p ; 20cm
価格 690円 (税込)
JP番号 79027291
出版年月日等 1979.7
NDLC KH384
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

村上春樹全作品 1979~1989〈1〉 風の歌を聴け;1973年のピンボール 単行本 – 1990/5/18
村上 春樹 (著)
http://amazon.jp/dp/4061879316
表紙画像

高校生のための文章読本 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2015/1/9
梅田 卓夫 (編集), 服部 左右一 (編集), 松川 由博 (編集), 清水 良典 (編集)
http://amazon.jp/dp/4480096426
表紙画像有り
内容紹介
夏目漱石からボルヘスまで、一度は読んでおきたい文章70篇を収録。読解を通して表現力を磨くテキストとして好評を博した名アンソロジー(村田喜代子)
内容(「BOOK」データベースより)
良い文章とは、(1)自分にしか書けないことを、(2)だれが読んでもわかるように書く、という二つの条件を満たしたもののことだ―文章表現の多様さに触れ、書き手の個性が遺憾なく発揮された文章を読み味わうことは、自分なりの言語表現を形づくるための最良の道筋になる。夏目漱石や村上春樹、プルースト、ボルヘスなど古今東西の名手による作品70篇を選りすぐり、短文読み切り形式で収録。国語教科書のサブテキストとして一世を風靡した不朽のアンソロジー。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025990545-00
タイトル 高校生のための文章読本
著者 梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博 編
著者標目 梅田, 卓夫, 1938-2013
著者標目 清水, 良典, 1954-
著者標目 服部, 左右一, 1948-
シリーズ名 ちくま学芸文庫 ; ン7-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年 2015
大きさ、容量等 558p ; 15cm
注記 索引あり
ISBN 9784480096425
価格 1500円
JP番号 22557450
トーハンMARC番号 33199814
部分タイトル 『ピエールとジャン』序文 / モーパッサン 著稲田三吉 訳
部分タイトル “夜と霧”の爪跡を行く / 開高健 著
部分タイトル 鎮魂歌 / 原民喜 著
部分タイトル 戦中往復書簡〈抄〉 / 島尾敏雄, 島尾ミホ 著
部分タイトル 吃音宣言 / 武満徹 著
部分タイトル 蠅 / 吉行淳之介 著
部分タイトル イグアナ / I・ディネーセン 著横山貞子 訳
部分タイトル 地獄篇第二十八歌 / 野間宏 著
部分タイトル 猛獣が飼いたい / 森茉莉 著
部分タイトル バブリング創世記 / 筒井康隆 著
部分タイトル さようなら、ギャングたち / 高橋源一郎 著
部分タイトル 姉への手紙 / モーツァルト 著高橋英郎 訳
部分タイトル とぜんそう / 別役実 著
部分タイトル もしかして / 三善晃 著
部分タイトル 日本人の悲劇 / 金子光晴 著
部分タイトル 傷逝 / 魯迅 著竹内好 訳
部分タイトル 人形嫌い / 吉原幸子 著
