ミハイル・ショーロホフ「子馬」

663 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 08:36:05
宜しくお願いします。

[いつ読んだ]
4~7年前に、中学か小学の教科書で

[あらすじ]
ロシアの軍人と馬の話
最後に馬が死にます

[覚えているエピソード]
川か滝のほとりで馬が死ぬシーン。馬の尾から七色の雫が滴る、世界が青い、というような美しい描写。
あと冒頭で馬小屋や赤い仔馬の描写もあったと思います

[物語の舞台となっている国・時代]
戦争してる頃の昔のロシア

[本の姿]
教科書で読みました

668 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 23:59:26
>663
ミハイル・ショーロホフの「子馬」なら最後に軍人が死ぬんだがな

673 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 09:11:37
>>668
ありがとうございます!多分それだと思います。
たしかタイトルも「子馬」でした。
文学に親しむきっかけの作品でずっと探していたので、わかってすごく嬉しいです。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/663-673

光村ライブラリー・中学校編 3巻 最後の一句 ほか 単行本 – 2005/11/15
杉 みき子 (著), 山本 周五郎 (著), 永井 龍男 (著), M. ショーロホフ (著), 戸川 幸夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283712
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036067-00
タイトル 最後の一句 : ほか
著者 杉みき子, 戸川幸夫, 山本周五郎, 永井龍男, M=ショーロホフ, 森鴎外 著
著者 小野理子 訳
著者標目 杉, みき子, 1930-
著者標目 戸川, 幸夫, 1912-2004
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 小野, 理子, 1933-2009
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第3巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年月日等 2005.11
大きさ、容量等 131p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 平山英三ほか
ISBN 4895283712
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963906
部分タイトル あの坂をのぼれば / 杉みき子 作
部分タイトル 爪王 / 戸川幸夫 作
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 作
部分タイトル くるみ割り / 永井龍男 作
部分タイトル 子馬 / ミハイル=ショーロホフ 作小野理子 訳
部分タイトル 最後の一句 / 森鴎外 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 中学校就学前の児童にも最適。「あの坂をのぼれば」「爪王」「鼓くらべ」「くるみ割り」「子馬」「最後の一句」の6作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013656264-00
タイトル でしゃばりっ子 : 戦争と人間を描いた3つの物語
著者 ミハイル・A*ショーロホフ/著
著者 宮川 やすえ/訳
著者 矢車 涼/さし絵
出版地(国名コード) JP
出版社 講談社
出版年月日等 1974年
大きさ、容量等 200 ; 23
注記 解説(宮川やすえ)作者と作品(江川卓.白木茂)年表あり
部分タイトル あたらしいむすこ
部分タイトル 子馬
出版年(W3CDTF) 1974
当該情報資源を採取・保存した日 2014-11-26
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008762557-00
タイトル 母と子の世界の文豪童話シリーズ
著者 川端康成 監修
著者標目 川端, 康成, 1899-1972
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 研秀出版
出版年月日等 1969.10
大きさ、容量等 105p ; 27cm
JP番号 21272481
巻次 第14巻(ショーロホフ/モーパッサン/ミルン/オルコット編)
部分タイトル ウサギ王子 / 白木茂 文松島わきこ え
部分タイトル 約そくを守ったインディアン / 白木茂 文村上豊 え
部分タイトル 子馬 / 奈街三郎 文桑名起代至 え
部分タイトル ウサギ王子 / ミルン 原作白木茂 訳
部分タイトル 約束を守ったインディアン / オルコット 原作白木茂 訳
部分タイトル 子馬 / ショーロホフ 原作袋一平 訳
部分タイトル ジュール伯父 / モーパッサン 原作河盛好蔵 訳
部分タイトル マテオ・ファルコーネ / メリメ 原作関曠野 訳
出版年(W3CDTF) 1969
NDLC Y9
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


世界短篇文学全集〈第12〉ロシア文学 20世紀 (1963年) - – 古書, 1963
奥野 信太郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000JAVGVS
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000617549-00
タイトル 世界短篇文学全集
著者 奥野信太郎 等編
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 1963
大きさ、容量等 414p 図版 ; 20cm
JP番号 58005375
DOI 10.11501/1336572
巻次 第12
別タイトル ロシア文学 20世紀
部分タイトル ロシア文学 20世紀
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1963
製作日 2011-03-31
件名(キーワード) 小説–小説集
NDC 908.3
対象利用者 一般
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 ―
目次
死の刺/ソログープ/米川正夫訳 / 7 (0008.jp2)
恋の学問/メレジコフスキイ/原卓也訳 / 39 (0024.jp2)
霧の中/アンドレーエフ/原卓也訳 / 51 (0030.jp2)
ある平手打の話/アルツィバーシェフ/米川正夫訳 / 90 (0050.jp2)
サンフランシスコの紳士/ブーニン/黒田辰男訳 / 114 (0062.jp2)
静かな曙/ザイツェフ/原久一郎訳 / 135 (0072.jp2)
Allez!/クープリン/米川正夫訳 / 147 (0078.jp2)
コンミュナールのパイプ/エレンブルグ/米川正夫訳 / 153 (0081.jp2)
消されない月の話/ピリニャーク/米川正夫訳 / 166 (0088.jp2)
ひろいアラピア/イヴァノフ/米川正夫訳 / 202 (0106.jp2)
ブルイガ/レオーノフ/米川正夫訳 / 215 (0112.jp2)
果樹園/フェーヂン/米川正夫訳 / 236 (0123.jp2)
おうむ/ゾシチェンコ/米川正夫訳 / 247 (0128.jp2)
ドルグショーフの死/バーベリ/神西清訳 / 252 (0131.jp2)
われらの父よ/カターエフ/木村浩訳 / 256 (0133.jp2)
ろうそく/シーモノフ/黒田辰男訳 / 266 (0138.jp2)
三月―四月/コジェーヴニコフ/井上満訳 / 272 (0141.jp2)
春/アントーノフ/中村融訳 / 293 (0151.jp2)
憎しみの教訓/ショーロホフ/中村融訳 / 315 (0162.jp2)
子馬/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 331 (0170.jp2)
ほくろ/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 339 (0174.jp2)
恋/オレーシャ/木村浩訳 / 349 (0179.jp2)
スクリーンの前で/ゾズーリャ/木村浩訳 / 359 (0184.jp2)
コロンブス上陸す/イリフ,ペトロフ/木村浩訳 / 366 (0188.jp2)
河/ボンダレフ/木村浩訳 / 373 (0191.jp2)
解説/米川正夫 / 407 (0208.jp2)

アンソニー・リチャードソン『吠えろアンティス 戦場をかける犬』(ほえろアンティス せんじょうをかけるいぬ)

394 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/04/19(土) 02:33:41
[いつ読んだ]20年ほど前

[あらすじ、時代背景等]
ドイツとの戦争中にドイツシェパードの子犬を拾ったアメリカ兵。
仲間も匿ってくれて規律違反だけど飼う事に。
戦闘機にもいっしょに乗るしいつでもいっしょ。
塹壕から怪我人を救助する仕事も覚えて大活躍

[覚えているエピソード]
船で移動するときに動物禁止だったため苦労して隠した。
ばれたけど上官が見逃してくれた

[本の姿]ソフトカバーで、白黒写真が数点最初にのってました。

翻訳ものの実話です。よろしくお願いします。

397 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 17:52:11
>>394ですが判明しました。
「吠えろアンティス、戦場をかける犬」でした。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/394-397

吠えろアンティス―戦場をかける犬 (1966年) - – 古書, 1966
アンソニー・リチャードソン (著), 藤原 英司 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JABD1Q
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001079416-00
タイトル 吠えろアンティス : 戦場をかける犬
著者 アンソニー・リチャードソン 著
著者 藤原英司 訳
著者標目 Richardson, Anthony, 1899-
著者標目 藤原, 英司, 1933-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文芸春秋新社
出版年月日等 1966
大きさ、容量等 238p 図版 ; 20cm
価格 320円 (税込)
JP番号 66004151
出版年(W3CDTF) 1966
NDC 935.9
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

三浦綾子(みうらあやこ)「ほんとうの愛に生きる」(『藍色の便箋』)

910 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 09:19:37
[いつ読んだ]勧められたのでまだ読んでません
[あらすじ]ベトナム戦争で手と足を失った事を友達の事として、母親に話をしたら、そんな友達は良くないというようなことを言われてしまい、帰れなくなってしまった。
という感じのものです。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]三浦綾子の本ですが、短編かもしれないらしいです。

短編であればその本のタイトルも判ると嬉しいのですが、御願い致します。

924 名前:910[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:15:08
三浦綾子のスレで教えて頂きました。
「藍色の便箋」の中の「ほんとうの愛に生きる」でした。
ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/910-924


569 :無名草子さん:2007/10/22(月) 12:24:34
すみませんが、本のタイトルを教えて頂けませんか?
検索では探せなかったので、是非御願いします。
内容は、ベトナム戦争で手と足を失った事を
友達の事として、母親に話をしたら、そんな友達は良くない
というようなことを言われてしまい、帰れなくなってしまった。
という感じのものです。
友人に勧められたのですが、タイトルが解らなかったので
助けてください。

570 :無名草子さん:2007/10/22(月) 20:36:31
三浦綾子でそんな内容の作品あったっけか?
短編かな?
ここは人が少ないので、待っててもレス付かなかったら、
↓で聞いてみるといいと思う。
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/

571 :無名草子さん:2007/10/23(火) 09:14:44
>>570
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。

572 :無名草子さん:2007/10/23(火) 10:17:05
見つかるといいね。
俺も三浦綾子は最近読み始めて、まだ有名どころしか読んでないんだ。

三浦綾子って体弱いのに、よくあれだけの数の作品を残せたなって、
なんだか感謝したくなる。

573 :無名草子さん:2007/11/05(月) 18:16:59
>>569
小説ではなく、牧師から聞いた実話として随筆に書かれています。

「藍色の便箋」の中の
「ほんとうの愛に生きる」。

この本は素晴らしい。
まさに目からウロコ。
何度も読み返してしまう。

ぜひ読んで、まわりの人にも薦めてほしいです。

574 :無名草子さん:2007/11/06(火) 11:13:04
>>573
もうあきらめかけていたところでした。
本当にありがとうございました。
早速、購入させて頂きます。

【氷点・道ありき】三浦綾子【感動は永遠に】
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1154768574/569-574


管理人のコメント:
確認したところ、アメリカ人夫婦の息子が朝鮮戦争に行った話でした。また、手足ではなく、両足切断で、息子と話すのは主に父親です。息子は、友人を受け入れてくれなければ帰宅しないと言い、父親が迎えに来る前にピストル自殺してしまいます。
三浦綾子は、「赤の他人の第三者をも受け入れるだけの愛がなければ、親は自分の一生を見切れまいと思ったにちがいないのです。(中略)このアメリカ青年の親は、息子の友人なら決して受け入れることは出来なかったでしょうが、わが子であれば、両足がないと分かっても、ためらわずに受け入れたことでしょう。」(小学館創造選書 昭和58年 p206-207)と書いています。


藍色の便箋―悩めるあなたへの手紙 (小学館文庫) 文庫 – 1999/7/1
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/409402185X
表紙画像有り
内容紹介
夫婦や親子の愛のあり方、あるいは真実に生きることの大切さを、著者に届いた手紙に対する返信の形をとりながら読者に語りかける三浦綾子のエッセイ集。誰もが自己中心に生きていきがちな病める現代への警告をこめて、それでも悩める人々と共に心の在り方を考える、優しい愛の手紙。伴侶に、家族に、隣人に、自分自身に葛藤する人たちへ、生の視点を変えてみる手がかりや、いくつもの挿話を挟みながら、誠実な言葉で向きあっていく。
出版社からのコメント
自己中心に生きがちな現代人へ「夫婦・親子」の真のあり方。

藍色の便箋 (小学館創造選書 (63)) 単行本 – 1983/12
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4098200635
表紙画像有り

藍色の便箋 文庫 – 1987/12
三浦 綾子 (著)
http://amazon.jp/dp/4094000313

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784094000313
内容説明
あたたかい愛の祈りが胸をうつ。若い母に捧げる、「綾子からの手紙」集。
目次
夫婦の愛(一生かかって夫婦になる;秘密は打ち明けるべきか;ペットを飼う資格;お互いを生かすためのあり方;初めての愛)
真実に生きること(上手に話が出来ない;かくれた真実;知恵の木の実の恐ろしさ;積極的に生きる;真の平和を願って;矢部登代子さんのこと;すべてのこと相働きて益となる;明るく生きるために;少数者に目を注めよう)
親の愛のあり方(どんな人間に育てるか;子供の暴力に考える;ほんとうの愛に生きる;人の期待と神の備え;母は子供の魂の導き手)
出版社内容情報
三浦綾子が若い母に捧げる、愛のエッセイ集
創造選書『藍色の便箋』(83年12月発行・定価880円)を文庫本にしたもの。愛の作家、三浦綾子先生が、夫婦の愛のあり方、親の愛のあり方、真実に生きることを問いかけ、誰にも訴えようもない現実のさまざまの悩みに答えてくれる、若い母親にあてた手紙です。一生かかって夫婦になる/秘密は打ち明けるべきか/子供の暴力に考える、など。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001893253-00
タイトル 藍色の便箋
著者 三浦綾子 著
著者標目 三浦, 綾子, 1922-1999
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 1988.1
大きさ、容量等 283p ; 15cm
ISBN 4094000313
価格 480円 (税込)
JP番号 88011818
出版年(W3CDTF) 1988
NDLC KH358
NDC(8版) 914.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