部分タイトル 手 / 大岡昇平 著
部分タイトル 花嫁 / 石垣りん 著
部分タイトル 人形 / 小林秀雄 著
部分タイトル 短刀の三刺し / H・ファーブル 著山田吉彦 訳
部分タイトル 走る仏像 / 土門拳 著
部分タイトル 本能の大議会 / K・ローレンツ 著日高敏隆, 久保和彦 訳
部分タイトル 箸 / R・バルト 著宗左近 訳
部分タイトル 現実の存在 / M・プルースト 著岩崎力 訳
部分タイトル 私は海をだきしめていたい / 坂口安吾 著
部分タイトル 部屋 / 清水邦夫 著
部分タイトル 神の白い顔 / 埴谷雄高 著
部分タイトル 砂の本 / J・L・ボルヘス 著篠田一士 訳
部分タイトル スペイン旅情 / 加藤周一 著
部分タイトル 私ひとりの部屋 / V・ウルフ 著村松加代子 訳
部分タイトル 反語的精神 / 林達夫 著
部分タイトル 日本人の政治意識 / 丸山真男 著
部分タイトル 三つの集約 / 石原吉郎 著
部分タイトル 噂としてのUFO / C・G・ユング 著松代洋一 訳
部分タイトル 花つくりのコツ / K・チャペック 著小松太郎 訳
部分タイトル パリの記念 / 渡辺一夫 著
部分タイトル やさしい、子供の悪魔 / P・グリパリ 著金川光夫 訳
部分タイトル 喜劇による喜劇的自己矯正法 / 井上ひさし 著
部分タイトル 食物連鎖の根本! / 中村浩 著
部分タイトル 夫の生き方妻の生き方 / 田辺聖子 著
部分タイトル ドニーズ / R・ラディゲ 著江口清 訳
部分タイトル プロローグめざめ / 田村隆一 著
部分タイトル 一番良い着物を着て / 宇野千代 著
部分タイトル アイザック・ニュートン / 谷川俊太郎 著
部分タイトル 富士早春 / 吉田とし 著
部分タイトル 長距離走者の孤独 / A・シリトー 著河野一郎 訳
部分タイトル 風の歌を聴け / 村上春樹 著
部分タイトル 穂高に通う / 加藤保男 著
部分タイトル 時間のない町 / 畑山博 著
部分タイトル 揺れさだまる星 / 永瀬清子 著
部分タイトル つげ義春日記 / つげ義春 著
部分タイトル 富士日記 / 武田百合子 著
部分タイトル 白という色 / 沢村貞子 著
部分タイトル 庭にくる鳥 / 朝永振一郎 著
部分タイトル 酒 / 大山定一 著
部分タイトル 恨み薄氷 / 岡部伊都子 著
部分タイトル 焚き火と蟻 / A・ソルジェニーツィン 著木村浩 訳
部分タイトル 大きな恵み / 小川国夫 著
部分タイトル 火鉢 / 夏目漱石 著
部分タイトル 大寅道具ばなし / 斎藤隆介 著
部分タイトル 火垂るの墓 / 野坂昭如 著
部分タイトル 死の家 / ドストエフスキー 著工藤精一郎 訳
部分タイトル 砧をうつ女 / 李恢成 著
部分タイトル 裸者と死者 / N・メイラー 著山西英一 訳
部分タイトル バッハをめぐって / 森有正 著
部分タイトル ネオ・リアリズムの傑作『自転車泥棒』 / 淀川長治 著
部分タイトル ロヒール・ヴァン・デル・ウェイデン / 吉田秀和 著
部分タイトル 色と糸と織りと / 志村ふくみ 著
部分タイトル カテリーナ・スフォルツァ / 塩野七生 著
出版年月日等 2015.1
件名(キーワード) 日本語–読本
NDLC KF141
NDC(9版) 817.7 : 読本.解釈.会話
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

桐生祐狩(きりゅうゆかり)『夏の滴』(なつのしずく)

962 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/03/25(木) 14:50
3~4年ぐらい前のものだと思うのですが図書館で借りたものだったと思います。

舞台は現代で大人がどうぶつ占いみたいなきのこ占いをつかって
子供をいろんな病気に効く薬にしてしまうお話なんですけど
主人公は小学4年生ぐらいだったとおもいます。
あと断片的に覚えてるのが

・実のお母さんとやっちゃった
・市で展示会みたいなものをやって税金がかさんで子供を薬にして売るようになった。
・主人公は稀有なきのこで不老不死の薬になる人間だった。
・主人公の友達の一人は足が不自由だった。

なんかの賞を受賞していて本屋で平積みにされてたような記憶もあります。
作者もジャンルも覚えていないのですがどなたか心あたりのある方
いらっしゃったら教えてください。お願いします。

965 名前:無名草子さん [] 投稿日:04/03/26(金) 20:21
>962
「夏の滴」桐生祐狩・角川書店
ホラー小説大賞受賞。

966 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/04/01(木) 00:16
>>965
おぉ!それです!!図書館で早速借りてきます。ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/962-966

夏の滴 (文芸シリーズ) 単行本 – 2001/6/29
桐生 祐狩 (著), 山田 博之 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4048733095
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
瑞々しい少年小説の中に恐怖を孕んだ、絶賛のホラー大賞長編賞受賞作。
小学四年生のクラスで突如流行りだした「植物占い」。クラスから一人、二人と姿を消す生徒たち。子どもたちの背後で蠢く大人たちの歪んだ欲望とは?選考委員激賞の日本ホラー小説大賞長編賞受賞作!
内容(「BOOK」データベースより)
鬼畜でグロテスク、邪悪でインモラル。こんな世界を描いて、これほどみずみずしく切ない小説があっただろうか?真に待ち望まれていたニューウェーヴ・ホラー、ついに誕生!第8回日本ホラー小説大賞長編賞。

夏の滴 (角川ホラー文庫) Kindle版
桐生 祐狩 (著)
http://amazon.jp/dp/B009TPQRLS
表紙画像有り
僕は藤山真介。徳田と河合、そして転校していった友達は、本が好きという共通項で集まった仲だったのだ――。町おこしイベントの失敗がもとで転校を余儀なくされる同級生、横行するいじめ、クラス中が熱狂しだした「植物占い」、友人の行方不明……。混沌とする事態のなか、夏休みの親子キャンプで真介たちが目の当たりにした驚愕の事実とは!? 子どもたちの瑞々しい描写と抜群のストーリーテリングで全選考委員をうならせた第八回日本ホラー小説大賞長編賞受賞作。
内容(「BOOK」データベースより)
僕は藤山真介。徳田と河合、そして転校していった友達は、本が好きという共通項で寄り集まった仲だったのだ―。町おこしイベントの失敗がもとで転校を余儀なくされる同級生、横行するいじめ、クラス中が熱狂しだした「植物占い」、友人の行方不明…。混沌とする事態のなか、夏休みの親子キャンプで真介たちが目の当たりにした驚愕の事実とは!?子どもたちの瑞々しい描写と抜群のストーリーテリングで全選考委員をうならせた第八回日本ホラー小説大賞長編賞受賞作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003029629-00
タイトル 夏の滴
著者 桐生祐狩 著
著者標目 桐生, 祐狩, 1961-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2001
大きさ、容量等 356p ; 20cm
ISBN 4048733095
価格 1500円
JP番号 20200909
出版年月日等 2001.6
NDLC KH271
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

レベッカ・ブラウン『お馬鹿さんなふたり』[「私たちがやったこと」]

860 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/02/04(水) 13:35
外国人作家の本だったと思うんですが、タイトルがどうしても思い出せません。
恋人の二人が女は耳を、男は目を潰すと言う話です。
段々意志の疎通ができなくなって、最後に男が殺されてしまうというストーリーなんですがどなたか知りませんか?
もう一度読みたい!

862 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/02/05(木) 06:51
>>860
レベッカ・ブラウンの「私たちがやったこと」

柴田元幸氏の訳で短編集(ごめん、名前失念)に収録されてます。

以前別の訳者により、「お馬鹿さんなふたり」という単行本にも
なりました。

この作品に限っては柴田氏の訳より後者の方が好きです。

863 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/02/05(木) 11:26
>>862
ありがとうごさいます!
私が読んだのは「お馬鹿さんなふたり」だと思います。
早速本屋で探したいと思います。ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/860-863

お馬鹿さんなふたり 単行本 – 1999/3
レベッカ・ブラウン (著), 野中 柊 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4771303657
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
「私はあなたの目をえぐり出し、あなたは私の耳を焼いた。失われた感覚の代償に…ふたりは、いつも一緒にいられるようになった」 シュールで鮮やかな色彩の挿画と組み合わされた、ピュアで恐ろしい恋愛小説。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I050745776-00
タイトル お馬鹿さんなふたり
著者 レベッカ・ブラウン 著 ; 野中柊 訳
出版地(国名コード) JP
出版地 京都
出版社 光琳社出版
出版年 1999
大きさ、容量等 1冊(ページ付なし) ; 19cm
ISBN 4771303657
価格 2300円
出版年月日等 1999.2
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
NDC(8版) 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書