三島由紀夫(みしまゆきお)「翼」

501 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/06/06(水) 22:17:15
よろしくおねがいします
[いつ読んだ]5年程前に偶然個人サイトで漫画として読みました。
他に坂口安吾の櫻の木の満開の下など、昭和文学系を漫画化されていて、出典も明記されていましたが忘れてしまいました。
[あらすじ]バスで毎日背中合わせになる男子学生と女学生が恋に落ちますが、男子学生は戦争に行き、女学生は原爆で頭を吹き飛ばされ、両腕を羽ばたかせるようにくずれおちる内容です。
[時代背景]第二次世界大戦の終りごろです。

いつまでたっても忘れられず調べるために昭和文学を片っ端から読むきっかけになったお話なのでご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

548 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 20:19:30
>>501
まだ見てるかな?
三島由紀夫の短編「翼」だと思う。
新潮文庫の「真夏の死」に入ってるよ。

555 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/06/30(土) 00:26:00
>>548
それです!本当にありがとうございます。
レスを見て鳥肌がたちました。
三島さんの本もかなり読んでいたのにうかつでした。
早速探してみます!言葉足らずで感謝の気持ちを表しきれませんが、
大変嬉しかったです。どうもありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/501-555

真夏の死―自選短編集 (新潮文庫) 文庫 – 1970/7/17
三島 由紀夫 (著)
http://amazon.jp/dp/410105018X
表紙画像有り
内容紹介
著者自選による第二短編集。伊豆今井浜で実際に起った水死事故を下敷きに、苛酷な宿命とそれを克服した後にやってくる虚しさの意味を作品化した「真夏の死」をはじめ、文壇へのデビュー作ともいうべき「煙草」、レスビアニズム小説の先駆的な作品「春子」、戦後の少年少女の風俗に取材した作品等、短編小説の方法論と技術的実験に充ちた11編を、著者自身の解説を付して収める。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005952230-00
タイトル 真夏の死 : 自選短編集
著者 三島 由紀夫/著
シリーズ名 新潮文庫 ; み−3−18
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2010.11
大きさ、容量等 349p ; 16cm
ISBN 4101050188
価格 ¥514
TRCMARC番号 10063087
部分タイトル 葡萄パン
部分タイトル 煙草
部分タイトル 雨のなかの噴水
部分タイトル 春子
部分タイトル サーカス
部分タイトル
部分タイトル 離宮の松
部分タイトル クロスワード・パズル
部分タイトル 真夏の死
部分タイトル 花火
部分タイトル 貴顕
版 改版
出版年(W3CDTF) 2010
当該情報資源を採取・保存した日 2013-04-05
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


三島由紀夫短篇全集〈4〉真夏の死 (1971年) - – 古書, 1971
三島 由紀夫 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J99AXU
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001250305-00
タイトル 三島由紀夫短篇全集
著者標目 三島, 由紀夫, 1925-1970
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1971
大きさ、容量等 234p 肖像 ; 20cm
価格 650円 (税込)
JP番号 75005036
巻次 4 (真夏の死)
部分タイトル 箱根細工,椅子,死の島,,離宮の松,クロスワード・パズル,真夏の死,美神,江口初女覚書,旅の墓碑銘,急停車,卵,不満な女たち,花火
出版年(W3CDTF) 1971
NDLC KH348
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


決定版 三島由紀夫全集〈18〉短編小説(4) 単行本 – 2002/5
三島 由紀夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4106425580
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
戦後まもなく病没した妹・美津子への哀慕が影を落とす「日曜日」「翼」「朝顔」「真夏の死」「雛の宿」等、昭和25~28年にかけて書かれた珠玉作31編。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003657609-00
タイトル 三島由紀夫全集 : 決定版
著者 三島由紀夫 著
著者標目 三島, 由紀夫, 1925-1970
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2002.5
大きさ、容量等 820p ; 20cm + 8p
注記 付属資料: 8p : 月報
注記 肖像あり
ISBN 4106425580
価格 5800円
JP番号 20282211
巻次 18
部分タイトル 短編小説 4
部分タイトル 果実
部分タイトル 鴛鴦
部分タイトル 修学旅行
部分タイトル 日曜日
部分タイトル 遠乗会
部分タイトル 孤閨悶々
部分タイトル 日食
部分タイトル 食道楽
部分タイトル 牝犬
部分タイトル 女流立志伝
部分タイトル 家庭裁判
部分タイトル 偉大な姉妹
部分タイトル 箱根細工
部分タイトル 椅子
部分タイトル 死の島
部分タイトル
部分タイトル 右領収仕候
部分タイトル 手長姫
部分タイトル 朝顔
部分タイトル 携帯用
部分タイトル 離宮の松
部分タイトル クロスワード・パズル
部分タイトル 学生歌舞伎気質
部分タイトル 近世姑気質
部分タイトル 金魚と奥様
部分タイトル 真夏の死
部分タイトル 二人の老嬢
部分タイトル 美神
部分タイトル 江口初女覚書
部分タイトル 雛の宿
部分タイトル 旅の墓碑銘
出版年(W3CDTF) 2002
NDLC KH348
NDC(9版) 918.68 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

安岡章太郎(やすおかしょうたろう)「愛玩」(あいがん)

374 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 01:21:48
[いつ読んだ]
あらすじを人から聞いた。(その人とはコンタクトはもう取れない)

[あらすじ]
主人公は病気で徴兵されず、戦争が終わった今でも劣等感を持っている。
父親は元は軍の上層部にいて、今は退職金で暮らしている。
そこに詐欺師が商売を持ちかけてきて
「このウサギを育てると何倍かの値段で売れるから趣味がてら育ててみたらどうか」と父にウサギを買わせる。
当然儲かるわけはなく、世話が大変でウサギはボロボロになっていく。
その後詐欺師に買ってもらおうとするが「こんなボロボロでは売れない」と安く買い叩かれる。
主人公はその一部始終を病床で見続けていて
「騙すほうも騙されるほうも人間はロクなことがない」
「でも、一番可哀想なのはモノのように利用されて取引されるウサギだ」
「あのウサギが人間の指に噛み付けばいいのになぁ」と思う話。

[物語の舞台となってる国・時代]
戦後の日本

[その他覚えていること何でも]
たぶん、戦後派か第三の新人あたりの作品。

人を通してなので、内容にズレがあるかもしれませんが
最後の「指に噛み付けばいいのに」は確定事項だと思われます。
おねがいします。

375 名前:TBS免停@賛成です[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 02:05:05
>>374
安岡章太郎「愛玩」
末尾近くに、ウサギが仲買人の腕に噛み付く場面がある。

でも、あらすじの5行目くらいまでは、安岡の小説に割とよくある設定。鶏の場合もあるけど。

376 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 15:06:12
>>375
ありがとうございます!
タイトル聞いて「それだった!」と思いました。
早速読んでみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/374-376

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784061982642

講談社文芸文庫
戦後短篇小説再発見 4 (漂流する家族) 漂流する家族
講談社(著)講談社文芸文庫(編)
発行:講談社
縦160mm
270ページ
ISBN
9784061982642
初版年月
2001年9月

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003023623-00
タイトル 戦後短篇小説再発見
著者 講談社文芸文庫 編
著者標目 講談社
シリーズ名 講談社文芸文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 2001.9
大きさ、容量等 270p ; 16cm
ISBN 4061982648
価格 950円
JP番号 20189937
巻次 4 (漂流する家族)
部分タイトル 愛玩 / 安岡章太郎 著
部分タイトル 母子像 / 久生十蘭 著
部分タイトル 雛 / 幸田文 著
部分タイトル 天使の生活 / 中村真一郎 著
部分タイトル 蟹 / 庄野潤三 著
部分タイトル 門を出て / 森内俊雄 著
部分タイトル シンメトリック / 尾辻克彦 著
部分タイトル 隠れ鬼 / 黒井千次 著
部分タイトル 黙市 / 津島佑子 著
部分タイトル プラネタリウム / 干刈あがた 著
部分タイトル 一人家族 / 増田みず子 著
部分タイトル ぼくの首くくりのおじさん / 伊井直行 著
出版年(W3CDTF) 2001
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101130019

新潮文庫
海辺の光景
安岡 章太郎(著)
発行:新潮社
縦16mm
248ページ
ISBN
978-4-10-113001-9
初版年月
2018年7月
書評掲載情報
2013-09-01 東京新聞/中日新聞
評者: 千石英世(文芸評論家)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I033800219-00
タイトル 海辺の光景
著者 安岡 章太郎/著
シリーズ名 新潮文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2000.8
大きさ、容量等 327p ; 16cm
ISBN 4101130019
TRCMARC番号 02104332
部分タイトル 海辺の光景
部分タイトル 宿題
部分タイトル 蛾
部分タイトル 雨
部分タイトル 秘密
部分タイトル ジングルベル
部分タイトル 愛玩
版 改版
出版年(W3CDTF) 2000
当該情報資源を採取・保存した日 2016-01-19
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書


ガラスの靴・悪い仲間 (講談社文芸文庫) 文庫 – 1989/8/3
安岡 章太郎 (著), 加藤 典洋 (解説)
http://amazon.jp/dp/4061960539
表紙画像有り
内容紹介
初期作品世界デビュー作「ガラスの靴」芥川賞受賞「悪い仲間」「陰気な愉しみ」他、安岡文字一つの到達点「海辺の光景」への源流・自己形成の原点をしなやかに示す初期短篇集。幼少からの孤立感、“悪い仲間”との交遊、“やましさ”の自覚、父母との“関係”のまぎらわしさ、そして脊椎カリエス。様々な難問のさなかに居ながら、軽妙に立ち上る存在感。精妙な“文体”によって捉えられた、しなやかな魂の世界。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001999598-00
タイトル ガラスの靴・悪い仲間
著者 安岡章太郎 [著]
著者標目 安岡, 章太郎, 1920-2013
シリーズ名 講談社文芸文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1989.8
大きさ、容量等 350p ; 15cm
ISBN 4061960539
価格 800円 (税込)
JP番号 89056254
部分タイトル ガラスの靴.ジングルベル.宿題.愛玩.蛾.ハウス・ガード.陰気な愉しみ.悪い仲間.剣舞.勲章.築地小田原町.吟遊詩人.王様の耳. 著書目録:p347~350
出版年(W3CDTF) 1989
NDLC KH724
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

レイチェル・シーファー『暗闇のなかで』(くらやみのなかで)

364 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/09(月) 20:28:44
[いつ読んだ]
4年くらい前
[時代]
第二次世界大戦のヨーロッパ
[覚えてるエピソード]
子供(兄弟?)4人くらいでドイツだかを横断しオランダだかに住んでる親戚の家に避難しようとする。
5~6歳の子もいて赤ちゃんもいたような。
密かにあとをつけている男がいるが尾行してる理由は忘れました。
親がユダヤ人か何かで連行されて親戚を頼りにする、ということだったような。

翻訳ものであるのはたしかですがあとはあやふやですみません。
図書館で借りたハードカバーなはずなのですが。

365 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 21:42:52
>>364 細部が違うが、ネビル・シュート「パイド・パイパー」の気がする。

366 名前:ですな[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 22:16:06
レイチェル・シーファー「暗闇のなかで」はハードカヴァーですがいかがでしょう

367 名前:364[] 投稿日:2007/04/10(火) 11:37:56
『暗闇のなかで』!
それです! 言われると思い出すものですね☆
ありがとうございます(^-^)
そして>365の本も気になるのでさっそく探してみます♪
ありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/364-367

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784048981323

暗闇のなかで
Seiffert, Rachel(著)高瀬 素子(訳)シーファー レイチェル(著)
発行:アーティストハウスパブリッシャーズ : 角川書店
縦200mm
478ページ
ISBN
9784048981323
出版社在庫情報
初版年月
2003年7月
紹介
戦中、戦後そして現在。戦争の傷跡を写した3枚の写真が、60年の歳月をつなぐ…その新しい歴史観が共感を呼び、全英ベストセラーとなったブッカー賞最終候補作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004196233-00
タイトル 暗闇のなかで
著者 レイチェル・シーファー 著
著者 高瀬素子 訳
著者標目 Seiffert, Rachel, 1971-
著者標目 高瀬, 素子, 1960-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 アーティストハウスパブリッシャーズ
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年月日等 2003.7
大きさ、容量等 478p ; 20cm
注記 原タイトル: The dark room
ISBN 4048981323
価格 2000円
JP番号 20441983
別タイトル The dark room
出版年(W3CDTF) 2003
NDLC KS171
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アゴタ・クリストフ『悪童日記』(あくどうにっき)

340 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/01(日) 07:02:01
[いつ読んだ]5~6年前くらい
[あらすじ]
戦争中にお母さんが双子(一卵性の男の子達)をお婆さんに預ける話で隣の女の子は少しオカシイ子(犬となんたらする)
双子はシビアに生きることを学んで、最後に分かれて生きていくことを選ぶ
[覚えているエピソード]
双子はお婆さんの特別な部屋に入ったりすること
かくれんぼが得意だったような
[物語の舞台となってる国・時代] 戦時下のヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

どうか教えてください。

341 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/01(日) 07:17:04
>>340
アゴタ・クリストフ『悪童日記』

342 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/01(日) 08:25:20
>>341
そうです。ありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/340-342