私たちがやったこと 単行本 – 2002/9
レベッカ ブラウン (著), Rebecca Brown (原著), 柴田 元幸 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4838713622
表紙画像有り
商品説明
HIV患者と彼らを介護するホームケア・ワーカーとの交流を描いた連作短編集、『体の贈り物』のレベッカ・ブラウンが描いた幻想的な物語集『私たちがやったこと』。本書には7つの短編が収録されている。
1つひとつのストーリーがまるで映画のワンシーンを見ているかのように鮮明なイメージを抱かせる一方で、内容そのものはどこかあいまいで、登場人物たちも中性的な印象を残す。本書で語られているのは『体の贈り物』ではほとんど見られることのなかった非日常世界とそこに潜むある種の狂気。特に本書のタイトルにもなった「私たちがやったこと」ではその狂気が恋人たちを、1人は目をつぶし、1人は耳の中を焼くという異常な行為に導いてしまう。
読者は、著者の独創的な想像力の波に容易にさらわれ、五感で味わう読書の醍醐味を見出すだろう。ゆらゆらと揺られながら、次第に物語の中枢にのめり込んでゆく。
本書では、登場人物は「私」と「あなた」で語られ、名前が付いていない場合が多い。そのため性別や文脈、人間関係などに関してやや不明瞭な印象を受けるかもしれないが、それが本書の特徴を形成する重要な要素の1つであるともいえる。そして読書後、数日経ても物語の深層を追っている自分がいることに気づくだろう。(戸澤敏子)
内容紹介
互いが不可欠になるために、耳を聞こえなくした“私”と、目を見えなくした“あなた”。その愛の行方を描く表題作。二人きりで過ごすはずの、新婚旅行先のコテージに、夫の知人がどっと押し寄せ、困惑する“私”――「結婚の悦び」。ホームケア・ワーカーの日常を描き、ラムダ文学賞などを受賞、静かな感動を呼んだ『体の贈り物』の著者が鋭く描く、人間関係と愛の不条理さ。幻想的で美しい短編集。

私たちがやったこと (新潮文庫) 文庫 – 2008/9/30
レベッカ ブラウン (著), Rebecca Brown (原著), 柴田 元幸 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4102149325
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003680698-00
タイトル 私たちがやったこと
著者 レベッカ・ブラウン 著
著者 柴田元幸 訳
著者標目 Brown, Rebecca, 1956-
著者標目 柴田, 元幸, 1954-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 マガジンハウス
出版年 2002
大きさ、容量等 221p ; 20cm
注記 原タイトル: Annie Oakley’s girl
ISBN 4838713622
価格 1600円
JP番号 20321057
別タイトル Annie Oakley’s girl
部分タイトル 結婚の悦び
部分タイトル 私たちがやったこと
部分タイトル アニー
部分タイトル 愛の詩
部分タイトル ナポレオンの死
部分タイトル よき友
部分タイトル 悲しみ
出版年月日等 2002.9
NDLC KS152
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

高橋泰子(たかはしやすこ)『小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年』(ちいさないのちのうた)

744 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/12/12(金) 09:06
はじめまして。どーしても、知りたい本があってカキコします。
ノンフィクションなんです。小学校の図書館に置いてあった本
です。

母親の育児日記のような物で、子供(息子)は障害を持ってい
ます。写真なども入っていて、最初はほのぼの育児日記なのか
と思って読んでいたんです。色々な事件も起きつつ、父親と母
親と息子の3人家族で、慎ましくがんばって生きているんですが。。

ある日、母親が早朝マラソンか新聞配達に行っている間に、父親
が息子と無理心中を図る・・・という衝撃のラストでした。息子
の枕元には、母親が編んであげたばかりのマフラーかセーターが
血に染まっていた、という感じの描写が忘れられません。

小学校のときに読んだので、本当に所々しかわからなくて申し
訳ないんですが。もう一度、どうしても読みたくて探しており
ます。知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さ
い。著者は、たぶん母親だったと思います。

750 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/12/12(金) 20:56
>744
その少年がダウン症児で同級生達と立ちションしたりするエピソードがあったなら
ポプラ社から出てた「小さないのちの歌」かもしれん。

761 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/12/15(月) 12:58
>>750

レス、ありがとうございます。今この題名を元にネットで
探しまわっているのですが、、、内容をくわしく書いてあ
るサイトに出会えません。国会図書館にはあるみたいなの
で、読みに行ってみようかな・・・・
ありがとうございました