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784151200021

ハヤカワepi文庫
悪童日記
Kristof, Agota(著)堀 茂樹(訳)クリストフ アゴタ(著)
発行:早川書房
縦16mm
301ページ
ISBN
9784151200021
初版年月
2001年5月
書評掲載情報
2013-11-17 朝日新聞
評者: 橋口譲二(写真家)
2013-09-29 東京新聞/中日新聞
評者: 中江有里(女優、作家)
2013-06-16 読売新聞
評者: 中島京子(作家)
紹介
戦争が激しさを増し、双子の「ぼくら」は、小さな町に住むおばあちゃんのもとへ疎開した。その日から、ぼくらの過酷な日々が始まった。人間の醜さや哀しさ、世の不条理-非情な現実を目にするたびに、ぼくらはそれを克明に日記にしるす。戦争が暗い影を落とすなか、ぼくらはしたたかに生き抜いていく。人間の真実をえぐる圧倒的筆力で読書界に感動の嵐を巻き起こした、ハンガリー生まれの女性亡命作家の衝撃の処女作。

悪童日記 (Hayakawa Novels) 単行本 – 1991/1
アゴタ クリストフ (著), Agota Kristof (原著), 堀 茂樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4152077042
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
双子の天才少年がみた非情の現実、戦火のなかで彼らはしたたかに生き抜いた。女性亡命作家、衝撃のデビュー作。東欧からの新しい風。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002086803-00
タイトル 悪童日記
著者 アゴタ・クリストフ 著
著者 堀茂樹 訳
著者標目 Kristof, Agota, 1935-2011
著者標目 堀, 茂樹, 1952-
シリーズ名 Hayakawa novels
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 早川書房
出版年 1991
大きさ、容量等 244p ; 20cm
注記 原タイトル: Le grand cahier
ISBN 4152077042
価格 1600円 (税込)
JP番号 91021438
別タイトル Le grand cahier
出版年月日等 1991.1
NDLC KR162
NDC(8版) 953
原文の言語(ISO639-2形式) fre :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

砂田弘(すなだひろし)『六年生のカレンダー』(6ねんせいのカレンダー)

329 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/03/23(金) 18:18:35
[いつ読んだ]
12~3年ほど前に国語のテストで
[あらすじ]
ものぐさな小学生の主人公(僕若しくは私)には面倒見が良い兄が居り、勉強も見てくれ鉛筆の削り方を教えてくれた。
その兄が戦争の為、徴兵されて行き、年月が経った夏のある日のこと、学校から帰ってきた主人公は空軍に居る筈の兄が久しぶりに家に帰って来ているのを見付ける。
兄は縁側で気持ち良さそうに昼寝をしていたが、主人公に気付き、起き上がって「よう、勉強しているか?」と、声を掛けまた眠ってしまった。
後から主人公は知る事になるが、兄は神風特攻隊の一員として任命され(確か)任務に赴く前、家族に最後の挨拶をするつもりで暇を貰い家に帰って来ていたのだった。
主人公はその様な事情を一切知らず、その日は眠ってしまう。
翌朝普通に登校した主人公は前の日に鉛筆を削り忘れた事に気付き、しまったと思いつつ筆箱を開けると、中の鉛筆は総て美しく削られていた。その削り方は間違いなく兄のものだった。
最後の贈り物のつもりで昨晩主人公が眠っているうちに削ってくれたのだろう。
[物語の舞台となってる国・時代]
戦時中の日本(特攻隊なら末期でしょうか?)
[本の姿]
テストなので判りません。今となっては小説なのか筆者の回想なのかすら判りません。
[その他覚えていること何でも]
テストの長文として出題されたので、短編だったのかこの他にもエピソードが有るのか判りません。
もし実話なら筆者の年齢は存命であれば70台前半の男性だと思います。
手掛かりが少ないですが宜しくお願いします。

333 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 19:19:42
>>329
あー絶対読んだことある。
子供のころ読み漁った戦争児童文学(早乙女勝元とか
山中恒とか今江祥智とか)の一群の中にあった気がする。
たぶん短編。

下記スレで聞くと答えが出るかもしれない。
その際は、ここから誘導されたことを書き添えた上で、
向こうのテンプレに沿って書き換えるのが吉です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/

335 名前:329[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 01:38:53
>>333
親切にどうも有り難うございます。
あちらのスレで改めて質問してみます。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/329-335

六年生のカレンダー (偕成社文庫 3017) 単行本 – 1976/5
砂田 弘 (著), 鈴木 義治 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036501704
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796308-00
タイトル 六年生のカレンダー
著者 砂田弘 作
著者 鈴木義治 絵
著者標目 砂田, 弘, 1933-2008
著者標目 鈴木, 義治, 1913-2002
シリーズ名 少年少女創作文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年月日等 1973
大きさ、容量等 210p ; 21cm
JP番号 45003742
出版年(W3CDTF) 1973
要約・抄録 日本各地を舞台にして、さまざまな土地のさまざまな少年少女の生活を描く。「六年の学習」連載の長編。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジェニングズ・マイケル・バーチ『ぬいぐるみを檻に入れられて』(ぬいぐるみをおりにいれられて)

188 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:37:28
[いつ読んだ]
 6、7年前に中学、高校の図書室で。
[あらすじ]
 外国の戦争時代の話、学校の先生にも友達にもいじめられる少年が主人公。
[覚えているエピソード]
 数学(ウロ)の先生が教室の中、クラスメイトの前でこき下ろしている時、いつもは一緒になって少年をいじめているお兄ちゃんが乱入し「いじめるな、俺の弟だぞ」と先生に一喝するシーン
[物語の舞台となってる国・時代]
 外国、というのは確実。翻訳本だったと思います。
 外国は多分ですがアメリカだったんじゃないかと……。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 洋書の様に表紙カバーの無いものです。挿絵はありませんでした。
 表紙は青みがかったクマのぬいぐるみの写真が載っていたと思います。
[その他覚えていること何でも]
 ・「檻」という文字が入ったタイトルだったと思います。
 ・表紙にもあるとおり、クマのヌイグルミが絡んできた気がします。
 ・少年には2人の兄が居ました。覚えているエピソードのお兄ちゃんは2番目のお兄ちゃんだったと思います。
 ・ノンフィクションだったような気がします。

全てがウロ覚えで申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいいたします。
最近ふと思い出してむしょうに読み返したくなってきてしまいました。

189 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:36:56
タイトルから連想すると
「ぬいぐるみを檻に入れられて」 ジェニングズ・マイケル・バーチ著
かな?表紙は男の子がクマのぬいぐるみを抱えてるやつだったと
思うけど…中身は知らないので違うかも

190 名前:189[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:43:58
ごめん、いまぐぐってみたらクマ抱えてはいなかったかも
あらすじはいろんなところで見られるようなので、ぐぐってみて

191 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 00:08:59
これです!! ありがとうございました!

表紙を私もぐぐってみましたが、表紙にクマなんかいやしませんでしたね。
どうもタイトルの印象が強かったみたいです。
ガセを書いてしまい申し訳ありませんでした。早速注文してきます。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/188-191

ぬいぐるみを檻に入れられて 単行本 – 1989/1
ジェニングズ・マイケル・バーチ (著), 塩谷 紘 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4766000137
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001964032-00
タイトル ぬいぐるみを檻に入れられて
著者 ジェニングズ・マイケル・バーチ 著
著者 塩谷紘 訳
著者標目 Burch, Jennings Michael
著者標目 塩谷, 紘, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 暮しの手帖社
出版年 1989
大きさ、容量等 373p ; 19cm
注記 原タイトル: They cage the animals at night
ISBN 4766000137
価格 1300円 (税込)
JP番号 89020656
別タイトル They cage the animals at night
出版年月日等 1989.1
NDLC KS152
NDC(8版) 936
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

野坂昭如(のさかあきゆき)「凧になったお母さん」(たこになったおかあさん)

177 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/02/17(土) 23:03:48
短編なのですが、お願い致します。

[いつ読んだ] 15~20年くらい前の国語の教科書に載っていた。
[あらすじ] 戦火の中を逃げる男の子と母親。乳飲み子の弟もいたような。
[覚えているエピソード] 火にまかれて、母親が覆いかぶさって子供を助けた。
 確か、男の子は、しばらくの間母親の乳を飲んで生き延びた。
 最後母親は、死んでからからの干物のかなんかのようになってしまい、風に吹かれ凧のように空へ飛んでいってしまった。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本。第二次世界大戦中。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 国語の教科書

178 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 23:50:57
>>177
野坂昭如『凧になったお母さん』と思われる。

179 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 00:29:39
>>178
177です。お早い回答ありがとうございます!
調べてみました所、「凧になった~」みたいです。
アニメにもなってたのかぁ。
読み直したいので、後日実物探しに行きます~。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/177-179

凧になったお母さん (野坂昭如戦争童話集) 単行本 – 1995/6
野坂 昭如 (著), 黒田 征太郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4103166088
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
昭和二十年、八月十五日。空襲のため炎に包まれた公園に追い込まれた母と子。母は子の肌を炎の熱から守るため、汗や涙やお乳を子の肌に塗るが、やがてそれも尽きて…。表題作ほか二篇、戦争の中で、誰かを愛し、誰かに愛され、死んでいった人と動物たちの絵物語。

凧になったお母さん (戦争童話集 忘れてはイケナイ物語り) 単行本 – 2002/7
野坂 昭如 (著), 黒田 征太郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4140360895
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
戦火の中を逃げまどう、カッちゃんとお母さん。熱いというカッちゃんのために、お母さんは必死に水を与えようとします。汗・涙・お乳、血、体中の水分をすべて与えつくしたお母さんの体は―。カッちゃんとお母さんはいま、どこにいるのでしょう。

凧になったお母さん (日本の文学 (21)) 単行本 – 1981/9
野坂 昭如 (著), 石倉 欣二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323008015
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001534422-00
タイトル 凧になったお母さん
著者 野坂昭如 著
著者標目 野坂, 昭如, 1930-2015
シリーズ名 日本の文学 ; 21
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 1981
大きさ、容量等 261p ; 20cm
ISBN 4323008015
価格 680円 (税込)
JP番号 82009254
出版年月日等 1981.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 空襲の中で,わが子を守る母親の自己犠牲的な愛を描く表題作はじめ,直木賞受賞の「火垂るの墓」など戦争の苛酷さを描く傑作11編。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


教科書名短篇 – 人間の情景 (中公文庫) 文庫 – 2016/4/21
中央公論新社 (編集)
http://amazon.jp/dp/4122062462
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027233927-00
タイトル 教科書名短篇人間の情景
著者 中央公論新社 編
著者標目 中央公論新社
シリーズ名 中公文庫 ; ち8-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 中央公論新社
出版年 2016
大きさ、容量等 230p ; 16cm
ISBN 9784122062467
価格 700円
JP番号 22722268
トーハンMARC番号 33434094
部分タイトル 無名の人 / 司馬遼太郎 著
部分タイトル ある情熱 / 司馬遼太郎 著
部分タイトル 最後の一句 / 森鷗外 著
部分タイトル 高瀬舟 / 森鷗外 著
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 著
部分タイトル 内蔵允留守 / 山本周五郎 著
部分タイトル 形 / 菊池寛 著
部分タイトル 信念 / 武田泰淳 著
部分タイトル ヴェロニカ / 遠藤周作 著
部分タイトル 前野良沢 / 吉村昭 著
部分タイトル 赤帯の話 / 梅崎春生 著
部分タイトル 凧になったお母さん / 野坂昭如 著
出版年月日等 2016.4
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009201991-00
タイトル 日本の童話名作選
著者 講談社文芸文庫 編
著者標目 講談社
シリーズ名 講談社文芸文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 2007
大きさ、容量等 361p ; 16cm
ISBN 9784061984981
価格 1400円
JP番号 21345293
巻次 現代篇
部分タイトル 淋しいおさかな / 別役実 著
部分タイトル 凧になったお母さん / 野坂昭如 著
部分タイトル 桃次郎 / 阪田寛夫 著
部分タイトル コジュケイ / 舟崎克彦 著
部分タイトル はんぶんちょうだい / 山下明生 著
部分タイトル 花がらもようの雨がさ / 皿海達哉 著
部分タイトル 月売りの話 / 竹下文子 著
部分タイトル ひろしのしょうばい / 舟崎靖子 著
部分タイトル だれもしらない / 灰谷健次郎 著
部分タイトル ぽたぽた(抄) / 三木卓 著
部分タイトル おとうさんの庭 / 三田村信行 著
部分タイトル ひょうのぼんやりおやすみをとる / 角野栄子 著
部分タイトル まぼろしの町 / 那須正幹 著
部分タイトル 仁王小路の鬼 / 柏葉幸子 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル 半魚人まで一週間 / 矢玉四郎 著
部分タイトル 少年時代の画集 / 森忠明 著
部分タイトル 絵はがき屋さん / 池澤夏樹 著
部分タイトル くるぞくるぞ / 内田麟太郎 著
部分タイトル 草之丞の話 / 江國香織 著
部分タイトル 黒ばらさんと空からきた猫 / 末吉暁子 著
部分タイトル 氷の上のひなたぼっこ / 斉藤洋 著
部分タイトル あしたもよかった / 森山京 著
部分タイトル 金色の象 / 岩瀬成子 著
部分タイトル ピータイルねこ / 岡田淳 著
部分タイトル ふわふわ / 村上春樹 著
出版年月日等 2007.12
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


男の涙 女の涙―せつない小説アンソロジー (光文社文庫) 文庫 – 2006/1
石田 衣良 (著), 日本ペンクラブ (編集)
http://amazon.jp/dp/4334739989
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008051932-00
タイトル 男の涙女の涙 : せつない小説アンソロジー
著者 石田衣良 選
著者 日本ペンクラブ 編
著者標目 石田, 衣良, 1960-
著者標目 日本ペンクラブ
シリーズ名 光文社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光文社
出版年 2006
大きさ、容量等 225p ; 16cm
ISBN 4334739989
価格 457円
JP番号 20967376
部分タイトル 瘋癲の果てさくら昇天 / 団鬼六 著
部分タイトル 話を読む / 眉村卓 著
部分タイトル 真珠のコップ / 石田衣良 著
部分タイトル デューク / 江國香織 著
部分タイトル スターダスト・レヴュー / 浅田次郎 著
部分タイトル すべて世は事もなし / 永沢光雄 著
部分タイトル 麦を噛む / 伊集院静 著
部分タイトル 凧になったお母さん / 野坂昭如 著
部分タイトル 有難う / 川端康成 著
出版年月日等 2006.1
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

山田太一(やまだたいち)『終りに見た街』(おわりにみたまち)

811 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/11/23(木) 17:50:31
この前特別二時間ドラマでやっていた戦争のドラマですが原作探しています
内容はかなり曖昧ですが

現代の男性が 戦争時代にタイムスリップする

戦争に巻き込まれる

あたり死人だらけで 今は西暦何年だ?と問う

「今は西暦二千。。」と言いかけて死ぬ

こんな感じの内容です。ラストが印象的だったので原作も読みたくなりました。
よろしくお願い致します

812 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/11/23(木) 18:54:17
>>811
>>806
荻原浩。

813 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 21:18:20
>>811
>>812を知らないから>>812が正解なのかもしれないけど、
もし>>812じゃないなら山田太一の「終りに見た街」じゃないかな?
結構前にテレ朝で2時間くらいでドラマ化した。

現代の一家とその友人親子が太平洋戦争の末期に(家ごと)タイムスリップ。
とりあえず順応しつつ、空襲を皆に知らせたら沢山の人の命を救えるんじゃないか?とか頑張る
最後の方に>>811みたいな場面も出てくるから、これじゃないかなと思うんだけど・・・
ドラマは中井貴一とか柳沢慎吾とか木村多恵とかが出てた

814 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/11/23(木) 22:26:27
>813
それです。
お忙しい中ご回答して頂きましてありがとうございました!
明日会社帰りに買います。

818 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 05:11:53
>>812
はこれね。ドラマの出来はとてもよかった。

長編ドラマ『僕たちの戦争』(’06年9月17日放送)が早くもDVDで登場します。
ドラマは、戦時下、やがて人間魚雷・回天に乗り組むことになる若者と2005年にサーフィンに興じる若者が、ふとした時空のゆがみに巻き込まれ、生きる時代を入れ替わってしまうというストーリー。
●原作は映画、『明日の記憶』の原作でも知られる荻原浩
●主演は若手注目株の森山未來、上野樹里

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/811-818

終りに見た街 (小学館文庫) 文庫 – 2013/6/6
山田 太一 (著)
http://amazon.jp/dp/4094088326
表紙画像有り
内容紹介
戦時下にタイムスリップしてしまった家族
東京近郊に住む平凡な家族は、ある朝、戦時中(昭和19年)の日本にタイムスリップしていた――信じられないようなSF的設定で始まる問題作。家族が投げ込まれた世界は、戦時下の「食糧不足」「言論統制」「強制疎開」「大空襲」の時代だった。憎むべき〈戦争〉の時代に、〈飽食した〉現代人はどう立ち向かうのか。太平洋戦争末期、敗戦へと向かう日本を鮮烈に描きながら、驚くべき結末が待ちうける戦慄の寓話。
解説、奥田英朗
内容(「BOOK」データベースより)
ある朝、目覚めると家の周りの住宅地は消え、深い森に変貌していた―突然、太平洋戦争末期(昭和十九年)の日本にタイムスリップしてしまった家族。信じられないようなSF的設定で始まる問題作。家族が投げ込まれたのは、「飢餓」「言論統制」「大空襲」という悪夢のような世界だった。しかも“われわれだけは、東京でどこが空襲にあったかも、一年二ヶ月後の敗戦という歴史も、知っている”のだ。憎むべき時代を“飽食した”現代の家族は生き抜くことができるのか。敗戦へと向かう日本を鮮烈に描きながら、驚くべき結末が待ち受ける戦慄の反戦小説。

終りに見た街 (1981年) - – 古書, 1981/11
山田 太一 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7SVK0
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001535537-00
タイトル 終りに見た街
著者 山田太一 著
著者標目 山田, 太一, 1934-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 中央公論社
出版年 1981
大きさ、容量等 248p ; 19cm
注記 付: 参考文献
価格 750円 (税込)
JP番号 82010369
出版年月日等 1981.11
NDLC KH694
NDC(8版) 916
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

荻原浩(おぎわらひろし)『僕たちの戦争』(ぼくたちのせんそう)

600 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 14:44:06
[いつ読んだ]
ここ1、2年。図書館で借りて読んだ。
[あらすじ]
現代に生きる青年(主人公)と、戦時中の青年(主人公そっくり)が入れ替わってしまう。
主人公は海でサーフィンをしていて大波にさらわれ、気がつくと戦時中。
徴兵されて、回天に乗ることになる。
回天に乗る前に海の上で終戦を迎えるが、
敵の潜水艦の追撃(?)をかわすために回天で突撃する。
海に弾き飛ばされて死んだと思いきや、現代に戻っている。
[覚えているエピソード]
主人公が戦時中に着いてお世話になる家に、おばあさんときれいなお姉さんがいて、そのお姉さんが、主人公の彼女のお母さんかおばあさんの若いころの人。
現代に行った主人公のそっくりさんの子供が、主人公の彼女のおなかにいることが最後に判明。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本(茨城あたり?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶんハードカバー

よろしくおねがいします。

601 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 15:07:06
>600
読んでないけどものすごい既視感が…
こんどドラマでやるやつじゃない?
たぶん
つ「僕たちの戦争」荻原浩

602 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 15:21:12
>601
それだ!
ありがとうございます。
ドラマ化されるんですね。

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/600-602

僕たちの戦争 単行本 – 2004/8
荻原 浩 (著)
http://amazon.jp/dp/4575235016
表紙画像有り
内容紹介
“根拠なしポジティブ”の現代のフリーターと、昭和19年の「海の若鷲」にあこがれる軍国青年が時空を超えて入れかわった! それぞれの境遇に順応しつつも、ふたりはなんとか元の時代に戻ろうとするが……。おもしろくてやがて切ない、愛と青春の戦争小説。
内容(「BOOK」データベースより)
2001年9月12日世界貿易センタービルに旅客機が突っ込んだ翌朝も尾島健太(19)は、テレビの臨時ニュースや新聞には目もくれず、一人サーフィンに出かけた。バイトをクビになりガールフレンドのミナミとも喧嘩中で会えないからだ。しかし、大波に呑まれた健太が目を覚ますと、そこは1944年だった!1944年9月12日霞ヶ浦飛行場から飛び立った石庭吾一(19)は、「海の若鷲」に憧れる飛行術練習生だ。しかし、操縦を誤って海に墜落してしまう。蘇生した吾一が目覚めたのは、なんと2001年だった…。根拠なしポジティブのフリーターとバリバリの特攻隊員が入れ替わり―どうなる、ニッポン!?愛と青春のタイムスリップ・ウォー。

僕たちの戦争 新装版 (双葉文庫) 文庫 – 2016/8/4
荻原 浩 (著)
http://amazon.jp/dp/4575519111
表紙画像有り

僕たちの戦争 (双葉文庫) 文庫 – 2006/8
荻原 浩 (著)
http://amazon.jp/dp/4575510866
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007442444-00
タイトル 僕たちの戦争
著者 荻原浩 著
著者標目 荻原, 浩, 1956-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 双葉社
出版年 2004
大きさ、容量等 428p ; 20cm
ISBN 4575235016
価格 1900円
JP番号 20649430
出版年月日等 2004.8
NDLC KH454
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

飯嶋和一(いいじまかずいち)『神無き月十番目の夜』(かみなきつきじゅうばんめのよる)

31 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/30(木) 07:49:50
[いつ読んだ]四年前ぐらい
[あらすじ]
あくどい年貢の取立てに怒った村人たちと政府の戦い。政府の役人が、村の聖域を潰すか何かした。
[覚えているエピソード]
主人公(村側)が馬に乗って政府側と話し合いをしに行く。
しかし政府側の人間を捕らえようとした村人の罠に逆にかかって、主人公が死んでしまう。
村人たちは主人公が生きているものと思い、それを心のより所にして戦い続ける。
[物語の舞台となってる国・時代] 戦国から江戸くらい。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー。暗めの色の装丁。分厚い。
[その他覚えていること何でも]
漢字三文字か四文字のタイトルだったような。

文章が下手でわかりづらいと思いますが、お分かりの方いらしたら、教えてください。

39 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:46:18
>>31
飯島和一「神無き月十番目の夜」かな。

40 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/31(金) 16:47:57
>>39
ありがとうございます。
その本でした。
本当に感謝です!

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/31-40

神無き月十番目の夜 (小学館文庫) 文庫 – 2005/12/6
飯嶋 和一 (著)
http://amazon.jp/dp/4094033149
表紙画像有り
内容紹介
歴史小説の巨人が描く、土豪の村の悲劇!
慶長七年(一六〇二)陰暦十月、常陸国北限、小生瀬の地に派遣された大藤嘉衛門は、野戦場の臭気が漂う中、三百名以上の住民が消えるという奇怪な光景を見る。いったいこの地で何が起きたのか? 恭順か、抵抗か—体制支配のうねりに呑み込まれた誇り高き土豪の村の悪夢。長く歴史の表舞台から消されていた事件を掘り起こし、その真実の姿をミステリアスかつ重厚に描いて大絶賛された戦慄の巨編。
内容(「BOOK」データベースより)
慶長七年(一六〇二)陰暦十月、常陸国北限、小生瀬の地に派遣された大藤嘉衛門は、野戦場の臭気が辺りに漂う中、百軒余りの家々から三百名以上の住民が消えるという奇怪な光景を目の当たりにする。いったいこの地で何が起きたのか?嘉衛門はやがて、地元の者が「カノハタ」と呼ぶ土地に通ずる急峻な山道で、烏や野犬に食い荒らされるおびただしい死体を発見した。恭順か、抵抗か―体制支配のうねりに呑み込まれた土豪の村の悪夢。長く歴史の表舞台から消されていた事件を掘り起こし、その「真実」をミステリアスかつ重厚に描いて大絶賛された戦慄の物語。

神無き月十番目の夜 単行本 – 1997/6
飯嶋 和一 (著)
http://amazon.jp/dp/430901156X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
常陸の山里、小生瀬の地へ急派された大藤嘉衛門は、悪い夢を見ているようだった。強烈な血の臭い、人影のない宿場―やがて「サンリン」と呼ばれる場から、老人、赤子にいたる骸三百余が見つかる。一体、この聖なる空間に何がおこったのか…。時は江戸初頭、古文書に数行記されたまま、歴史から葬り去られた事件の“真実”とは。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002612176-00
タイトル 神無き月十番目の夜
著者 飯嶋和一 著
著者標目 飯嶋, 和一, 1952-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 河出書房新社
出版年 1997
大きさ、容量等 339p ; 20cm
ISBN 430901156X
価格 1800円
JP番号 98010268
出版年月日等 1997.6
NDLC KH176
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フランチスク・ムンテヤーヌ「一切れのパン」

303 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/10/04(火) 03:07:29
気になっている本があります。

ほとんどうろ覚えなんですが、戦争中かなにかで食べるものが無い時代の話で
汽車かなにかに相乗りした人がパン(だったはず)の包みをを持っていてそれを
少しでもいいから譲って欲しいというが、断られるような話。
誰の視点からの話かも忘れました・・・

実は、包みの中身はパンではなく木片かなにかで食べれるようなものでは
無かったはずです・・・?

なんで読んだのかも思い出せずにいます。
もう一回ちゃんと読んでみたいなと思っていますので
分かる方いましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

304 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 03:55:16
>303
本、というか、その話は、中学か高校の国語の教科書で読んだような
気がする。外国の作家さんの作品(短編)だったと思うよ。
主人公はたしか、ユダヤの人(?)で、身を隠しながら逃亡しなくてはいけな
かった。
謎のパンらしき包みは、「絶対に開けてはいけない」といわれながら
行きずりの人に、譲ってもらったもの。
主人公は、約束を守って、包みを開けずに旅をして、ついに安全なところに
たどりついたところで、開けてみたら、中味はパンでなくて木の欠片。
「パンを持っている」ということで、心の支えになって、旅を続けることができた
主人公は、パンをくれた人の真の想いに気づいて、感謝する、という話だった。

でも、タイトルも作家の名前も、おぼえていないです、ごめんね。
児童書板のタイトル教えてスレで聞いたら、答えに近づくかも…。

306 名前:ですな[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 06:55:13
F・ムンテャーヌ「一切れのパン」ではないでしょうか
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/Kyoka/kokugo/C_tantei/kyo_kokugo_tantei.asp

307 名前:鈴[] 投稿日:2005/10/04(火) 11:35:44
そうそう、たしか「一切れのパン」だとおもう。
赤木かん子さんの「この本読んだ?おぼえてる?教科書編」(←漢字などややうろ覚え)
に同様の質問があって、回答されていた。
わたしもその話を探し出してよみました。
良い短編だと思う。探す人がいるのもわかります。

316 名前:303[] 投稿日:2005/10/05(水) 22:02:09
遅くなりましたが304-307さんありがとうございます。

おかげで「一切れのパン」を読むことができました。
本当に最後の最後しかちゃんと覚えていなかったようです^^;
深い話で、また読めて良かったです。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/303-316