762 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/12/15(月) 14:00
>>761
「高橋泰子」「ダウン症」「大造じいさんとガン」で検索。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/744-762

小さないのちの歌―ダウン症とたたかった少年 (1981年) (ポプラ・ノンフィクション) 単行本 – 古書, 1981/2
高橋 泰子 (著), 渡辺 洋二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7YXFW
表紙画像有り

小さないのちの歌―ダウン症とたたかった少年 (ポプラ社文庫) 新書 – 1987/6
高橋 泰子 (著), 渡辺 洋二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459102525X

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001503416-00
タイトル 小さないのちの歌 : ダウン症とたたかった少年
著者 高橋泰子 著
著者標目 高橋, 泰子, 1943-
シリーズ名 ポプラ・ノンフィクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1981
大きさ、容量等 158p ; 21cm
価格 880円 (税込)
JP番号 81027728
出版年月日等 1981.2
NDC(9版) 916 : 記録.手記.ルポルタージュ
要約・抄録 ダウン症の斎藤修平君(小学校4年生)が父子心中をした。生と死の意味を問うノンフィクション。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

早坂類(はやさかるい)『ルピナス』

688 名前:あきら[] 投稿日:03/11/02(日) 11:12
2~3年前、高校の全国模試で使用されていた作品です。
国語の小説問題で、2人の出会う場面が出題されていました。
・著者は女性で「~新人賞」を受賞していた
・主人公は父親にピアニストになることを期待されたが挫折してしまった青年
・彼は大学で、小指がないがピアノを弾くことが好きな青年(結構明るい性格?)と出会う
・2人が出会ったとき即興でピアノを弾いていた
・最後はどちらかが山で遭難(?)して死ぬと模試の解答・解説に載っていた
・本のタイトルは片仮名で星の名前だったような・・・
すべてうろ覚えです(汗)
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

757 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/12/14(日) 15:05
>688
これは早坂類の「ルピナス」だと思う。
私はこの人のつくる詩や短歌のほうが好きなので、
「ルピナス」は「群像」に掲載された時にぱらぱらと読んだだけなんだけど、
講談社から単行本になって出てますよ。
著者の公式サイトには「ルピナス」のショートムービーもあります。

803 名前:あきら[] 投稿日:03/12/30(火) 00:50
>757
ありがとうございました!
早速読んでみようと思います。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/688-803
この作品のタイトルが知りたい!
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/836

ルピナス 単行本 – 2002/9
早坂 類 (著)
http://amazon.jp/dp/4062113325
表紙画像有り

早坂類 著. ルピナス, 講談社, 2002.8. 4-06-211332-5.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003676110

L・ロン・ハバード原作、日本使える学習法の会編纂『学び方がわかる本 勉強は楽しい!!』(まなびかたがわかるほん べんきょうはたのしい)

627 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/09/22(月) 14:30
トムクルーズが、この前映画の宣伝で来日したとき
小泉首相にもプレゼントしたという本で
トムクルーズの失読症(記憶障害?)もこの本でよくなった?と
いう「学び~~~~」という本だったと思うのですが
どなたかこの本のタイトルご存知じゃないでしょうか?

628 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/09/22(月) 14:36
「学び方がわかる本」かな?
ttp://www.tsuiteru.jp/study/news.htm
ここで話題になってるね。

632 名前:627[] 投稿日:03/09/22(月) 22:39
>>628さん
嬉しい!どうもありがとうございました。
明日本屋さんで探してみます~!

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/627-632

学び方がわかる本―勉強は楽しい!! 単行本 – 2003/8/30
日本使える学習法の会 (編さん), 代田 恭之 (寄稿), 小笠原 林樹 (寄稿), 大野 弘雄 (寄稿), 三好 宣史 (イラスト), 冠地 和生 (序論), L.ロン ハバード (原著), L.Ron Hubbard (原著), トランスレーションズユニット (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4931223222
表紙画像有り
内容紹介