光村ライブラリー・中学校編 1巻 赤い実 ほか 単行本 – 2005/11/15
井上 靖 (著),‎ 安岡 章太郎 (著),‎ F. ムンテヤーヌ (著),‎ 山本 周五郎 (著),‎ 三木 卓 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283690
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036046-00
タイトル 赤い実 : ほか
著者 井上靖, 三木卓, 安岡章太郎, F=ムンテヤーヌ, 山本周五郎, 三浦哲郎, 夏目漱石 著
著者 直野敦 訳
著者標目 井上, 靖, 1907-1991
著者標目 三木, 卓, 1935-
著者標目 安岡, 章太郎, 1920-2013
著者標目 直野, 敦, 1929-
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第1巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年 2005
大きさ、容量等 117p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 鈴木登良次ほか
ISBN 4895283690
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963910
部分タイトル 赤い実 / 井上靖 作
部分タイトル おいのり / 三木卓 作
部分タイトル サーカスの馬 / 安岡章太郎 作
部分タイトル 一切れのパン / F=ムンテヤーヌ 作直野敦 訳
部分タイトル 内蔵允留守 / 山本周五郎 作
部分タイトル おふくろの筆法 / 三浦哲郎 作
部分タイトル 吾輩は猫である / 夏目漱石 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年月日等 2005.11
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 ロングセラー「光村ライブラリー全18巻(小学校編)」の姉妹編。「おいのり」「サーカスの馬」「おふくろの筆法」等7作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

珍しい毛皮―ルーマニア短編集 (1974年) - – 古書, 1974
直野 敦 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J94HCY
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001272851-00
タイトル 珍しい毛皮 : ルーマニア短編集
著者 訳編: 直野敦
著者標目 直野, 敦, 1929-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 恒文社
出版年 1974
大きさ、容量等 285p 肖像 ; 19cm
価格 980円 (税込)
JP番号 75027596
部分タイトル 珍しい毛皮(イオン・ルカ・カラジアーレ) カリファールの水車小屋(ガラ・ガラクティオン) 車が淵(ガラ・ガラクティオン) 湖の妖精(ミハイル・サドヴャース) 黒い川(ミハイル・サドヴャース) マリーア・ニキーフォル(トゥドール・アルゲージ) 失業に人種差別なし(アレクサンドル・サヒア) ヤコブ・オニシアの死(ジェオ・ボグザ) 一切れのパン(フランチスク・ムンテヤーヌ) 砂地の彼方に(ファニヌシュ・ネヤーグ) 樹(ソーリン・ティテル) 奥方の真珠のボタン(ドミニク・スタンカ) ルーマニアの短編小説(直野敦)
出版年月日等 1974
件名(キーワード) ルーマニア小説–小説集

NDLC KR546
NDC 979.1
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アーネスト・ヘミングウェイ『武器よさらば』(ぶきよさらば)

288 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 23:29:44
10年以上前に読んだので、漠然としてますが。

戦争に行った人が主人公。(職業軍人か徴兵されたのかは覚えていません)
そこで従軍看護婦と恋に落ちるが、看護婦が死んでしまう。
たしか、自分の国ではない軍にいる。
欧米の人が主人公。

こんな手がかりしかないのですが。
すみませんがお願いします。

289 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 23:34:57
>>288
「武器よさらば」ヘミングウェイ だと思う。

334 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 14:45:47
>>288さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。
それでした。

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/288-334

武器よさらば(上) (光文社古典新訳文庫 Aヘ 1-1) 文庫 – 2007/8/1
アーネスト ヘミングウェイ (著),‎ Ernest Hemingway (原著),‎ 金原 瑞人 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4334751342
表紙画像・なか見!検索有り
容(「BOOK」データベースより)
第一次世界大戦の北イタリア戦線。負傷兵運搬の任務に志願したアメリカの青年フレデリック・ヘンリーは、看護婦のキャサリン・バークリと出会う。初めは遊びのつもりだったフレデリック。しかし負傷して送られた病院で彼女と再会、二人は次第に深く愛し合っていくのだった…。

武器よさらば(下) (光文社古典新訳文庫 Aヘ 1-2) 文庫 – 2007/8/1
アーネスト ヘミングウェイ (著),‎ Ernest Hemingway (原著),‎ 金原 瑞人 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4334751350
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
傷が癒え、再び前線へと戻るフレデリック。しかし戦況は厳しく、イタリア軍は敗走を余儀なくされる。フレデリックは戦線を離脱し、命がけでキャサリンのもとへ帰り着く。結婚を誓い、スイスへ脱出する二人。だが、戦場の中で燃え上がった愛の結末は、あまりにも悲劇的なものだった。

武器よさらば (新潮文庫) ペーパーバック – 2006/5/30
アーネスト ヘミングウェイ (著),‎ Ernest Hemingway (原著),‎ 高見 浩 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4102100148
表紙画像有り
商品の説明
内容紹介
苛烈な第一次世界大戦。イタリア軍に身を投じたアメリカ人青年フレドリックは、砲撃で重傷を負う。病院で彼と再会したのは、婚約者を失ったイギリス人看護師キャサリン。芽生えた恋は急速に熱を帯びる。だが、戦況は悪化の一途を辿り、フレドリックは脱走。ミラノで首尾よくキャサリンを見つけ出し、新天地スイスで幸福を掴もうとするが……。現実に翻弄される男女の運命を描く名編。

武器よさらば (新潮文庫) 文庫 – 1955/3
ヘミングウェイ (著),‎ 大久保 康雄 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4102100032
表紙画像有り
絶版のペンギン版原書に代わり、定評あるアロウ版原書を注釈書にセット。この注釈書の特色は、原書に対する注解が詳細・精密をきわめているところにある。多くの秀れた文献を駆使して施注、作品の理解を助け、深めてくれる。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000890870-00
タイトル 武器よさらば
著者 アーネスト・ヘミングウェイ 著
著者 大久保康雄 訳
著者標目 Hemingway, Ernest, 1899-1961
著者標目 大久保, 康雄, 1905-1987
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 三笠書房
出版年 1952
大きさ、容量等 325p 図版 ; 19cm
JP番号 52007903
出版年月日等 1952
NDC 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目取真俊(めどるましゅん)「水滴」(すいてき)

592 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/09/02(火) 23:32
文芸春秋のような小説雑誌みたいなので読んだのですが、
足に水が溜まる病気で寝たきり(動けたかもしれない)の男が主人公で
寝る時に足を上げて寝るんですが毎晩(毎晩じゃないかもしれない)
昔戦争で一緒に戦った友人や上官(幽霊)がその足に溜まった水を飲みにくる話なんですが、
どなたかご存じないですか??

593 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/09/02(火) 23:38
>>592
目取真俊「水滴」
芥川賞受賞作。

594 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/09/03(水) 02:31
>>593
ありがとうございます!!
早速明日本屋に行って見てみます。
こんな変わった話他にないでしょうからたぶんそれだと思います。
ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/592-594

水滴 (文春文庫) 文庫 – 2000/10
目取真 俊 (著)
http://amazon.jp/dp/4167649012
表紙画像・なか見!検索有り
受賞歴
第117回(平成9年度上半期) 芥川賞受賞
内容紹介
ある日、右足が腫れて水が噴き出した。夜ごとにそれを飲みにくる男達の正体は?──沖縄の過去と現在が交錯してゆく芥川賞受賞作

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002628556-00
タイトル 水滴
著者 目取真俊 著
著者標目 目取真, 俊, 1960-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文藝春秋
出版年 1997
大きさ、容量等 188p ; 20cm
注記 肖像あり
ISBN 4163172807
価格 1000円
JP番号 98029353
部分タイトル 水滴
部分タイトル 風音
部分タイトル オキナワン・ブック・レヴュー
出版年月日等 1997.9
NDLC KH346
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

文学〈1998〉 単行本 – 1998/4
佐伯 一麦 (著), 又吉 栄喜 (著), 光岡 明 (著), 石牟礼 道子 (著), 佐藤 亜有子 (著), 日本文芸家協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061170988
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002679555-00
タイトル 文学
著者 日本文藝家協会 編
著者標目 日本文芸家協会
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1998
大きさ、容量等 286p ; 20cm
ISBN 4061170988
価格 2800円
JP番号 98071379
巻次 1998
部分タイトル 少年詩篇(抄) / 佐伯一麦 著
部分タイトル 葡萄 / 佐藤亜有子 著
部分タイトル 果報は海から / 又吉栄喜 著
部分タイトル 鯔涙 / 光岡明 著
部分タイトル 木霊 / 石牟礼道子 著
部分タイトル 不軽 / 古井由吉 著
部分タイトル 水滴 / 目取真俊 著
部分タイトル 月の川を渡る / 中村邦生 著
部分タイトル 眠りの材料 / 山田詠美 著
部分タイトル 北海道にいったときのこと / 田中小実昌 著
部分タイトル ミス・サハラを探して / 島田雅彦 著
部分タイトル 母の場所 / 津島佑子 著
部分タイトル 砂と光 / 藤沢周 著
出版年月日等 1998.4
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芥川賞全集〈第18巻〉 単行本 – 2002/10
目取真 俊 (著), 花村 萬月 (著), 藤野 千夜 (著), 藤沢 周 (著), 平野 啓一郎 (著), 玄 月 (著)
http://amazon.jp/dp/416507280X
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003686607-00
タイトル 芥川賞全集
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文藝春秋
出版年 2002
大きさ、容量等 434p ; 20cm
ISBN 416507280X
価格 3238円
JP番号 20321734
巻次 第18巻
部分タイトル 水滴 / 目取真俊 著
部分タイトル ブエノスアイレス午前零時 / 藤沢周 著
部分タイトル ゲルマニウムの夜 / 花村萬月 著
部分タイトル 日蝕 / 平野啓一郎 著
部分タイトル 蔭の棲みか / 玄月 著
部分タイトル 夏の約束 / 藤野千夜 著
出版年月日等 2002.10
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

沖縄文学選―日本文学のエッジからの問い 単行本 – 2003/4
岡本 恵徳 (編集), 高橋 敏夫 (編集)
http://amazon.jp/dp/458509041X
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004130146-00
タイトル 沖縄文学選 : 日本文学のエッジからの問い
著者 岡本恵徳, 高橋敏夫 編
著者標目 岡本, 恵徳, 1934-2006
著者標目 高橋, 敏夫, 1952-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 勉誠出版
出版年 2003
大きさ、容量等 430p ; 21cm
注記 文献あり
注記 年表あり
ISBN 458509041X
価格 2600円
JP番号 20545003
部分タイトル 沖縄文学の近代.解説 / 沖程昌徳 著
部分タイトル 九年母 / 山城正忠 著
部分タイトル 解説 / 黒澤亜里子 著
部分タイトル 奥間巡査 / 池宮城積宝 著
部分タイトル 解説 / 沖程昌徳 著
部分タイトル 滅びゆく琉球女の手記 / 久志富佐子 著
部分タイトル 解説 / 宮城公子 著
部分タイトル 琉歌三首 / 真境名安興 著
部分タイトル ほか
部分タイトル アメリカ統治下の沖縄文学.解説 / 浦田義和 著
部分タイトル カクテル・パーティー / 大城立裕 著
部分タイトル 解説 / 本浜秀彦 著
部分タイトル オキナワの少年 / 東峰夫 著
部分タイトル 解説 / 大野隆之 著
部分タイトル 村其の一・其のニ / 牧港篤三 著
部分タイトル ほか
部分タイトル 復帰後の沖縄文学.解説 / 黒古一夫 著
部分タイトル 嘉間良心中 / 吉田スエ子 著
部分タイトル 解説 / 谷口基 著
部分タイトル 海鳴り / 長堂英吉 著
部分タイトル 解説 / 本浜秀彦 著
部分タイトル 人類館 / 知念正真 著
部分タイトル 解説 / 新城郁夫 著
部分タイトル ソールランドを素足の女が / 仲地裕子 著
部分タイトル ほか
部分タイトル 沖縄文学の挑戦 (九〇年代以降の沖縄文学).解説 / 新城郁夫 著
部分タイトル 小説.豚の報い / 又吉栄喜 著
部分タイトル 解説 / 川村湊 著
部分タイトル 水滴 / 目取真俊 著
部分タイトル 解説 / 高橋敏夫 著
部分タイトル 風水譚 / 崎山多美 著
部分タイトル 解説 / 新城郁夫 著
出版年月日等 2003.5
NDLC KH6
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

死者たちの語り (コレクション 戦争×文学 13) 単行本 – 2011/11/4
小川 未明 (著), 夏目 漱石 (著), 井上 ひさし (著), 石田 耕治 (著), 中井 正文 (著), 色川 武大 (著), 三枝 和子 (著), 小川 国夫 (著), 奥泉 光 (著), 浅田 次郎 (著), 目取 真俊 (著), 江戸川 乱歩 (著), 小島 信夫 (著), 安部 公房 (著), 三橋 一夫 (著), 真杉 静枝 (著), 吉屋 信子 (著), 江崎 誠致 (著), 船越 義彰 (著)
http://amazon.jp/dp/4081570132
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011306932-00
タイトル コレクション戦争と文学
著者 浅田次郎, 奥泉光, 川村湊, 高橋敏夫, 成田龍一 編
著者標目 浅田, 次郎, 1951-
著者標目 奥泉, 光, 1956-
著者標目 川村, 湊, 1951-
著者標目 小川, 未明, 1882-1961
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 2011
大きさ、容量等 721p ; 20cm + 12p
注記 付属資料: 12p : 月報 6
ISBN 9784081570133
価格 3600円
JP番号 22003444
NS-MARC番号 130148700
巻次 13(冥)
別タイトル Nova Bibliotheca de bello×litterarum-Saeculi 21
別タイトル 死者たちの語り
別タイトル Nova Bibliotheca de bello×litterarum-Saeculi 21
部分タイトル 死者たちの語り / 小川未明 他著
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
部分タイトル 趣味の遺伝 / 夏目漱石 著
部分タイトル 芋虫 / 江戸川乱歩 著
部分タイトル 小銃 / 小島信夫 著
部分タイトル 変形の記録 / 安部公房 著
部分タイトル 夢 / 三橋一夫 著
部分タイトル 深い靄 / 真杉静枝 著
部分タイトル 生死 / 吉屋信子 著
部分タイトル 帰郷 / 江崎誠致 著
部分タイトル カボチャと山鳩 / 船越義彰 著
部分タイトル 父と暮せば / 井上ひさし 著
部分タイトル 流れと叫び / 石田耕治 著
部分タイトル 名前のない男 / 中井正文 著
部分タイトル 蒼 / 色川武大 著
部分タイトル 夾竹桃窓会 / 三枝和子 著
部分タイトル 聖女の出発 / 小川国夫 著
部分タイトル 石の来歴 / 奥泉光 著
部分タイトル 遠別離 / 浅田次郎 著
部分タイトル 水滴 / 目取真俊 著
部分タイトル 詩 死んだ男 / 鮎川信夫 著
部分タイトル 葬式列車 / 石原吉郎 著
部分タイトル マンモスの牙 / 草野心平 著
部分タイトル 短歌 / 木俣修, 山中智恵子 著
部分タイトル 俳句 / 加藤楸邨, 秋元不死男 著
部分タイトル 川柳 / 小川未明 他著
部分タイトル 解説 / 高橋敏夫 著
出版年月日等 2011.11
NDLC KH6
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
要約・抄録 戦いで死んだ者たちが,いま静かに語りだす。語ることのみが死者となった者の唯一の武器。生者はその魂の叫びを聞き書き記す。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

赤い椰子の葉 (目取真俊短篇小説選集2) 単行本(ソフトカバー) – 2013/7/10
目取真 俊 (著)
http://amazon.jp/dp/487714434X
表紙画像有り
内容紹介
ある朝冬瓜のように腫れあがった男の足。指先からは滴がしたたり、その水を求めて戦時中壕で別れたはずの兵隊たちが夜ごと足元に列をなす(「水滴」第27回九州芸術祭文学賞、第117回芥川賞)。魂(まぶい)を落とし昏睡する男の身体にはヤドカリが宿るが、男の魂は浜辺で海亀を待ち続ける(「魂込め(まぶいぐみ)」木山捷平文学賞、川端康成文学賞)。
不本意な生をもたらしたものは戦争か、人間か。記憶は時を超えて闇の底から突如としてよみがえり、生者に問いかける。
90年代の代表作を含む傑作13篇を収録(単行本未収録作品6編)。シリーズ第2巻。
【収録作品】
沈む〈間〉
ガラス

人形

盆帰り
赤い椰子の葉
オキナワン・ブック・レヴュー
水滴
軍鶏(タウチー)
魂込め(まぶいぐみ)
ブラジルおじいの酒
剥離

現代小説クロニクル 1995~1999 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2015/6/11
川上 弘美 (著), 角田 光代 (著), 古井 由吉 (著), 黒井 千次 (著), 阿部 和重 (著), 柳 美里 (著), 竹西 寛子 (著), 目取真 俊 (著), 日本文藝家協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4062902737
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
留守番電話のテープに聞き入る三人の男「声の巣」。決められた役割を忠実に演じる私たち「学校ごっこ」。女の姿をした蛇が私の部屋に住みついて「蛇を踏む」(芥川賞)。家族の頚木から解き放たれたはずなのに「家族シネマ」(芥川賞)。あのとき彼はなぜ人を拝んだのか?「不軽」。足先から滴る水と寝室に現れる兵隊たち「水滴」(芥川賞)。静かに老いゆく妻、友と見た景色「椿堂」。僕が深夜の公園で遭遇した、ある出来事「無情の世界」。現代文学四〇年の試みを眺望するシリーズ第五巻。

小川未明(おがわみめい)「野ばら」(のばら)

449 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/06/29(日) 02:35
昔読んだ本(教科書かも)のお話ですがタイトル、作家等全く思い出せません。
以下の様な内容でした。

大国と小国があり、国境には両国から兵士が派遣されていた。
(大国からは若い兵士、小国からは年老いた兵士)
2人は仲良くなるが、やがて両国間で戦争が起こる。
小国の老兵士は、大国の若い兵士に、
「私は、国では身分のある立場(?)なので、私の首を取って
手柄としなさい」みたいな事を言う。
結局、2人は国を捨てて仲良く逃避行。

このお話のタイトル等わかる方います?

450 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/06/29(日) 06:28
>>449
後半、話が違ってしまっているようですが
たぶん小川未明の「野ばら」では

451 名前:449[sage] 投稿日:03/06/29(日) 19:05
>>450
「野ばら」で間違いなさそうです。ありがとう。
後半話が違っているのは、多分漏れが脳内執筆したためです。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/449-451

青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51034_47932.html

小川未明童話集 (ハルキ文庫 お 16-1) 文庫 – 2013/3/15
小川 未明 (著)
http://amazon.jp/dp/4758437238
表紙画像有り
内容紹介
子をなくして悲しむ親アザラシとそれを見ていた月の交流を綴った「月とあざらし」。仲よく暮らしていたふたりが、敵味方に分かれて戦うことになった「野ばら」。人間のやさしさを信じた海の人魚が人間界に産み落とした赤ん坊の運命を描いた「赤いろうそくと人魚」など、全二十三篇を収録。美しくて怖い、優しくて悲しい、心揺さぶる珠玉のアンソロジー。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024296721-00
タイトル 小川未明童話集
著者 小川未明 著
著者標目 小川, 未明, 1882-1961
シリーズ名 ハルキ文庫 ; お16-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川春樹事務所
出版年 2013
大きさ、容量等 219p ; 16cm
ISBN 9784758437233
価格 480円
JP番号 22218678
部分タイトル 電信柱と妙な男
部分タイトル 黒い旗物語
部分タイトル 眠い町
部分タイトル なくなった人形
部分タイトル 牛女
部分タイトル 金の輪
部分タイトル 赤いろうそくと人魚
部分タイトル 殿さまの茶わん
部分タイトル 時計のない村
部分タイトル 港に着いた黒んぼ
部分タイトル 小さな草と太陽
部分タイトル てかてか頭の話
部分タイトル 野ばら
部分タイトル 糸のない胡弓
部分タイトル はてしなき世界
部分タイトル 月夜と眼鏡
部分タイトル 月とあざらし
部分タイトル 負傷した線路と月
部分タイトル 三つのかぎ
部分タイトル 兄弟のやまばと
部分タイトル 砂漠の町とサフラン酒
部分タイトル 小さい針の音
部分タイトル 二度と通らない旅人
出版年月日等 2013.3
NDLC KH897
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

はじめてよむ日本の名作絵どうわ (1) 野ばら・月夜とめがね 単行本 – 2016/3/4
小川 未明 (著), 宮川 健郎 (編集), 中川 貴雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265085016
表紙画像有り
内容紹介
日本のアンデルセンといわれる小川未明のファンタジーを絵どうわに。野ばら咲く平和な地で、それぞれ国境を守る老兵と青年の物語(野ばら)。他「月夜とめがね」収録。

新編日本幻想文学集成 第6巻 単行本 – 2017/6/21
宮沢 賢治 (著), 小川 未明 (著), 牧野 信一 (著), 坂口 安吾 (著), 別役 実 (編集), 池内 紀 (編集), 種村 季弘 (編集), 富士川 義之 (編集)
http://amazon.jp/dp/4336060312
表紙画像有り
内容紹介
幻妖メルヘン集――宮沢賢治、小川未明、牧野信一、坂口安吾を収録。ノスタルジーと夢魔を宿す遥かなるメルヘン群全59編。ある日一郎君のところに届いたふしぎな手紙「どんぐりと山猫」。金色の輪の少年が導く死の世界「金の輪」。不条理なリンチの慣わしがある奇妙奇天烈な村の物語「鬼涙村」。憎むべき論敵・蛸博士への復讐がたくらまれるナンセンス・ストーリー「風博士」他。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028221496-00
タイトル 新編・日本幻想文学集成
著者 宮沢賢治, 小川未明, 牧野信一, 坂口安吾 著
著者 別役実, 池内紀, 種村季弘, 富士川義之 編
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 小川, 未明, 1882-1961
著者標目 牧野, 信一, 1896-1936
著者標目 別役, 実, 1937-
著者標目 池内, 紀, 1940-
著者標目 種村, 季弘, 1933-2004
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 国書刊行会
出版年 2017
大きさ、容量等 699p ; 22cm
注記 年譜あり
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784336060310
価格 5800円
JP番号 22903898
トーハンMARC番号 33621119
巻次 6
部分タイトル どんぐりと山猫 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル セロ弾きのゴーシュ / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 双子の星 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル オツベルと象 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル よだかの星 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル なめとこ山の熊 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル やまなし / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 月夜のでんしんばしら / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル タネリはたしかにいちにち嚙んでゐたやうだった / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル インドラの網 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 毒蛾 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 雪渡り / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 鹿踊りのはじまり / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル ざしき童子のはなし / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 銀河鉄道の夜 / 宮沢賢治 著別役実 編
部分タイトル 黒い旗物語 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 眠い町 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 薬売り / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 赤いろうそくと人魚 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 金の輪 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 港に着いた黒んぼ / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 子供の時分の話 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 牛女 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 殿さまの茶わん / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 大きなかに / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 酔っぱらい星 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 火を点ず / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 月夜と眼鏡 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル ある夜の星たちの話 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 三つのかぎ / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 海と太陽 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル あかい雲 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 闇 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 月とあざらし / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル びんの中の世界 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 白い門のある家 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル はまねこ / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 初夏の空で笑う女 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 戦争 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 薔薇と巫女 / 小川未明 著池内紀 編
部分タイトル 繰舟で往く家 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 風媒結婚 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 夜の奇蹟 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 痴酔記 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 吊籠と月光と / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 淡雪 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 月あかり / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 鬼涙村 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 風流旅行 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル バラルダ物語 / 牧野信一 著種村季弘 編
部分タイトル 風博士 / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 桜の森の満開の下 / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 風と光と二十の私と / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 木枯の酒倉から / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 狂人遺書 / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 私は海をだきしめていたい / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 紫大納言 / 坂口安吾 著富士川義之 編
部分タイトル 夜長姫と耳男 / 坂口安吾 著富士川義之 編
出版年月日等 2017.6
NDLC KH6
NDC(10版) 918.6 : 作品集:全集,選集
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

戦争と平和のものがたり3 おはじきの木 単行本 – 2015/3/24
西本 鶏介 (編集), 黒井 健 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591143732
表紙画像有り
内容紹介
表題作ほか、「ピアノとわたし」(長崎源之助)「山へいく牛」(川村たかし)「野ばら」(小川未明)など5編を収録。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026248741-00
タイトル 戦争と平和のものがたり
著者 西本鶏介 編
著者標目 西本, 鶏介, 1934-
著者標目 黒井, 健, 1947-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2015
大きさ、容量等 133p ; 21cm
ISBN 9784591143735
価格 1200円
JP番号 22550647
トーハンMARC番号 33242733
巻次 3
別タイトル おはじきの木
部分タイトル おはじきの木 / 黒井健 絵
部分タイトル おはじきの木 / あまんきみこ 著
部分タイトル ピアノとわたし / 長崎源之助 著
部分タイトル すみれ島 / 今西祐行 著
部分タイトル 山へいく牛 / 川村たかし 著
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
出版年月日等 2015.3
件名(キーワード) 日本小説–小説集
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