世界各国で定評と実績のある、L.ロン ハバード氏の「勉強の技術(Study Technology)」を内容としています。
この学習法は「学ぶ」ための原理原則から導き出さたものであるため、
学習者には、老若男女を問わず、一様に大きな学力向上が期待できます。
勉強の不得意な方は得意に、得意な方は、さらに得意にと。
またこの学習法は、特定の教科、科目に限定されるものではなく、
あらゆる勉強に効果の期待できる方法です。

本書はこの「勉強の技術」を小学校高学年から中学生が読み、理解し、
自らの勉強に活かすことができるよう配慮がなされています。イラストが多数配置され、ルビは小学校5年生以上の漢字にふりました。
用語解説にもイラストが使われています。

この本の内容は次の2点です。
1.知識を真に理解し、使えるようにするための方法
英語を長い間勉強したのに、いまだ使うことができない、などということはありませんか?
2.勉強がうまくいかなくなる原因の見つけ方、及びその具体的な対処法。
勉強がうまくいかなくなるには3つの異なる原因があります。
それぞれに特有の対処法があり、それらが豊富なイラスト共に解説されています。
出版社からのコメント

【トム・クルーズが小泉首相に贈った本】
「学び方がわかる本」は、あのトム・クルーズが
「日本の子供たちに」と小泉首相に贈り(2003年8月、首相官邸)、
テレビマスコミで取り上げられ、非常に話題となった本です。
トム・クルーズは、この本の勉強法を使って、小さい頃からの
「学習障害/難読症」を克服しました。

【推薦】
また本書には、教育界の3人の先生方から推薦が寄せられています。
●開成中学校・高等学校事務長 大野弘雄氏
「学習の障害は、誤解語、マス(見て分かり触って分かるもの)を欠くこと、段階の飛び越しの3つである。」と見抜いたのは、L.ロン ハバード氏が初めてであろう。本書は、これらの障害を見つげ解決する技術をイラストで分かりやすく説明しているので、これを読んだ小学生、中学生、高校生や大学受験生に、丸暗記ではなく、真に理解し使える学習法を簡単に身に付けさせてくれると思う。大学生や社会人の方にもお薦めしたい。本書を読んだ人にとって、学習は、自分の能力の向上を味わう楽しいものとなるに違いない。

元文部科学省主任調査官/東京大学、早稲田大学、慶応大学講師 小笠原林樹氏
「学ぶ」ということでは、学校の教科、お稽古ごと、スポーツの訓練、社会にでてからの仕事の習得なと、みな「学ぶ」ことです。そういう「学び」においてできるようになる人とそうでない人がいますが、これは「頭」の良し悪しによるのではなく、実は「学び方」が正しかったかどうかにかかっているのです。
この学び方が分かっていない人が意外と多いのです。この「学び方」の一般的原則を長年の研究と実験の結果打ち立てた人の一人は米国のL.ロン ハバード博士(1911~1986)でした。博士はこの「学び方」、特に「自発的な学び方」の理論と段階をだれにでも分かる平易な言葉とイラストなどを用いて丁寧にまた具体的に、更には練習できるようにと、いくつもの著作を残されたのです。
本書はもともと主として若い学習者のためにと編集されたものですが、子どもの親、学校の教師、お稽古ごとの師匠、技能、スポーツなどのトレーナーが心得えているはずの「学び方」理論、特に「積極的な学び」を育成する方法を再確認するのにも役に立つでしょう。

21世紀総合教育研究機構理事
(財)日本生涯学習総合研究所前理事長、元螢雪時代編集長 代田恭乏氏
学習技術・勉強技術の珠玉のセオリー
1誤解語の放置、2マス(実体)確認の欠落、3段階の飛び越し-本書が挑戦した学びへの初歩的、致命的なつまずき”三つの障害”を中心とする検証とその克服法は、まさに”知識社会””生涯学習社会”に生きる学習者待望の学習技術と勉強技術向上に関する珠玉のセオリーと言っても過言ではない。
最近の学校教育における憂慮すべき学力低下と学力崩壊、さらに現在進められている教育改革が目指す「基礎・基本をしっかり学び、自ら考え、自ら行動する”確かな学力の向上”」のスキルを危倶するとき、特に本企画が子ともや保護者、教師にとって刮目すべきフロンティア・テキストになることは自明の理。ロン・ハバード理論によるスタディー・バリアフリーと勉強を楽しくさせるこの実践的な『学び方がわかる本』こそ、私は”危機に立つ”ゆとり教育への警告書として高く評価し、あわせて本書をより多くの関係者への必読必携書として強く推薦したい。