小学生のうちに読んでおきたい 胸を打つ日本の美しい物語 大型本 – 2015/11/6
主婦と生活社 (編集)
http://amazon.jp/dp/439114705X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「ごんぎつね」「セロひきのゴーシュ」「泣いた赤おに」「野ばら」ほか、全十篇。今だからこそ読んでおきたい、日本の美しい詩情あふれる名作童話集。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026817021-00
タイトル 胸を打つ日本の美しい物語 : 小学生のうちに読んでおきたい
著者 主婦と生活社 編
著者標目 主婦と生活社
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 主婦と生活社
出版年 2015
大きさ、容量等 207p ; 27cm
注記 「日本の名作童話絵本 上・下」(2009年刊)の改題、加筆、合本
ISBN 9784391147056
価格 2200円
JP番号 22654394
トーハンMARC番号 33357623
部分タイトル 手ぶくろを買いに / 新美南吉 作
部分タイトル むく鳥のゆめ / 浜田廣介 作
部分タイトル でんでん虫の悲しみ / 新美南吉 作
部分タイトル 注文の多い料理店 / 宮澤賢治 作
部分タイトル 野ばら / 小川未明 作
部分タイトル ごんぎつね / 新美南吉 作
部分タイトル 光の星 / 浜田廣介 作
部分タイトル セロひきのゴーシュ / 宮澤賢治 作
部分タイトル 月夜とめがね / 小川未明 作
部分タイトル 泣いた赤おに / 浜田廣介 作
出版年月日等 2015.11
件名(キーワード) 日本小説–小説集
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アンソロジー・プロレタリア文学〈3〉戦争―逆らう皇軍兵士 単行本 – 2015/6
楜沢 健 (編集)
http://amazon.jp/dp/4864050805
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026391533-00
タイトル アンソロジー・プロレタリア文学
著者 楜沢健 編
著者標目 楜沢, 健
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 森話社
出版年 2015
大きさ、容量等 356p ; 20cm
ISBN 9784864050807
価格 3000円
JP番号 22579372
トーハンMARC番号 33281956
巻次 3
別タイトル 戦争 : 逆らう皇軍兵士
部分タイトル 戦争 : 逆らう皇軍兵士
部分タイトル 川柳 / 鶴彬 著
部分タイトル 川柳 / 井上剣花坊 著
部分タイトル 橇 / 黒島伝治 著
部分タイトル 豪雨 / 立野信之 著
部分タイトル 怒れる高村軍曹 / 新井紀一 著
部分タイトル 殺戮の殿堂 / 白鳥省吾 著
部分タイトル 川柳 / 森田一二 著
部分タイトル 鉄兜 / 中村光夫 著
部分タイトル 俘虜 / 金子洋文 著
部分タイトル 三月の第四日曜 / 宮本百合子 著
部分タイトル 入営する弟に / 中山フミ 著
部分タイトル 川柳 / 中島国夫 著
部分タイトル 軍人と文学 / 中野重治 著
部分タイトル 二人の中尉 / 平沢計七 著
部分タイトル 宣伝 / 高田保 著
部分タイトル 勲章 / 宮木喜久雄 著
部分タイトル 川柳 / 井上信子 著
部分タイトル 煤煙の臭い / 宮地嘉六 著
部分タイトル 麵麭 / 島影盟 著
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
出版年月日等 2015.5
NDLC KH6
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 単行本 – 2013/8/6
学研教育出版 (編集)
http://amazon.jp/dp/4054057896
表紙画像有り
小学国語の教科書で読んだ記憶に残る物語の短編集。「ごんぎつね」「大造じいさんとガン」「注文の多い料理店」「やまなし」「モチモチの木」「かわいそうなぞう」「ちいちゃんのかげおくり」「杜子春」など懐かしい有名作品から隠れた名作まで多数収録。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024708145-00
タイトル もう一度読みたい教科書の泣ける名作
著者 学研教育出版 編
著者標目 学研教育出版
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学研教育出版
出版地 東京
出版社 学研マーケティング
出版年 2013
大きさ、容量等 223p ; 17cm
ISBN 9784054057890
価格 800円
JP番号 22289007
トーハンMARC番号 32962319
部分タイトル ごん狐 / 新美南吉 著
部分タイトル 注文の多い料理店 / 宮沢賢治 著
部分タイトル 大造じいさんとガン / 椋鳩十 著
部分タイトル かわいそうなぞう / 土家由岐雄 著
部分タイトル やまなし / 宮沢賢治 著
部分タイトル モチモチの木 / 斎藤隆介 著
部分タイトル 手袋を買いに / 新美南吉 著
部分タイトル 百羽のツル / 花岡大学 著
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
部分タイトル ちいちゃんのかげおくり / あまんきみこ 著
部分タイトル アジサイ / 椋鳩十 著
部分タイトル きみならどうする / フランク・R・ストックタン 著吉田甲子太郎 訳
部分タイトル とびこみ / トルストイ 著宮川やすえ 訳
部分タイトル 空に浮かぶ騎士 / アンブローズ・ビアス 著吉田甲子太郎 訳
部分タイトル 形 / 菊池寛 著
部分タイトル 杜子春 / 芥川龍之介 著
出版年月日等 2013.8
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

読解力がグングンのびる! 齋藤孝のゼッタイこれだけ!名作教室 小学1年(下) 単行本 – 2012/4/6
齋藤孝 (著, 編集)
http://amazon.jp/dp/402331059X
表紙画像有り
内容紹介
古今東西の名作物語をもとに、小学生の“読解力”を育てるシリーズ。齋藤流の新メソッド「すぐ下コメント」が画期的! 本文下部に齋藤先生のアドバイスが付くので、小さな子でも楽しく物語を読めて、しかも共感力・あらすじ力・伝達力などが身につく。小1~小6まで全10巻。今巻では、新美南吉「手ぶくろを買いに」、浜田広介「泣いた赤鬼」、宮沢賢治「めくらぶどうと虹」、小川未明「野ばら」、アンデルセン「さやからとび出た五つのエンドウ豆」など、11編を収録。(学年は目安なので、別学年でも役立ちます)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023521131-00
タイトル 齋藤孝のゼッタイこれだけ!名作教室 : 読解力がグングンのびる!
著者 齋藤孝 編
著者標目 齋藤, 孝, 1960-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 朝日新聞出版
出版年 2012
大きさ、容量等 189p ; 21cm
注記 文献あり
ISBN 9784023310599
価格 952円
JP番号 22071513
トーハンMARC番号 32738788
巻次 小学1年下
部分タイトル 手ぶくろを買いに / 新美南吉 著
部分タイトル ねずみ経 / 稲田和子 著
部分タイトル 星の銀貨 / グリム, グリム 著佐々木田鶴子 訳
部分タイトル 雲 / 山村暮鳥 著
部分タイトル めくらぶどうと虹 / 宮沢賢治 著
部分タイトル あとかくしの雪 / 木下順二 著
部分タイトル さやからとび出た五つのエンドウ豆アンデルセン童話 / アンデルセン 著大畑末吉 訳
部分タイトル 泣いた赤おに〈抜粋〉 / 浜田広介 著
部分タイトル 故事成語「蛇足」.ロバの耳になった王さま / 箕浦万里子 訳
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
出版年月日等 2012.4
件名(キーワード) 日本文学評釈
NDLC Y9
NDC(9版) 908 : 叢書.全集.選集
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

死者たちの語り (コレクション 戦争×文学 13) 単行本 – 2011/11/4
小川 未明 (著), 夏目 漱石 (著), 井上 ひさし (著), & 16 その他
http://amazon.jp/dp/4081570132
表紙画像有り
内容紹介
耳を澄ませ、いま死者たちが甦り、語りだす
戦いで死んだ者たちが、いま静かに語りだす。語ることのみが死者となった者の唯一の武器。生者はその魂の叫びを聞き書き記す。小川未明、漱石、井上ひさし、目取真俊そして詩歌まで広範囲に収録。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011306932-00
タイトル コレクション戦争と文学
著者 浅田次郎, 奥泉光, 川村湊, 高橋敏夫, 成田龍一 編
著者標目 浅田, 次郎, 1951-
著者標目 奥泉, 光, 1956-
著者標目 川村, 湊, 1951-
著者標目 小川, 未明, 1882-1961
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 2011
大きさ、容量等 721p ; 20cm + 12p
注記 付属資料: 12p : 月報 6
ISBN 9784081570133
価格 3600円
JP番号 22003444
NS-MARC番号 130148700
巻次 13(冥)
別タイトル Nova Bibliotheca de bello×litterarum-Saeculi 21
別タイトル 死者たちの語り
別タイトル Nova Bibliotheca de bello×litterarum-Saeculi 21
部分タイトル 死者たちの語り / 小川未明 他著
部分タイトル 野ばら / 小川未明 著
部分タイトル 趣味の遺伝 / 夏目漱石 著
部分タイトル 芋虫 / 江戸川乱歩 著
部分タイトル 小銃 / 小島信夫 著
部分タイトル 変形の記録 / 安部公房 著
部分タイトル 夢 / 三橋一夫 著
部分タイトル 深い靄 / 真杉静枝 著
部分タイトル 生死 / 吉屋信子 著
部分タイトル 帰郷 / 江崎誠致 著
部分タイトル カボチャと山鳩 / 船越義彰 著
部分タイトル 父と暮せば / 井上ひさし 著
部分タイトル 流れと叫び / 石田耕治 著
部分タイトル 名前のない男 / 中井正文 著
部分タイトル 蒼 / 色川武大 著
部分タイトル 夾竹桃窓会 / 三枝和子 著
部分タイトル 聖女の出発 / 小川国夫 著
部分タイトル 石の来歴 / 奥泉光 著
部分タイトル 遠別離 / 浅田次郎 著
部分タイトル 水滴 / 目取真俊 著
部分タイトル 詩 死んだ男 / 鮎川信夫 著
部分タイトル 葬式列車 / 石原吉郎 著
部分タイトル マンモスの牙 / 草野心平 著
部分タイトル 短歌 / 木俣修, 山中智恵子 著
部分タイトル 俳句 / 加藤楸邨, 秋元不死男 著
部分タイトル 川柳 / 小川未明 他著
部分タイトル 解説 / 高橋敏夫 著
出版年月日等 2011.11
NDLC KH6
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
要約・抄録 戦いで死んだ者たちが,いま静かに語りだす。語ることのみが死者となった者の唯一の武器。生者はその魂の叫びを聞き書き記す。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ファニア・フェヌロン『ファニア歌いなさい』(ファニアうたいなさい)

164 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/02/08(土) 23:54
おしえてください。
えっと、第二次世界大戦中のドイツの強制収容所で、収容者たちで構成された
オーケストラがあって、主人公の女性がそのメンバーで、たしかマダムバタフ
ライが得意な歌手だったと思います。そこの女性看守長がマダムバタフライが
大好きで、そのため彼女(主人公)はかなり優遇されたように思います。
あと、有名なバイオリニストが(アルマという名前じゃなかったかと)オケの
リーダーをしていて‥‥という記憶しかないのですが。実話というか、体験記
だったと思います。よろしくお願いします。

165 名前:名無しさん@カラアゲだよもん[sage] 投稿日:03/02/09(日) 01:18
>>164
「Das Maedchenorchester in Auschwitz.」Fania Fenelon かな?

ttp://members.jcom.home.ne.jp/katoa/02akiyama.html
(”ファニア”でページ内検索してみてください)
によると邦訳があるらしいです。(私は原書しか持ってません)

ビルケナウ強制収容所には男性オーケストラと女性オーケストラ
がありました。ファニア フェネロンは無事生還した女性オーケストラの
一員です。

男性オーケストラの一員だったラックスとクーディが書いた
「死の国の音楽隊―アウシュヴィッツの奇蹟」シモン ラックス、ルネ クーディー(音楽之友社)
というのもあります。

166 名前:名無しさん@カラアゲだよもん[sage] 投稿日:03/02/09(日) 02:04
補足です。
ファニア フェネロンはマダムバタフライを得意とする歌手。
オーケストラにやって来るバイオリニストはアルマ ロゼー
(マーラーの姪でもある)。
記憶の通りですね。

167 名前:名無しさん@カラアゲだよもん[sage] 投稿日:03/02/09(日) 02:25
たびたびごめんなさい。
調べたら持ってました。
「ファニア歌いなさい」ファニア・フェヌロン(文芸春秋)
これですね。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=01470358

映画ではファニアをヴァネッサ レッドグレーヴが演じていました。
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=19679

168 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/02/09(日) 08:45
>>165->>167
ありがとうございますっ。それです!!大学在学中に教授の研究室でみつけ
てよみ、タイトルをすっかり忘れ去っていました。まじめに大学に潜入しよう
かとおもってましたよ。ほんとありがとございました☆

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/164-168

ファニア歌いなさい (1981年) - – 古書, 1981/11
ファニア・フェヌロン (著), 徳岡 孝夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7TQQ8
表紙画像有り

ファニア歌いなさい 単行本 – 1981/11
ファニア・フェヌロン (著), 徳岡 孝夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/416337020X

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001530881-00
タイトル ファニア歌いなさい
著者 ファニア・フェヌロン 著
著者 徳岡孝夫 訳
著者標目 Fénelon, Fania
著者標目 徳岡, 孝夫, 1930-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文芸春秋
出版年 1981
大きさ、容量等 334p ; 20cm
価格 1300円 (税込)
JP番号 82005698
出版年月日等 1981.11
件名(キーワード) アウシュビッツ強制収容所

[上位語] => 強制収容所
件名(キーワード) 強制収容所

[下位語] => アウシュビッツ強制収容所
[関連語] => ホロコースト
件名(キーワード) 世界戦争 (1939-1945)–残虐行為

NDLC GA87
NDC(8版) 956
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ダニエル・スティール『無言の名誉』(ムゴンノメイヨ)

672 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/07/05(金) 01:42
お願いします。知っている方がいれば、教えてください。

戦争中(多分アメリカで)収容所に入れられて、その中で日本語を教えたり
出産したりする女性の話。
(それが話のすべてではなくて小説の1部だった気がする)
ぜんぜん覚えていないけど、最近山崎豊子の二つの祖国を読んで
似たような話(はじめの部分、強制収容所での暮らし)を読んだことがある!
と思って、でも思い出せなかったので。

673 名前:ですな[] 投稿日:02/07/06(土) 09:31
ヨシコ・ウチダの作品ですか
「写真花嫁」「トパーズへの旅」「荒野に追われた人々」などありますが

675 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/07/06(土) 23:58
>>672
ダニエル・スティールの「無言の名誉」では?
でも、あの話、すごく日本を誤解してる…

676 名前:672[] 投稿日:02/07/07(日) 11:07
>>675
その通りですー!ありがとう。
「無言の名誉」は読んだことあります。
日本を誤解してる…?
読んだのはタイトルを完全に思い出せないくらいに昔なので
もちろん内容もほとんど覚えていないので
もう一度読んでみます。

>>673さんも私へのれすだったのでしょうか?
ヨシコ・ウチダさんの本も探して読んで見ますね。
ありがとう。

678 名前:675[] 投稿日:02/07/07(日) 22:38
>>676

679 名前:675[] 投稿日:02/07/07(日) 22:42
>>676 ↑は失礼しました。

でも、日本女性は、妊娠中、
白い布をお腹にグルグル巻いて、
そのふくらみを隠すものだ、とかなんとか。
なんだこりゃ、と思った記憶があるんですけど。

681 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:02/07/08(月) 00:07
>>679
目的は別として確かに白い布巻かれますねえ。岩田帯。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

無言の名誉〈下〉 単行本 – 1998/4
ダニエル スティール (著), Danielle Steel (原著), 天馬 龍行 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4900430609
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
気が進まぬまま米国へ留学した日本人少女を待ち受けていたものは?世界に吹き荒れた侵略の嵐。憎しみと疑心暗鬼は日米関係をついに戦争にまで追い込んでしまった。戦慄と仰天のストーリーが展開する中、すべての日本人が知らなくてはいけない、米国における日系人強制収容所の実態が明らかになる。家屋敷、家財道具、店、事業、農場、信用、何十年とかけて築き上げたもののすべてを投げ出さなければならなかった十余万の日系人たち。日米決戦の激流に翻弄される大和なでしこ一人。米国一の人気女流作家が愛を込めて書く日本人賛歌。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002758161-00
タイトル 無言の名誉
著者 ダニエル・スティール 作
著者 天馬龍行 訳
著者標目 Steel, Danielle
著者標目 天馬, 竜行
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 アカデミー出版
出版年 1998
大きさ、容量等 276p ; 20cm
注記 原タイトル: Silent honor
ISBN 4900430595
価格 950円
JP番号 99061628
巻次 上
別タイトル Silent honor
別タイトル Silent honor
出版年月日等 1998.5
NDLC KS171
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ネヴィル・シュート(ネビル・シュート)『渚にて』(ナギサニテ)

642 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/06/24(月) 22:50
私もお願いします。
ホントにうろ覚えなのですが、
核戦争か何かで世界が終わる(だったと思う)のですが、わずかに生き残った人達が、
集まってる所に何故かパソコンがあって、毎日意味不明なメッセージが届くので、
「他に生き残りがいるかもしれない」と発信元をつきとめ、現地に行くのですが、
実はカーテンか、ブラインドのヒモがその場にあったパソコンのキーボードに引っかかってて
風が吹く度文章を打ち込んでいた
という内容だったと思います。知ってる方がいましたら、是非よろしくお願いします。

643 名前:ですな[] 投稿日:02/06/24(月) 23:05
ネヴィル・シュート「渚にて」ですかな
パソコンではなく電信でしたが

644 名前:642[] 投稿日:02/06/24(月) 23:28
早速ありがとうございます!
「渚にて」で検索かけてみました。映画だったんですね。
もともとうろ覚えなのでパソコンとごっちゃに覚えてたのかも、
是非見てみたいと思います!ありがとうございました。

645 名前:ですな[] 投稿日:02/06/24(月) 23:35
小説ですが

646 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/06/24(月) 23:35
>>644
映画じゃなくて、ちゃんと本も出ている。東京創元社。今も手に入るかどうかは分からないが、
オンライン書店に注文してミソ。

映画は「ウォルチング・マチルダ」が印象的でしたね。

649 名前:642[] 投稿日:02/06/25(火) 00:15
ごめんなさい、正しくは映画にもなってる。でしたね。

>>646
わざわざありがとうございます。早速注文してみたいと思います。
長年の疑問が解決しそうです。教えて下さった方々、ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫) 文庫 – 2009/4/28
ネヴィル・シュート (著), 佐藤 龍雄 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488616038
表紙画像有り
内容紹介
核戦争が勃発した。ここ南半球は今はまだ無事だったが、人類絶滅の時は容赦なく迫る。一縷の希望はあるか。時代を超えて迫真の感動をもたらす屈指の名作を完全新訳で贈る。
内容(「BOOK」データベースより)
第三次世界大戦が勃発、放射能に覆われた北半球の諸国は次々と死滅していった。かろうじて生き残った合衆国原潜“スコーピオン”は汚染帯を避けオーストラリアに退避してきた。ここはまだ無事だった。だが放射性物質は確実に南下している。そんななか合衆国から断片的なモールス信号が届く。生存者がいるのだろうか?―一縷の望みを胸に“スコーピオン”は出航する。迫真の名作。

渚にて―人類最後の日 (創元SF文庫) 文庫 – 1965/9
ネビル・シュート (著), 井上 勇 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488616011
表紙画像有り
内容紹介
第三次大戦が勃発し、ソ連と北大西洋条約諸国との交戦はソ中戦争へとエスカレートした。水爆とコバルト爆弾の炸裂する戦争はすぐに終結したが、放射能におおわれた北半球の諸国は死滅していった。アメリカ原子力潜水艦スコーピオン号は放射能帯を避けたが、人類の最後は目前に迫っていた……。迫真の感動をもって迫る名編。
*映画『渚にて』(1959年)原作

渚にて (1958年) - – 古書, 1958
ネヴィル・シュート (著), 木下 秀夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAUQP0
表紙画像有り

渚にて 人類最後の日 文庫 – 1983/2/25
ネヴィル・シュート (著)
http://amazon.jp/dp/B01LTIOU7K

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000981493-00
タイトル 渚にて
著者 ネヴィル・シュート 著
著者 木下秀夫 訳
著者標目 Shute, Nevil, 1899-1960
著者標目 木下, 秀夫, 1908-1989
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文芸春秋新社
出版年 1958
大きさ、容量等 287p ; 20cm
JP番号 58009023
出版年月日等 1958
NDC 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジェームズ・W・ブリン『セックスとビデオと戦場』(セックスとビデオとせんじょう)

561 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/05/10(金) 01:14
一年半前くらいに、長期旅行に行ったときに持っていった小説です。

背景は湾岸戦争中の米軍、主人公はツチブタマスク(毒ガスマスク)を被って考え事をする癖がある。
彼は空母に乗って戦場に向かう…、がまったく現実味が感じられない。
まるで、テレビの向こう側はフィクションの世界のように思っている。
断片的に、シーンが頭にこびり付いていて気になります。
覗きで始まる、潜望、変態教授、パーティー、ラストシーン…。

現地の旅行者と小説を交換したので、もう一度読み返したいと思っています。 → 何故か福永の「草の花」へ(藁

ご存じの方、タイトル教えて下さい。

604 名前:遅レスだねぇ[] 投稿日:02/06/09(日) 06:32
>>561
セックスとビデオと戦場/J.W.フリン 角川文庫

653 名前:561[] 投稿日:02/06/27(木) 01:14
>604さん
それです、ありがとうございます!
どうしても似たような「映画のタイトル」と、頭の中で混ざってしまって…。
でも、Amazonには売ってないんですよね、これ。
まぁ、地道に探します。
ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

セックスとビデオと戦場 (角川文庫) 文庫 – 1999/10
ジェームズ・W. ブリン (著), James W. Blinn (原著), 黒原 敏行 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4042841015
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ほじめてホンモノの戦争に行くことになった海軍対潜部隊の音響分析兵グレッグ。空母に乗り込んで戦地ペルシャ湾に向かってるけど、どうも実戦って感じがしない。テレビでは人が死んでるって言ってるけど、周りの連中はいつものように酒や女とばか騒ぎ。これは実戦じゃなかったっけ?人を殺すかもしれないし、殺されるかもしれないんでしょ?言い知れない恐怖に苛まれながら、飛行機で空母を飛び立ったグレッグが知ったホンモノとは…。悲しくもおかしい、虚しくも切実な、世紀末の戦争小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002834201-00
タイトル セックスとビデオと戦場
著者 ジェームズ・W.ブリン [著]
著者 黒原敏行 訳
著者標目 Blinn, James
著者標目 黒原, 敏行, 1957-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 1999
大きさ、容量等 413p ; 15cm
注記 原タイトル: The aardvark is ready for war
ISBN 4042841015
価格 952円
JP番号 20005084
別タイトル The aardvark is ready for war
出版年月日等 1999.10
NDLC KS152
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般

砂田弘(スナダヒロシ)「六年生のカレンダー」(6ネンセイノカレンダー)

477 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/03/31(日) 15:55
私が探しているのは、昔トップラーン(学研みたいなの)を
とると付いてきた、ためになる小冊子に入っていた戦争時代
の物語で、内容は
小学生(中学生?)の兄と泣き虫の幼い妹がいて、
妹はまだナイフを使ってうまく鉛筆を削ることができません。
それを見兼ねた兄がいつも妹の鉛筆を削ってあげていました。
が、兄の学徒出陣が決まり、もう妹の鉛筆を削ってやれなく
なりました(妹には内緒)
そこで兄はそんな妹をかわいそうになり、毎日一生懸命に鉛筆
の削り方を教えました。
いつもは優しい兄なのに急に厳しくなり、妹は泣いたりもしま
した。
ある日、妹は学校の前の日に鉛筆を削るのを忘れていたことに
気づき、朝になってあわてて筆箱を開けてみるとそこには
兄の手によってきれいに削られた鉛筆が入っていた(兄は
学徒出陣でもういなかった)

という感動の話です。
作者、本になっているのかは不明です、どなたかわかる方いませんか?

479 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/03/31(日) 17:51
>477
それ国語の教科書スレでも話題になってなかった?
結局タイトルは判明しなかったけど

480 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/04/01(月) 01:20
>>477
読んでいて泣いちゃったよ~!

481 名前:アピパ。[] 投稿日:02/04/02(火) 02:28
>>477
学徒出陣ものは泣くね。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

参考:六年生のカレンダー|6年生|小学生のための読書案内|家庭学習研究社
http://www.kgk-net.com/dokusyo/6book/6b_015.html
キャッシュ:https://archive.today/WgJHF

六年生のカレンダー (偕成社文庫 3017) 単行本 – 1976/5
砂田 弘 (著), 鈴木 義治 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036501704
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796308-00
タイトル 六年生のカレンダー
著者 砂田弘 作
著者 鈴木義治 絵
著者標目 砂田, 弘, 1933-2008
著者標目 鈴木, 義治, 1913-2002
シリーズ名 少年少女創作文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1973
大きさ、容量等 210p ; 21cm
JP番号 45003742
出版年月日等 1973
要約・抄録 日本各地を舞台にして、さまざまな土地のさまざまな少年少女の生活を描く。「六年の学習」連載の長編。 (日本図書館協会)

長崎源之助(ナガサキゲンノスケ)「ボク、ただいまレンタル中」(ボクタダイマレンタルチュウ)

145 名前:無名草子さん[] 投稿日:2001/07/18(水) 23:37
児童書だと思うんですが…

主人公は少年。絵を描いていて、高価な油絵の具が欲しい。
ある時、あるオッサンに声を掛けられ、働くことになる。
少年をおじいさんやおばあさんにレンタルするのだ。
少年はそこで戦争の悲惨さなどを学ぶ。
そして、その実はオッサンは詐欺師で…

と言うような内容(うろ覚え)だったんですが…
も一度読み返したいのです。

192 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:01/09/02(日) 04:54 ID:PZAOo6tM
>>145

 ボク、ただいまレンタル中
長崎源之助 作
ポプラ社

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

ボク、ただいまレンタル中 (新・こども文学館) 単行本 – 1992/11
長崎 源之助 (著), 岡本 順 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4591032310
内容(「BOOK」データベースより)
自動車だって、服だって、ベッドだって、おむつだって、なんだって貸してしまう世のなかだもの『レンタルまご』を商売にする者があったってふしぎじゃない。だが、きみがその『まご』になったらさあ、どうする?小学中級以上。

http://id.ndl.go.jp/bib/000002216762
あらすじ ソフト帽をちょっとあみだにかぶり、まっ赤なネクタイをしめたキザな男が、公園で一也に「うちで働かないか」と声をかけて来た。孫のレンタル業だって? (日本図書館協会)

住井すゑ (スミイスエ)「向い風」(ムカイカゼ)

88 名前:名無し[] 投稿日:2001/06/17(日) 19:09
旦那が戦争で戦死したので、
家を存続させるために義父と結婚し、
子どもまでもうけたものの、
しばらくして旦那が帰ってくる、というストーリーの小説。
どなたかご存じありませんか?
20年くらい前に文庫の解説目録のようなもので見た記憶があるのですが、
それきりになっています。

92 名前:無名草子さん[] 投稿日:2001/06/18(月) 10:56
>>88
私もそれ、読んだことないけど他の本についてた巻末の
弊社出版紹介みたいので見たことある。
今江祥智か灰谷健次郎の本だったと思うので、理論社かな?

93 名前:88[] 投稿日:2001/06/18(月) 11:40
情報をどうもありがとうございます!
今までまったく、雲をつかむような感じだったのですが、
少し手がかりが見えてきました。
いただいた情報をもとに、探してみます。
感謝です。

94 名前:無名草子さん[] 投稿日:2001/06/18(月) 12:37
>>88
住井すえ「夜明け朝やけ」に収録されていた話だと思います。
新潮文庫にあります。

97 名前:88[] 投稿日:2001/06/18(月) 21:16
92さん、94さんにいただいた情報を元に、無事発見できました。
現在は、「向い風」(住井すゑ、新潮文庫)というタイトルで出ており、
新刊書店で簡単に手に入りました。単行本は理論社で出ており、灰谷さんが
解説を書いておりますので、92さんのご記憶も間違いはございません。
それにしても、数年来、頭にひっかかっていたのが1日で判明してしまうとは。
本当に、ありがとうございました。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

向い風 (新潮文庫) 文庫 – 1982/9
住井 すゑ (著)
http://amazon.jp/dp/4101137080

向い風 (1958年) - – 古書, 1958
住井 すゑ (著)
http://amazon.jp/dp/B000JAUPWY

向い風 (1974年) - – 古書, 1974
住井 すゑ (著)
http://amazon.jp/dp/B000J95WXC

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000981596-00

住井すゑ作品集〈第2巻〉 単行本 – 1999/1
住井 すゑ (著)
http://amazon.jp/dp/4106461021
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
土に生きることの素晴らしさ―逆境にめげず、自分らしく生きる道を探る女性を描いた、昭和18年の『大地の倫理』ほか2編。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002757132-00
部分タイトル 大地の倫理
部分タイトル 向い風
部分タイトル 野づらは星あかり