【こんな方に読んで欲しいです】
本書は、以下のような悩みをお持ちの方に、オススメです。
・子供の学力を本物にしたいとお考えの保護者。
・子供の勉強法に疑問をお持ちの保護者。
・勉強すると、眠くなる、頭が痛くなる、注意力が散漫になる、などに悩みをお持ちの方。
・暗記中心の学習に疑問を持たれる方。
・自分は(自分の子供は)学習障害ではないかとお悩みの方。
・成績が伸び悩んでいる方。
・たくさん知識をつけたけれど、学力が向上した実感がない方。
・ものごとを真に理解する方法を知りたいとお考えの方。
・知識を人生に活かせるようにしたいとお考えの方。
・勉強嫌いを克服したいとお考えの方。
・勉強していて注意が散漫になる。
など。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007362099-00
タイトル 学び方がわかる本 : 勉強は楽しい!!
著者 L.ロン・ハバード 原作
著者 日本使える学習法の会 編纂
著者 トランスレーションズ・ユニット 訳
著者標目 Hubbard, La Fayette Ron, 1911-1986
著者標目 日本使える学習法の会
著者標目 トランスレーションズユニット
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ニュー・エラ・パブリケーションズ・ジャパン
出版年 2003
大きさ、容量等 143p ; 26cm
注記 「学ぶための本」の改訂
ISBN 4931223222
価格 950円
JP番号 20597668
別タイトル 学ぶための本
出版年月日等 2003.8
件名(キーワード) 学習法
NDLC Y5
NDC(9版) 002.7 : 知識.学問.学術
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ワレンチン・カターエフ『ななつのおねがい』

826 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/09/27(金) 09:53
小学生の時に友達から借りた記憶があるので、30年くらい前のものでしょうか。

女の子が、七枚の花びらがついた花で願い事をかなえるという話です。
最後の1枚は、足の悪い男の子のために使っています。
願い事の度に、花びらをちぎって、次のような呪文を唱えていました。
(うろ覚えですが…)

“花よ 花 花 花びらよ 北を通って南に抜けて 西を通って東に抜けて
 戻っておいで輪を描いて お前が地面についたなら 私の願いをきいとくれ”

わかる方、よろしくお願いします。

829 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/09/28(土) 12:25
>>826
その呪文というか詞は、岡本ゆり「春待ち草」(少女漫画)の作中でも
使われていて欄外に出典が書いてあったはずなので、それを見たら参考になるかも。

869 名前:829[] 投稿日:02/10/06(日) 21:21
>>826

829の後で「春待ち草」掘り出して↓と判明。

ななつのおねがい / ワレンチン・カターエフ∥作 / あかね書房 , 1969 ( 世界の創作幼年童話 ;2 )

883 名前:826[] 投稿日:02/10/08(火) 14:21
>829=869さん
どうも、ありがとうございます。
そのタイトルには、かすかな記憶があるので、それだと思います。

ずうずうしくも、HPに『どなたか知りませんか』とカキコに行って、
当の御本人からレスをいただいたのですが、書き方が悪かったらしく、
『春待ち草』そのもののことだと思われたようです。
わざわざ調べてくださったので、これ以上は御迷惑になると、
諦めていたのですが……。

本当にありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

ななつのおねがい (1969年) (世界の創作幼年童話〈2〉) - – 古書, 1969
ワレンチン・カターエフ (著), 鈴木 義治 (イラスト), 三木 卓 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ1X0

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801709-00
タイトル ななつのおねがい
著者 ワレンチン・カターエフ 作
著者 三木卓 訳
著者 鈴木義治 絵
著者標目 Kataev, Valentin, 1897-1986
著者標目 三木, 卓, 1935-
著者標目 鈴木, 義治, 1913-2002
シリーズ名 世界の創作幼年童話 ; 2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1969
大きさ、容量等 74p ; 23cm
JP番号 45009196
出版年月日等 1969
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語